実用新案ナビ > Bセクション 処理操作;運輸
スポンサード リンク
B01L 一般的に使用される化学または物理研究装置(1995年分)
スポンサード リンク
5件中、1~5件を表示 -
第3011042号
:理化学用実験汎用器具
【目的】 理化学実験用熱器具で火傷等をしないカバー付器体。【構成】 ヒーターを設置した実験用熱器具器体の口部に嵌脱自在で器体と小間隔を設けて垂設した一定巾の保護カバー。
-
第3011761号
:検体ラック
【目的】 試験管を簡単に所定の段列で収容でき、確実に所定の間隔に整列できかつ不用意なショックによって試験管が浮き上がるのを防止でき、そして必要な試験管を簡単かつ確実に取り出すことのできる検体ラックを提供することにある。【構成】 各試験管はラック本体の底板上にその筒状幹部を保持されて所定の段列に配列される。ラック本体の側板は底板上に配列された試験管の回りを取り…
-
第3015032号
:実験用理化学ガラス器具
【目的】 実験用理化学ガラス器具を使用した理化学実験装置の組み立て作業を効率良く行えるようにする。【構成】 口管あるいは足管を有する実験用理化学ガラス器具において、各器具a…gの口管1,1A,1Bの口径を一種類ないし可及的少ない複数種類に規格化すると共に、前記口管1,1A,1Bに嵌合装置される栓3,3A,3Bの外径を前記口管の口径と対応させた径に規格化する。
-
第3018903号
:外部照明式操作型チャンバー
【目的】 幅方向の寸法を小さくし、照明灯の調整、交換や修理を容易にする。【構成】 操作型チャンバーの本体部3の幅方向の端には、スライド扉4の外側まで延設された端部材5が取り付けられ、これに支持部材6が取り付けられ、その内外面には、それぞれ照明灯2及び操作パネル1が装着されている。スライド扉4は、ハンドル4aを上げ下げすることにより、二点鎖線で示すように開口面…
-
第3020665号
:2段式チューブ
【目的】使用中に容量を減少させる事を可能にした化学実験用チューブを提供する.【構成】(1)を長軸と定義すると,これにほぼ垂直な平面と重なるチューブの部分(2)の強度を弱くする.外力によりこの部分で2つに分離された後,(3)のキャップを短くなったチューブのキャップとして使用する.スクリュー付きキャップをはめるため(4)の部位にスクリューを備えておく.
スポンサード リンク
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1996年
1995年
1994年