スポンサード リンク
自動販売機用ダミーケース
スポンサード リンク
- 【要約】
【課題】 本考案は、煙草等のブランドやマーク等が印刷されたラベル体だけを交換することができる自動販売機用ダミーケースを提供することである。
【解決手段】 煙草ダミー箱10のケース体12と押圧体14とによって挟持されるラベル体16はフィルムシートから形成されている。前記ケース体12は箱状に形成され背面には背面開口部18が形成されている。また、前記ケース体12の底面には底面開口部20が形成されている。また、ケース体12の側面板部26,28の内側面にはガイド溝26A,28Aが形成されている。前記押圧体14の側面板部36,38の外側面には前記ガイド溝26A,28Aに入る直線状のガイド突起36A,38Aが突設形成されている。

- 【実用新案登録請求の範囲】
【請求項1】 自動販売機に配設される自動販売機用ダミーケースであって、ケース体と、このケース体の内側に挿入される押圧体と、前記ケース体の表面側に配設されるラベル体と、このラベル体に連続形成されると共に前記ケース体と押圧体とで挟まれる折返部と、を有してなることを特徴とする自動販売機用ダミーケース。
【請求項2】 自動販売機に配設される自動販売機用ダミーケースであって、ケース体と、このケース体の内側に挿入される押圧体と、前記ケース体の表面側に配設されるラベル体と、前記ケース体の側面板部の内側面に形成されたガイド溝又はガイド突起と、前記押圧体の側面板部の外側面に形成されて前記ガイド溝又はガイド突起と係合するガイド突起又はガイド溝と、前記ラベル体に連続形成されると共に前記ケース体の側面板部と押圧体の側面板部とで挟まれる折返部と、を有してなることを特徴とする自動販売機用ダミーケース。
【請求項3】 自動販売機に配設される自動販売機用ダミーケースであって、ケース体と、このケース体の底面部からケース体の内側に挿入される押圧体と、前記ケース体の表面側に配設されるラベル体と、前記ケース体の側面板部の内側面にケース体の上下方向に沿って形成されたガイド溝と、前記押圧体の側面板部の外側面に形成されて前記ガイド溝に入るガイド突起と、前記ラベル体に連続形成されると共に前記ケース体の側面板部と押圧体の側面板部とで挟まれる折返部と、を有してなることを特徴とする自動販売機用ダミーケース。
【請求項4】 自動販売機に配設される自動販売機用ダミーケースであって、ケース体と、このケース体の背面部からケース体の内側に挿入される押圧体と、前記ケース体の表面側に配設されるラベル体と、前記ケース体の側面板部の内側面にケース体の厚み方向に沿って形成されたガイド突起と、前記押圧体の側面板部の外側面に形成されて前記ガイド突起が入るガイド溝と、前記ラベル体に連続形成されると共に前記ケース体の側面板部と押圧体の側面板部とで挟まれる折返部と、を有してなることを特徴とする自動販売機用ダミーケース。
【請求項5】 自動販売機に配設される自動販売機用ダミーケースであって、ケース体と、このケース体の背面部からケース体の内側に挿入される押圧体と、この押圧体の表面側に配設されるラベル体と、前記ケース体の側面板部の内側面に形成された係止凹部と、前記押圧体の側面板部の外側面に形成されて前記係止凹部に入る係止突起と、前記押圧体の少なくとも側面板部に貫通形成されたラベル差込口と、前記ラベル体に形成されて前記ケース体の側面板部と押圧体の側面板部とで挟まれる側面部と、このラベル体の側面部に連続形成されると共に前記押圧体のラベル差込口に差し込まれる折返部と、を有してなることを特徴とする自動販売機用ダミーケース。
スポンサード リンク
- 【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、主に煙草の自動販売機に設置される自動販売機用ダミーケースに関する。
【0002】
【従来の技術】
煙草の自動販売機の上部にはその自動販売機で販売する煙草の種類を明示するために煙草の包装箱を模したダミーケースが設置され、外部から見えるようになっている。
ところで、従来のこのタイプのダミケースはダミーケースの正面部及び両側面部を覆うように煙草のブランドやマーク等が印刷されたラベル体が接着剤で直接貼付されたり、あるいはダミーケースの表面に直接煙草のブランドやマーク等を印刷したりしている。
このため、当該自動販売機で販売する煙草の種類を変える場合はダミーケースにラベルが直接接着されたりラベルのブランドやマークが直接印刷されているためダミーケース自体も一緒に廃棄しなければならず、不経済であると共に廃棄物を増やす結果となっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は上記事実に鑑みなされたものであり、煙草等のブランドやマーク等が印刷されたラベル体だけを交換することができる自動販売機用ダミーケースを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、自動販売機に配設される自動販売機用ダミーケースであって、ケース体と、このケース体の内側に挿入される押圧体と、前記ケース体の表面側に配設されるラベル体と、このラベル体に連続形成されると共に前記ケース体と押圧体とで挟まれる折返部と、を有してなることを特徴としている。
請求項2の考案は、自動販売機に配設される自動販売機用ダミーケースであって、ケース体と、このケース体の内側に挿入される押圧体と、前記ケース体の表面側に配設されるラベル体と、前記ケース体の側面板部の内側面に形成されたガイド溝又はガイド突起と、前記押圧体の側面板部の外側面に形成されて前記ガイド溝又はガイド突起と係合するガイド突起又はガイド溝と、前記ラベル体に連続形成されると共に前記ケース体の側面板部と押圧体の側面板部とで挟まれる折返部と、を有してなることを特徴としている。
請求項3の考案は、自動販売機に配設される自動販売機用ダミーケースであって、ケース体と、このケース体の底面部からケース体の内側に挿入される押圧体と、前記ケース体の表面側に配設されるラベル体と、前記ケース体の側面板部の内側面にケース体の上下方向に沿って形成されたガイド溝と、前記押圧体の側面板部の外側面に形成されて前記ガイド溝に入るガイド突起と、前記ラベル体に連続形成されると共に前記ケース体の側面板部と押圧体の側面板部とで挟まれる折返部と、を有してなることを特徴としている。
請求項4の考案は、自動販売機に配設される自動販売機用ダミーケースであって、ケース体と、このケース体の背面部からケース体の内側に挿入される押圧体と、前記ケース体の表面側に配設されるラベル体と、前記ケース体の側面板部の内側面にケース体の厚み方向に沿って形成されたガイド突起と、前記押圧体の側面板部の外側面に形成されて前記ガイド突起が入るガイド溝と、前記ラベル体に連続形成されると共に前記ケース体の側面板部と押圧体の側面板部とで挟まれる折返部と、を有してなることを特徴としている。
請求項5の考案は、自動販売機に配設される自動販売機用ダミーケースであって、ケース体と、このケース体の背面部からケース体の内側に挿入される押圧体と、この押圧体の表面側に配設されるラベル体と、前記ケース体の側面板部の内側面に形成された係止凹部と、前記押圧体の側面板部の外側面に形成されて前記係止凹部に入る係止突起と、前記押圧体の少なくとも側面板部に貫通形成されたラベル差込口と、前記ラベル体に形成されて前記ケース体の側面板部と押圧体の側面板部とで挟まれる側面部と、このラベル体の側面部に連続形成されると共に前記押圧体のラベル差込口に差し込まれる折返部と、を有してなることを特徴としている。
【0005】
【考案の実施の形態】
図1乃至図3には本考案に係る自動販売機用ダミーケースの第1実施例が示されている。なお、実施例では自動販売機用ダミーケースとして煙草の自動販売機で見本として用いられる煙草ダミー箱を例にして説明する。
図1及び図2に示されるように、煙草ダミー箱10のケース体12と押圧体14は透明なプラスチックで形成されている。また、このケース体12と押圧体14とによって挟持される煙草のブランド名等が印刷されたラベル体16は薄いフィルムシートから形成されている。
前記ケース体12は箱状に形成され背面には背面開口部18が形成されている。また、前記ケース体12の底面には底面開口部20が形成されている。
従って、前記ケース体12には正面板部22,天面板部24,側面板部26,28が形成されている。また、側面板部26,28の内側面にはケース体12の上下方向に沿ってガイド溝26A,28Aが形成されている。
前記押圧体14は前記ケース体12の底面開口部20からケース体12の内部に挿入されるものである。
前記押圧体14には正面板部32,天面板部34,側面板部36,38,底面板部40が形成されている。これら側面板部36,38の外側面には前記ガイド溝26A,28Aに入る直線状のガイド突起36A,38Aが押圧体14の上下方向に沿って突設形成されている。また、天面板部34と底面板部40との間には摘み片42が形成されている。
前記ケース体12と押圧体14とで挟まれて保持されるラベル体16の正面部44には煙草のブランドやマーク等が印刷されている。また、このラベル16には天面部46,側面部48,50が連続形成されている。これら天面部46,側面部48,50にはそれぞれ連続して天面折返部46A,側面折返部48A,50Aが形成されている。
【0006】
次に、第1実施例の作用について説明する。
図1に示されるように、前記ケース体12と押圧体14とでラベル体16を挟持する場合はケース体12の正面板部22にラベル体16の正面部44を、ケース体12の天面板部24にラベル体16の天面部46を、ケース体12の側面板部26,28にラベル体16の側面部48,50を、それぞれ対応させると共にラベル体16の天面折返部46A,側面折返部48A,50Aをそれぞれケース体12の天面板部24、側面板部26,28の裏側に折返す。そして、前記押圧体14を前記ケース体12の底面開口部20からケース体12のガイド溝26A,28Aに押圧体14のガイド突起36A,38Aをそれぞれ対応させてケース体12の内部に押圧体14を挿入する。これにより、図2及び図3に示されるように、前記ラベル体16の天面折返部46A,側面折返部48A,50Aはケース体12と押圧体14とに挟まれるためラベル体16が脱落するようなことはない。
また、前記ラベル体16を他の煙草のラベル体16に交換したい場合は押圧体14の摘み片42を摘んで押圧体14を前記ケース体12の底面開口部20から取り出すことによりラベル体16の天面折返部46A,側面折返部48A,50Aは挟まれない状態になるのでラベル体16だけを容易に交換することができる。
従って、ラベル体16を交換したい場合はラベル体16だけをケース体12と押圧体14から取り外すことができるため、前記ケース体12や押圧体14は再び使用することができ、経済的であると共に廃棄物の量を増やすことを抑えることができる。また、廃棄物の量を押えることにより自然環境にも適した煙草ダミー箱10を提供することができる。
【0007】
図4及び図5には自動販売機用ダミーケースの第2実施例が示されている。
なお、第1実施例と同一の構成は同一の符号を用いてその説明を省略する。
図4に示されるように、煙草ダミー箱60のケース体62の底面部には高さの低い底面板部63と底面開口部64が形成されている。
また、図4及び図5に示されるように押圧体66も厚み寸法が小さく形成され、前記底面開口部64から押圧体66をケース体62に挿入しても押圧体66が後部に突出しないようになっている。
なお、他の構成及び作用は第1実施例と同一であるのでその説明は省略する。
【0008】
図6及び図7には自動販売機用ダミーケースの第3実施例が示されている。
なお、第1実施例と同一の構成は同一の符号を用いてその説明を省略する。
図6に示されるように煙草ダミー箱70のケース体72の側面板部26,28の内側面には係止突起74,76がケース体72の厚み方向に沿ってそれぞれ突設されている。また、押圧体78には天面板部80,底面板部82,側面板部84,86が形成されている。これら側面板部84,86の外側面には前記係止突起74,76が挿入する係止溝88,90が押圧体78の厚み方向に沿ってそれぞれ形成されている。
従って、第3実施例の煙草ダミー箱70でラベル体16を保持する場合はケース体72の背面開口部18から押圧体78を挿入するようになっている。
なお、他の構成及び作用は第1実施例と同一であるので、その説明は省略する。
【0009】
図8及び図9には自動販売機用ダミーケースの第4実施例が示されている。
なお、第1実施例と同一の構成は同一の符号を用いてその説明を省略する。
図8に示されるように煙草ダミー箱100のケース体102には底面板部104が形成されている。このケース体102の側面板部26,28の内側面には係止凹部106,108がそれぞれ形成されている。
また、この実施例ではラベル体16は図9に示されるように押圧体110に対応して取り付けられるようになっている。
図8に示されるように、前記押圧体110の天面板部34,側面板部36,38には天面ラベル差込口114,側面ラベル差込口116,118が形成され、ラベル体16の天面折返部46A,側面折返部48A,50Aがそれぞれ差し込まれるようになっている。
従って、ラベル体16が取り付けられる場合はラベル体16の天面部46はケース体102の天面板部24と押圧体110の天面板部34に挟まれ、図9に示されるようにラベル体16の側面部48,50はケース体102の側面板部26,28と押圧体110の側面板部36,38に挟まれ、ラベル体16の天面折返部46A,側面折返部48A,50Aはそれぞれ天面ラベル差込口114,側面ラベル差込口116,118に差し込まれるようになっている。
前記押圧体110の側面板部36,38の外側面には前記係止凹部106,108に対応するように係止突起120,122が突設され、前記凹部106,108に嵌入するようになっている。
なお、他の構成及び作用は第1実施例と同一であるので、その説明は省略する。
【0010】
なお、実施例では自動販売機用ダミーケースとして煙草ダミー箱を例にして説明したが、煙草ダミー箱に限定されるものでないことは勿論である。
【0011】
【考案の効果】
以上説明した如く、本考案に係る自動販売機用ダミーケースは取り付けられるラベルだけ交換することができるので、経済的であると共に廃棄物の量を抑えることができるので自然環境にも適するという優れた効果を有する。
- 【登録番号】第3054144号
【登録日】平成10年(1998)9月2日
【発行日】平成10年(1998)11月24日
【考案の名称】自動販売機用ダミーケース
- 【出願番号】実願平10−3880
【出願日】平成10年(1998)5月19日
【出願人】
【識別番号】596007522
【氏名又は名称】株式会社ダイヤ印刷サービス
- 【代理人】
【弁理士】
【氏名又は名称】若林 拡
- ★当サイトのどのページも全てリンクフリーです、自由にお使いください
※以下のタグをホームページ中に張り付けると便利です。
-
当サイトではIPDL(特許電子図書館)の公報のデータを著作権法32条1項に基づき公表された著作物として引用しております、
収集に関しては慎重に行っておりますが、もし掲載内容に関し異議がございましたらお問い合わせください、速やかに情報を削除させていただきます。