スポンサード リンク
不凍給水栓の向き自在装置
スポンサード リンク
- 【実用新案登録請求の範囲】
【請求項1】 流入口を有する流入側弁箱と、流出口を有する流出側弁箱を、一方の弁箱にリングを介して装着された袋ナットにより接続してなる不凍給水栓において、一方の弁箱の外周部に角溝を形成し、上記外周部に装着される袋ナットには、内部に凹部と雌ネジを、側方に上記凹部の下端に開口する角リング挿入口をもうけ、U字型の角リングを上記角リング挿入口から角溝および凹部に挿入し、雄ネジを有する他方の弁箱に、上記角リングに係止される一方の弁箱を袋ナットにより接続することを特徴とした不凍給水栓の向き自在装置。
スポンサード リンク
- 【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、不凍給水栓の向き自在装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、不凍給水栓は、弁箱部分が地中に埋設されるため工事の都合上、流入口、流出口の向きを自由に変える便利さが要求され、そのため、例えば実公昭49−7972号公報に示されるように流出口を有する弁箱の下方の外周部に角溝を形成し、上記角溝に嵌合する二つ割りあるいは一部を切り離した角リングに係止される袋ナットを、流入側となる曲管の上端外周部に形成された雄ネジに流出口を有する弁箱の下端がパッキンを介して流入口を有する弁箱の上端に位置するよう螺合させ、袋ナットによって角リングと弁箱の段部が上記曲管に締め付けられ固定し、流入口と流出口の向きを自由に変えたいときは、袋ナットをゆるめて流入口と流出口を回転させるようにして適宜な位置を選定し、再び袋ナットを締め付ける方法が一般的に行われていた。しかし、上記構造では、袋ナットをゆるめたり、締め付けたりする手間がかかり、さらに角リングは、弁箱下端より挿入し袋ナットを押し上げるようにして角溝に嵌めなければならず、弁箱の角溝から流出口までのスパンを長くしなければならないという欠点があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】そのため本考案においては、袋ナットをゆるめたり、締め付けたりせずに流入口と流出口の向きを自由に選定でき、また、弁箱の角溝から流出口までのスパンが短くて済むようにした不凍給水栓の向き自在装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、袋ナット側面に角リング挿入口をもうけ、一方の弁箱の外周部に形成された角溝に上記角リング挿入口より角リングを嵌め、その角リングを袋ナットと他方の弁箱とで締め付けるようにし、一方の弁箱には締付力が働かないようにしたものである。
【0005】
【作用】そのため、袋ナットを締め付けた状態のままで、流入口と流出口の向きを自由に変えることができ、また、袋ナットを押し上げずに角リングを挿入することができるので弁箱をずっと短くすることができる。
【0006】
【実施例】図1に本考案の1実施例を示すが、1は弁箱であり、流入口11を有する流入口側弁箱3と、流出口12を有する流出口側弁箱2の2つに分割されており、流出口側弁箱2の下方外周部に角溝6を全周にわたって形成し、その下方にOリング溝10を設けている上記流出口側弁箱2の外周部に、側面に角リング挿入口8、内部に凹部7および雌ネジ14を有し、側方に、上記凹部7の下端に開口する角リング挿入口8を有する袋ナット4を挿入して、その後で、角リング挿入口8より第2図に示すようなU字型の角リング5を挿入する。流出口側弁箱2の角溝6に角リング5を嵌め、凹部7に角リング5を納めて、角リング5が横に逃げるのを防止している。角リング5によって係止される袋ナット4を、流入口側弁箱3の上端の雄ネジ15に螺合させて、流出口側弁箱2と流入口側弁箱3を接続している。なお、9は漏水防止用のOリングであり、また、13は弁体であるがその構成は本考案の要旨とは直接関係しないのでその詳細は省略する。弁構造によっては、角溝6を流入口側弁箱3に、袋ナット4に螺合する雄ネジ15を流出側弁箱2に設けても良く、また、流入口側弁箱と流出口側弁箱を上下逆転しても良い。
【0007】
【効果】以上のように本考案において、弁箱を流入口側と流出口側に分割し、袋ナットと流入口側または流出口側によって角リングが固定され、流出口側または流入口側はその角リングによって抜け出し防止、回転可能に取り付けられているため、袋ナットの締め付け具合による回転摩擦の増減が全くなく、常に一定の力で自由に回転することができ、また、袋ナット側面に角リング挿入口を設けて角リングを袋ナット側面より挿入することにより、弁箱の角溝から流出口または流入口までのスパンを短くすることが可能となり、従って弁箱自体をそれだけ短くすることができる。
- 【登録番号】第2545753号
【登録日】平成9年(1997)5月9日
【発行日】平成9年(1997)8月27日
【考案の名称】不凍給水栓の向き自在装置
- 【出願番号】実願平4−39920
【出願日】平成4年(1992)5月18日
【出願人】
【識別番号】000143008
【氏名又は名称】株式会社光合金製作所
- ★当サイトのどのページも全てリンクフリーです、自由にお使いください
※以下のタグをホームページ中に張り付けると便利です。
-
当サイトではIPDL(特許電子図書館)の公報のデータを著作権法32条1項に基づき公表された著作物として引用しております、
収集に関しては慎重に行っておりますが、もし掲載内容に関し異議がございましたらお問い合わせください、速やかに情報を削除させていただきます。