スポンサード リンク
ハサミ
スポンサード リンク
- 【要約】
【課題】 使用者の手の大きさや、指の長さに関わらず、最適な指の係止位置を実現し、長時間の使用に際しても疲労しにくく使用しやすいハサミを提供する。
【解決手段】 一対の刃部と、上記一対の刃部が夫々固定される一対の柄部と、上記一対の柄部に夫々設けられた指係止部とを備え、上記指係止部は柄部に対して、夫々、長さ方向に移動可能に形成されている。
- 【実用新案登録請求の範囲】
【請求項1】
一対の刃部と、上記一対の刃部が夫々固定される一対の柄部と、上記一対の柄部に夫々設けられた指係止部とを備え、上記指係止部は柄部に対して、夫々、長さ方向に移動可能に形成されていることを特徴とするハサミ。
【請求項2】
上記指係止部は、指係止部本体と、上記指係止部本体が固定され、上記柄部に設けられた係合部と係合可能にスライドしうるスライド部とを有することを特徴とする請求項1記載のハサミ。
【請求項3】
上記係合部は、上記柄部に内装され、表面部方向へ常時付勢された突起部を
有していることを特徴とする請求項2記載のハサミ。
【請求項4】
上記指係止部は、親指係止部と他指係止部とにより構成されていることを特徴とする請求項2記載のハサミ。
【請求項5】
上記他指係止部は、親指係止部は側面半円状に形成されると共に側面略T字状に形成されていることを特徴とする請求項4記載のハサミ。
スポンサード リンク
- 【考案の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本考案はハサミに係り、特に、指係止部の位置を調整できるハサミに関する。
【背景技術】
【0002】
一般にハサミは、一対の刃部と、上記一対の刃部が夫々固定される一対の柄部と、上記一対の柄部に夫々設けられた、例えば、半円状等の指係止部とを備え、夫々の指係止部に親指と他の指、例えば、人差し指及び中指を係止させて使用する。
【0003】
この場合、使用者により手の大きさ、指の長さは異なることから、従来から上記指係止部の位置を調節できるハサミが要望されていた。
【0004】
従来、このような観点から、一方の指係止部を柄部の長さ方向に沿って位置調節可能に形成すると共に他方の指係止部を取り外し可能に形成されたハサミが提案されていた。
【0005】
しかしながら、このような従来のハサミにあっては、一方の指係止部のみが柄部の長さ方向に沿って移動可能に形成されていたことから、使用者の手の大きさや、指の長さに応じて最適な調整は不可能であるため、ハサミに指の位置を合わせなければならず、場合によっては使用者が使用しにくく、特に、長時間連続して使用する場合には使用者が疲労してしまい不適当である、という不具合が存していた。
【特許文献1】特許第3518805号
【考案の開示】
【考案が解決しようとする課題】
【0006】
そこで、本考案の課題は、使用者の手の大きさや、指の長さに関わらず、最適な指の係止位置を実現し、長時間使用した場合であっても疲労しにくく使用しやすいハサミを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、請求項1の考案にあっては、一対の刃部と、上記一対の刃部が夫々固定される一対の柄部と、上記一対の柄部に夫々設けられた指係止部とを備え、上記指係止部は柄部に対して、夫々、長さ方向に移動可能に形成されていることを特徴とする。
【0008】
従って、請求項1記載の考案にあっては、上記指係止部は柄部に対して、夫々、長さ方向に移動可能に形成されていることから、使用者の全ての指が係止する係止部の位置を調節することができる。
【0009】
請求項2記載の考案にあっては、上記指係止部は、指係止部本体と、上記指係止部本体が固定され、上記柄部に設けられた係合部と係合可能にスライドしうるスライド部とを有することを特徴とする。
従って、請求項2記載の考案にあっては、指係止部を適宜、スライドさせると共に所望の位置において固定することができる。
【0010】
請求項3記載の考案にあっては、上記係合部は、上記柄部に内装され、表面
部方向へ常時付勢された突起部を有していることを特徴とする。
従って、請求項3記載の考案にあっては、
請求項4記載の考案にあっては、上記指係止部は、親指係止部と他指係止部とにより構成されていることを特徴とする。
従って、請求項4記載の考案にあっては、親指及び他の指の係止位置を適宜調整することができる。
【0011】
請求項5記載の考案にあっては、親指係止部は側面半円状に形成されると共に上記他指係止部は、側面略T字状に形成されていることを特徴とする。
【考案の効果】
【0012】
請求項1記載の考案にあっては、上記一対の柄部に夫々設けられた上記指係止部は、夫々の柄部に対して、夫々、長さ方向に移動可能に形成されていることから、使用者の全ての指が係止する係止部の位置を調節することができる。
その結果、使用者の手の大きさや、指の長さに関わらず、最適な指の係止位置を実現し、長時間の使用に際しても疲労しにくく使用しやすいハサミが提供される。
【0013】
請求項2乃至4記載の考案にあっては、指係止部を適宜、スライドさせると共に所望の位置において固定することができることから、請求項1記載の考案の効果に加えて、指係止部の位置を容易に変更することができるハサミが提供される。
請求項5記載の考案にあっては、請求項1〜4記載の考案の効果に加えて、親指以外の指が係止しやすく、全体として使いやすいハサミを提供することができる。
- 【登録番号】実用新案登録第3153215号(U3153215)
【登録日】平成21年8月5日(2009.8.5)
【発行日】平成21年8月27日(2009.8.27)
【考案の名称】ハサミ
- 【出願番号】実願2009−4097(U2009−4097)
【出願日】平成21年6月16日(2009.6.16)
【出願人】
【識別番号】593157220
【氏名又は名称】サンスター文具株式会社
- 【代理人】
【識別番号】100089026
【弁理士】
【氏名又は名称】木村 高明
- ★当サイトのどのページも全てリンクフリーです、自由にお使いください
※以下のタグをホームページ中に張り付けると便利です。
-
当サイトではIPDL(特許電子図書館)の公報のデータを著作権法32条1項に基づき公表された著作物として引用しております、
収集に関しては慎重に行っておりますが、もし掲載内容に関し異議がございましたらお問い合わせください、速やかに情報を削除させていただきます。