実用新案ナビ > Aセクション 生活必需品
A44B ボタン,ピン,バックル,スライドファスナーまたは類似のもの(2005年分)
34件中、1~34件を表示-
第3108746号:面ファスナー部材
【課題】雄側面ファスナーの係合鉤体の植設数量を低減しても結合効果が強化でき、かつ生産コストを低減できる面ファスナー部材を提供する。【解決手段】一方の基材表面10aに植設された多数の係合鉤体11を有する雄側面ファスナー10と、他方の基材表面30aに植設された多数のループ31を備えた雌側面ファスナー30とからなる面ファスナー部材であって、前記係合鉤体11は、頂…
-
第3109247号:ベルト
【課題】 意匠的に優れていると共に、製造コスト及び流通コストを低減可能なベルトを提供する。【解決手段】 帯状体からなり片方の端部に接続部材固定用ネジ穴22が設けられたベルト本体2と、該ベルト本体2の片方の端部に接続されるバックル3と、ベルト本体2とバックル3とを接続するための帯状部材を二つ折りしてなる接続部材4とから構成され、前記接続部材4が、帯状部材が巻き…
-
第3109404号:ファスナ−開閉具
【課題】小径ル−プ状紐を引いて女性のワンピ−ス等の背中部分に設けられた手の届き難いファスナ−を他人の手を借りずに容易に開閉し、小型なので嵩張らず、ハンドバッグや洋服の所要箇所に仕舞えるので携帯にも便利であるファスナー開閉具の提供。【解決手段】ファスナ−開閉具は、女性の首廻りにネックレスの様に取外し自在に掛けられる所要長さのル−プ状紐と、ル−プ状紐の所要箇所に一端…
-
第3109516号:ロープ締め具
【課題】ロープを速やかに締めたり緩めたりすることができるロープ締め具を提供する。【解決手段】一つの本体31を有し、前記本体は、中空状を呈し、その一端の内面には止めリングが設けてあり、その他端の外周面にはエンド蓋と螺合するための螺旋が設けてあり、前記本体の両端には二つの押圧素子32をそれぞれ収容し、前記押圧素子は、その環状突起321が本体の内部に収容され、他…
- 第3109647号:バックル覆い
【課題】ベルト付きの作業パンツを履いて、傷付き易い紙製品または紙で包装された商品等を扱う場合に、前記製品、商品、あるいは、包装紙に傷が付かないようにベルトのバックル部分を覆うことができるバックル覆いを提供する。【解決手段】バックル部分を覆うバックル覆い部材と、バックル覆い部材を互いに着脱可能な装着手段とから構成されている。バックル覆い部材は、作業パンツを身…
-
第3109786号:フック・アイテープ
【課題】身生地のバック布とフック・アイテープとをミシンによる糸の縫い付けができ強固に固定でき、その後に表裏面布と熱容着で一体的にして、縫着糸が外面に現れることがなく外観優美なフック・アイテープを提供する。【解決手段】内面に熱接着性プラスチックフィルムを貼着した表面布2,12および裏面布アイ金具4、フック金具14を取り付けた上下内面布とからなる薄いシート状のフ…
-
第3110068号:竹とんぼ風ボタン
【課題】竹とんぼの羽根を利用したボタン。【解決手段】玩具として使われている竹とんぼの羽根を利用した洋服用のボタン。
-
第3110740号:ベルト用バックル
【課題】係止フック型のバックルを使用したベルトで、公衆の面前や食事中でも目立たずにベルトの長さ調整を簡単に行なえるようにする。【解決手段】平行に位置した一対の側枠3の一端に、ベルト50を取付ける連結軸7を形成し、前記側枠3の他端に断面門型のベルト挿通枠部10を設けてバックル本体2を形成し、該バックル本体の挿通枠部10の下面に、ベルト先端部50aの押圧力で回…
-
第3110827号:自在継手兼安全継手
【課題】 名札を首から下げるための紐を輪にするための継手で、輪の大きさを自由に調節できるようにすると共に、紐に過大な張力が掛かったとき外れて輪を開く安全継手をも兼ねるようにする。【解決手段】 紐の一端に咬着される咬着部とこの咬着部と結合分離可能に弾性的に連結される輪部とで一方の継手を構成し、この継手2個a,bを用い、図1に示すように一方の継手aの咬着部に紐の…
-
第3110917号:ひも
【課題】本考案は1本の補助紐を使う事で従来は身体の柔軟性や体型に問題を抱えた人には着用が難しかった、背中のファスナーで着脱するタイプの洋服を容易に着脱する為の考案である。【解決手段】本考案はファスナー開閉用つまみに補助紐連結用部材3で補助紐を連結した後、引っ張り用握りを利用して補助紐を所定の方向に引っ張る事で洋服の着脱用ファスナーを容易に開閉し、もって背中…
-
第3111293号:バッジ用安全留具
【課題】 針状ピン部材のように安全性を脅かすことなく、取付の際にも付着物の構造を破壊することなく、永久磁石により付着物を保持して取り付けることができるバッジ用安全留具を提供すること。【解決手段】 本考案のバッジ用安全留具は、表面上にタイトルに関わる模様、文字或は浮き彫りなどで表すバッジ飾りを支持するベース部を含むバッジ用安全留具において、少なくともベース部の…
-
第3111707号:チャック歯用固定構造
【課題】チャック布縁の受ける力が均一になり、外力集中によるチャック歯の脱落やチャック布縁の破損を回避できるチャック歯用固定構造を提供する。【解決手段】チャック歯(10)と、固定ロープ(20)とから構成されたチャック歯用固定構造において、チャック歯(10)は、一側に貫通孔(110)が開設されると共に、挟み固定端(11)が設けられ、挟み固定端(11)が固定ロー…
-
第3111821号:背ファスナー開閉補助具
【課題】常時持参することが容易で紛失しにくく、蓋が単体でなくなってしまうことを防止することができる背ファスナー開閉補助具を得る。【解決手段】開閉可能な蓋2を有する容器1と、一端部が容器1に結合され他端部にファスナーのスライダー引き具に引っ掛けることができるフック4を備えたチェーン3と、を有し、蓋2はヒンジ6によって容器に開閉可能に結合され、チェーン3は、一…
-
第3112015号:プラスチック製ネクタイピン
【課題】U字形クリップピンからなるネクタイ止め具をプラスチックで形成し、金属メッキすることで安価で高級感のある実用性の高いプラスチック製ネクタイピンを提供する。【解決手段】U字形クリップピンからなるネクタイ止め具をプラスチックで形成し、このプラスチックの止め具本体(10)に造形装飾小片(11)を付設し、止め具本体(10)の全表面に金属メッキ又は金属コーティ…
-
第3112187号:くるみボタン製造装置
【課題】ハンドプレスを用いず簡単な構造の安価なくるみボタン製造装置。【解決手段】中央に孔1が形成された皿状部分2の外周部に環状の垂下部分3を連設した雌部材4と、板状部分5の表裏中央に、前記孔に抜け止め嵌合される突起6と縫着用のリング状部分7とを連設した雄部材8と、外装用シート12とを備え、シート周縁部を垂下部分と板状部分とで挟着したくるみボタンを製造する装…
-
第3112315号:セルフロック式滑り止め調節ファスナー
【課題】着装者が自分の体型やニーズに合わせて任意に寸法を調節可能な、加工しやすく、加工コストが低いセルフロック式滑り止め調節ファスナーを提供する。【解決手段】ファスナー本体1とセルフロックホリゾンバー2とを備えるセルフロック式滑り止め調節ファスナーにおいて、ファスナー本体中に設けられたセルフロックホリゾンバーが摺動可能なセルフロックホリゾンバーであり、ファ…
-
第3113182号:被覆された接続部
【課題】接続対象物(例えば、スライダー用引手本体)と、この接続対象物に接続される延長部との接続部において、長時間使用している間に発生する緩みを防止すると共に、汚れの発生も防止する。【解決手段】スライダー用引手本体(12)と、この引手本体に接続されるストラップ状の延長部(13)との接続部(17)である。この接続部は、少なくともこれを覆うのに十分な幅と長さを有…
-
第3113664号:衣服ベルト用バックル
【課題】 前後を反転させてリバーシブルなバックルとして使用できるようにする。【解決手段】 複数の止め孔B2を両端部に有するベルトBと組み合せて使用する衣服ベルト用バックルAは、ベルトの両端部B1、B′をそれぞれ左右から挿通し得るベルト挿通スペース4を有する前後一対のバックル・プレート1、2からなるバックル本体A′を備え、後部バックル・プレート2に対し左方又は右…
-
第3113720号:織りベルトバックル構成
【課題】織りベルトをミシンで縫合することや粘着することが必要しない織りベルトバックルを提供する。【解決手段】挟みシート33の噛合いと、噛合い突出の噛合い係止とにより、織りベルト4をミシンで縫合することや粘着することが必要としない織りベルトバックルであり、主として、挿入部31と係合部32とに、それぞれ、挟みシートが挿着されるための係合貫通穴311,321が設…
-
第3113809号:衣服用ベルトセット
【課題】 装飾片をバックルに装着したり、バックルの前後を反転させたりして、バックルのデザインの変化等を楽しめるようにする。【解決手段】 衣服用ベルトセットは、複数の止め孔B2を両端部に有するベルトBと、バックルAと、一面又は両面に任意のデザインを施してなる複数枚の装飾片Cとからなっている。バックルAは、前後一対の窓枠状のバックル1、2からなるバックル本体を備…
-
第3113818号:中間介在シート
【課題】 母体となる磁性体面の塗装、メッキ処理等を損なうことなく、取付け物品を自在に簡易着脱させることが出来、加工が自由で、一時的にも半永久的な構造にも使用可能な中間介在シートを提供する。【解決手段】 面ファスナーを構成する対をなす雌雄型面ファスナーのうちの一方側(雄型もしくは雌型)を磁化させ、磁性体母体面に着脱自在とし、取付け物品側に他方側の面ファスナー(…
-
第3114339号:縫着用フック面ファスナーテープおよび縁部にフック面ファスナーテープを縫着したマット
【課題】 フック面ファスナーテープをマットに順次縫着した際に、マットの角や曲線の部分に面ファスナーテープのたるみやしわを生じないフック面ファスナーテープを提供すること。【解決手段】 テープ状の面ファスナーであって、その幅のほぼ半分の区域にフック状係合素子を備え、それ以外の区域にはフック状係合素子を有せず、該テープ状面ファスナーの全長にわたり、テープの中心線に…
-
第3114990号:かんたんボタン
【課題】ボタンに糸を通し、糸の先には布に刺し通す器具を取付けて縫うという手間を省くことができるボタンを提供する。【解決手段】ボタンに糸が付けられており、さらにその糸には衣料品の布等に取り付けるための器具(以後、「取り付け器具」と称する)が取付けられている。この取り付け器具は木製または、プラスチック製とするので、従来の針のような危険性はない。また、糸が付属し…
-
第3115803号:面ファスナー及びこれを用いた繊維製品
【課題】 面ファスナーの雄部材が洗濯時に他の布製品や編み物類等の繊維製品に引っ掛かって前記繊維製品を傷つける不具合を除去可能にする面ファスナー及びそれを用いた布製品や編み物類等の繊維製品を提供する。【解決手段】平板状基布の表裏両面にカギ型或いはキノコ型等の掛合素子多数が植設された雄部材と前記雄部材に掛合可能なループ型の掛合素子多数が基布に植設された雌部材2枚…
-
第3115840号:ネクタイ留め具
【課題】 ネクタイを傷めることなくワイシャツに留めることができ、また、ボタンにしっかりと取り付けることができるとともに、その取り付け、取り外しを容易に行うことができるネクタイ留め具を提供する。【解決手段】 ネクタイ5をワイシャツ6に留めるためのネクタイ留め具1であって、ネクタイ5が挿通されるループ状のネクタイ装飾具2と、このネクタイ装飾具2に連結され、ワイシ…
-
第3116037号:ハトメ用座金
【課題】 メッキ不良の生ずることが少ないハトメ用座金を提供する。【解決手段】 外面にメッキが施されたハトメ用座金において、内周縁部15に連続する中間隆起環状部16の内周端の前記内周縁部15となす角度が、90°〜120°の範囲にある起立壁16aに形成されている。
-
第3116086号:ネクタイ表示装飾品ホルダー
【課題】 ネクタイの目に付きやすい部分に装飾品を取り付ける。【解決手段】 本考案は、石やメダイヨンやネクタイに表示される他の部品のためのサポートとしてネクタイの結び目を使用する。この配置は、定型化された三角形や台形として形成されると共に寸法を決められた土台により、それはネクタイの折り重ね部に適合するようになっている。この土台は、ネクタイの結び目の表面形状を有…
-
第3116096号:挟み具
【課題】 簡易構造で量産化され易く、ユーモアを伴って多数の人の履物や衣服類などを個別化して整理できる挟み具を提供すること。【解決手段】 正面視縦長矩形状の基体1と、基体1の表面に同幅でその頂部を基体1の頂部に一体とし、下端に湾曲部2を成形し、その下端を基体1の下端より上方に位置取りさせて当接重畳した挟み体3とから成り、基体1の表面と平行に挟み体3の下端より上…
- 第3116353号:ゲルマニウム装着具
【課題】ゲルマニウムを主成分としてなる固形状のゲルマニウム部材を、肌着や下着を含む衣類等の生地の所望の箇所に簡単に取り付けて、その被取付物品をゲルマニウム装身具にすることができるゲルマニウム装着具を提供する。【解決手段】外部に露出される露出部を有する所定の形状に形成されるゲルマニウムを主成分としてなるゲルマニウム部材4と、前記露出部を外部に露出させつつ該ゲ…
-
第3116437号:釦取付用治具及び釦取付用プレス
【課題】釦主体の正面及び飾体部を避けた状態での取付及び上記カシメ加工用孔無しでの取付を可能にする衣服用釦取付用治具及び当該治具を備えた釦取付用プレスの提供。【解決手段】下部カシメコマ38嵌着部49内に留め体をそのカシメ用孔部8が上向きになる状態にして嵌めると共に当該留め体の上に衣服の所定取付個所5を位置させて当該衣服をハンドプレスの台面上に置く。しかるのち…
-
第3117129号:バックル
【課題】 先端付近にラチェット歯列をなす複数の係止用凹凸が設けられたベルトの着脱を容易にするバックルを提供する。【解決手段】 バックル基台11は、ベルト固定金具15と、ベルト固定金具と対向して配設された係止爪挿入口13とを有する。バックル板12は、その先端に係止爪23を有する。バックル基台11とバックル板12とを対向させ、係止爪23を係止爪挿入口13に位置さ…
-
第3117204号:携帯電話を保持するアクセサリ−
【課題】従来、和服着用時、携帯電話を収納する場所が難しかった。よって携帯電話を帯の中に収納でき、尚且つ和服に合うアクセサリ−を装飾用にも活用できるようにしたアクセサリーを提供する。【解決手段】携帯電話にアクセサリ−とチェ−ンによってつながれているプレ−トを帯の側部の間に上からはさみ込み、携帯電話を帯の後部に斜め横向きに置かれたホルダ−に収納することにした。
-
第3117244号:組み合わせ衣料品
【課題】リボンその他の互換可能な複数の装飾品を組み合わせてなるスカートその他の衣料品であって、使用に際し、それら装飾品の中から選んだ装飾品を衣料品に確実にかつ取り外し可能に取り付けられるようにした組み合わせ衣料品の提供。【解決手段】衣料品Aにはその表面側に第1のスナップ係合手段C1が固着されている一方、各装飾品B1、B2にはその裏面側に前記衣料品の表面側に…
-
第3117767号:紐の結び目固定具
【課題】確実に紐の結び目を固定でき、長時間使用しても結び目が解けにくい紐の結び目固定具を提供すること。【解決手段】折り曲げて接合する面に、互いに係合する係合素子を備えた係合素子面を有し、裏面に係合素子を有しない意匠的機能面を有する紐の結び目固定具であって、該固定具の長手方向の折り目以外の位置に、紐の通し穴を少なくとも1つ設けたことを特徴とする紐の結び目固定…
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1996年
1995年
1994年