スポンサード リンク
用紙が汚れにくい三角定規
スポンサード リンク
- 【要約】
【課題】三角定規を使用して作図作業をするときに、鉛筆やシャープペンシルなどの芯の粉が三角定規本体と用紙の間に入り用紙を汚してしまう。
【解決手段】三角定規本体片面に半球状の突起物をつける事で用紙との接点を本体の面ではなく点にする。
- 【実用新案登録請求の範囲】
【請求項1】三角定規において、本体片面に半球状の突起物を設けた三角定規。
スポンサード リンク
- 【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、三角定規に関する。
【0002】
【従来の技術】
作図などの作業で直線や平行線を書く時に三角定規を使用する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記作業において、鉛筆やシャープペンシルなどの芯の粉が三角定規と用紙の間に入り用紙が汚れてしまう。
【0004】
そこで、この考案の課題は作図などの作業中に用紙を汚さない三角定規を提供する事である。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために三角定規本体片面に半球状の突起物をつけることで用紙との接点を本体の面ではなく点にする。
【0006】
【考案の実施の形態】
従来の三角定規本体の片面に0.5〜0.6mm程度の半球状の突起物を規則的に配列する。
【0007】
【考案の効果】
三角定規本体片面に半球状の突起物をつける事で、用紙と三角定規本体に隙間ができ、接点が点になり面での摩擦により用紙が汚れていたのに比べて点での摩擦なので用紙が汚れにくい。
【0008】
又、フィルム用紙などにインク等を使って作図する時に三角定規本体と用紙との間にインクが入りにじむという事もなくなった。
- 【登録番号】第3063663号
【登録日】平成11年(1999)8月25日
【発行日】平成11年(1999)11月16日
【考案の名称】用紙が汚れにくい三角定規
- 【出願番号】実願平11−3057
【出願日】平成11年(1999)5月7日
【出願人】
【識別番号】399027680
【氏名又は名称】株式会社 モグソフト
- ★当サイトのどのページも全てリンクフリーです、自由にお使いください
※以下のタグをホームページ中に張り付けると便利です。
-
当サイトではIPDL(特許電子図書館)の公報のデータを著作権法32条1項に基づき公表された著作物として引用しております、
収集に関しては慎重に行っておりますが、もし掲載内容に関し異議がございましたらお問い合わせください、速やかに情報を削除させていただきます。