実用新案ナビ > Bセクション 処理操作;運輸
スポンサード リンク
B22D 金属の鋳造;同じ方法または装置による他の物質の鋳造(2009年分)
スポンサード リンク
6件中、1~6件を表示 -
第3148311号:鋳造物保持装置
【課題】手持ち研削機により不要部位の除去処理や仕上げ処理等を施す鋳造物を簡易な作業により最適な状態に位置決め保持し、作業者の負担を軽減しかつ効率的な研削処理が行われるようにするとともに、耐久性や保守性の向上を図った鋳造物保持装置を提供する。【解決手段】シャーシ4に支架した支軸部材5に鋳造物2を保持する鋳造物保持部材23を設け、支軸部材5を支軸部材駆動部6に…
-
第3149098号:低圧鋳造機
【課題】低圧鋳造機に、必要時にのみ起動されるブロワモータを付属させることにより、工場エア配管との配管工事を不要とし、ランニングコストを低減でき、大きな省エネ効果を発揮できる低圧鋳造機を提供する。【解決手段】溶湯保持炉12内に加圧エアを供給するブロワモータ13と、ブロワモータと溶湯保持炉内を接続するエア配管17と、エア配管中に配設されブロワモータより吐出され…
-
第3149564号:スライドゲート用開閉プレート
【課題】押圧体が耐火物プレートの側面と耐火物プレートホルダーの内周面との間から容易に外すことができるスライドゲート用開閉プレートを提供することである。【解決手段】本考案のスライドゲート用開閉プレート1は、耐火物プレート2と、耐火物プレート2を側面24から加圧して保持する耐火物プレートホルダー3と、耐火物プレート2の側面24と耐火物プレートホルダー3の内周面…
-
第3151024号:ラドル
【課題】取付部材の抜け落ちが発生せず且つ取付部材への溶湯の付着や取付部材の成分が溶解しないラドルを提供する。【解決手段】ラドル1は、溶湯容器2と取付部材3とからなるラドル1であって、取付部材3に取り付けられるピン4と、取付部材3は移動手段に取り付けられる係合部と溶湯容器2の側面に埋設固定される埋設部と溶湯容器2を持ち上げた際に加わる荷重方向に対して略垂直な…
-
第3156058号:インゴット
【課題】フォークリフト等でも容易に搬送することができ、狭いスペースでもコンパクトに保管することができるインゴットを提供する。【解決手段】金属材料の塊である本体12と、本体12の下面12bを支持し、床と下面12bとの間に一定の空間を確保する複数の支持脚18とを備える。本体12の上面12aと下面12bとが互いに平行に形成され、複数の本体12を、各本体12に設け…
-
第3156285号:アルミニウム溶湯用ヒータ
【課題】加熱効率が良好であるとともに加熱ムラを生じにくく、かつ、取り付け性にも優れるアルミニウム溶湯用ヒータを提供する。【解決手段】発熱線7を内蔵する棒状の耐熱性の発熱体2と、発熱線7に接続されるリード線17を内蔵する耐熱性の配線支持体3とを備え、発熱体7の基部5が配線支持体3の一方端部に互いが略直交する方向において連結され、配線支持体3の他方端部側がアル…
スポンサード リンク
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1996年
1995年
1994年