実用新案ナビ > Bセクション 処理操作;運輸
B26B 他に分類されない手持ち切断工具(1995年分)
50件中、1~50件を表示-
第3008898号
:切断片自動剥離庖丁
【目的】 俎板上で被切断物を切断するたび毎に、その切断片が刃面からそのつど自動的に剥離されるようにして、庖丁を握る片手だけの連続切断を可能にする。【構成】 切断片を生ずる側の刃面5のほゞ中央部を刃先線6に平行状に走る浅い収納溝7を設ける。更に収納溝7内に、常には完全に収納されていて切断をさまたげることのない金属或はプラスチック等よりなる薄い帯状の弓弦8を設け…
-
第3008917号
:散髪器具
【目的】櫛とハサミとを別々の手で把持して用いる散髪作業の煩わしさを省き、適確に調髪できる散髪器具を提供する。【構成】 金属薄板の長手方向の一方を櫛形部で形成し、他方を任意形状の固定把手で形成する器具本体と、この固定把手に軸着する任意形状の可動把手と、前記櫛形部の底部等に形成する切欠部と、この切欠部に嵌挿自在となる前記器具本体の櫛形面を往復運動するカッター保持…
-
第3009507号
:くし歯付きカットレザー
【構成】 各くし歯14にフッ素樹脂が塗布されている。両挟着板部3,4の背部7とくし歯体8の嵌着部9の背板部10との当接、両挟着板部3,4の係止溝16又は15とくし歯体8の嵌着部9の側板部12の係止縁12aとの係合により、刃先5aに対するくし歯14の先端部14aの位置を変更できる。各くし歯14の先端部14aを頭皮17に当てがって滑らせると、各くし歯14間に入っ…
- 第3009937号
:カッターナイフ
【目的】カッターナイフで、石膏ボードの切り口部分、又は突きつけ部分の面〔Vカット〕やパテ埋めのための溝を、容易かつ正確に切る。【構成】市販の折り刃式のカッターナイフに角度の付いた定規3を取り付ける。
-
第3010031号
:手持ち式開閉切断工具
【目的】 形状を大型化すること無く、低コストで、且つ、安全性の高い手持ち式開閉切断工具を提供することを目的とする。【構成】 それぞれ刃部7a,7bと把持部9b,9bとを有する一対の切断工具片3a,3bが、回動支点5を中心に回動自在に設けられ、一方の切断工具片の把持部には係止凸部11が設けられ、他方の把持部には係止凸部と対向する位置に平行に案内部材15が設けら…
- 第3010550号
:刃と柄が着脱できるシースナイフ
【目的】 この考案は、刃と柄を着脱できる構造としたシースナイフに関するものである。【構成】 柄から取り外しできる形状の金属の刃1を堅固に固定する柄芯2を設け、その柄芯2の一端にヒルト3を設け、固定ピン4を打ち込み柄芯2に固定する。柄芯2を両側から挾む柄(右)5および柄(左)6を設け接着剤と固定ピン7で固定する。そして、刃1の柄側の位置に穴を明け、柄(右)5、…
-
第3011018号
:反射板付T型カミソリ
【目的】 髭剃の時、暗部となる剃りにくい部分の喉や顎等に光を当て、暗部の髭剃りを容易にする。【構成】 (3)替刃(1)ホルダーわん曲部(2)ホルダー握り、から成るT型カミソリに(4)反射板を(3)替刃の裏側から(1)ホルダーわん曲部を経て(2)ホルダー握り、にわたる様に装着することを特徴とする。
-
第3011331号
:刃物の身の固定具
【目的】刃物の組立・交換作業を著しく簡素化し、しかも不良品の発生率の高いセラミック刃物の生産にも最適な固定手段を提供する。【構成】中空箱からなる柄の前壁に穿った溝孔と、柄の一方の側壁15の内面に設けた半仕切壁151と、柄の他方の側壁16に設けためくら蓋3の内面に設けたネジ受け筒31および半仕切壁32と、前記側壁15を通じネジ受け筒31に螺入したネジとを有し…
-
第3012074号
:鋏
【目的】 糸切り用鋏の長時間の使用により、作業者の把握力が弱まり、その結果作業能率の低下するのを防止する。【構成】 糸切り用鋏の刃付部(12)の傾斜面(12a,12b)のいずれか一方に穿設した長溝(9)内へ、油を浸漬した部材(10)を挿入し、油が洩れないように別の部材(11)でカバした鋏。
-
第3012903号
:刃物の鞘
【目的】刃物の刀身を収容する鞘体に対し刀身が妄動したり鞘から勝手に抜け出さないように刀身を鞘体内の規制部材で保持する鞘を提供することを目的とする。【構成】偏平な筒状の鞘体において、鞘体1の内壁の鞘先部分11側に、鞘体1の刃物挿入口12側に向かって下がり傾斜をする傾斜面21を持つ突出部2を突設し、上記の突出部2の傾斜面21と突出部2の傾斜面21と向き合う鞘体1の内壁面…
-
第3013053号
:ブロース用鋏
【目的】 ブロース用鋏を作業時に安定して保持することである。【構成】 動刃2と静刃3をX状にして、その交叉部を開閉自在に枢着すると共に、夫々延長する把手部2a,3aに指掛環4,5を設けてなるブロース用鋏において、前記指掛環4,5の親指aを挿入する指掛環4の挿入壁は斜面aにすると共に、挿入表面側及び反対裏面側には縁部を弧状凹部8,9に成形し、更に、把手部2aと…
-
第3013057号
:電動シェーバー
【目的】 理容師が他人の顔などを剃るのに適した使い安い電動シェーバーの提供。【構成】 外刃3に内接する内刃を電気を動力源として駆動する構造の電動シェーバーであって、全体が棒状体をなし、その一端部側が前記外刃3と内刃を配設した剃刃部H、他端部側が操作部Sとなっているもの。
- 第3013110号
:カッターナイフ
【目的】 缶ビールや缶入りの清涼飲料を自動販売機に補充する際に、缶が入ったダンボールケースを効率的に開封したり、容器に入った食品をダンボールを解体せずに一面を切欠いてそのまま陳列棚に載置するため、内容物に傷をつけることなく開口する。【構成】 長手方向の一辺に沿って刃部2を有する刃体1と、刃体1の側面に着脱自在に付設したスライド把手4を有する。長手方向の一辺が…
-
第3013503号
:替刃式理容用かみそり
【目的】本考案は替刃式理容用かみそりに係り、装着されている替刃をホルダ−から容易且つ安全に取り外すことができるものを提供することを目的とする。【構成】柄1の先方に刃受け部2を有するホルダ−本体と、ホルダ−本体の刃受け部2にヒンジにより連結される刃押え板4とから成り、前記ヒンジは、ヒンジ軸線が前記刃受け部2と前記刃押え板4との間に長手方向に延在するように、前記刃…
-
第3013558号
:庖丁ストッパー
【目的】 プロはもちろん素人でもいままでむずかしかった庖丁技術を少しでもきれいに簡単に早くできるようにと考案。【構成】 本ストッパーは、塩化ビニールやゴムなど刃をいためない材料で刃を両わきからはさんで止め、思った高さだけ残し切るという事ができる。
-
第3013742号
:鋏における開閉構造
【構成】 他方の鋏片2のストッパ部27にあるストッパ面28aが開閉中心部3を中心に回動してできる円弧状回動軌跡L上に、一方の鋏片1のストッパ部29のストッパ面29aが位置する。両鋏片1,2を使用上必要な角度まで開くと、ストッパ部27とストッパ部29とが互いに当接したときの摩擦抵抗により、両鋏片1,2の開きが阻止される。支軸18と軸孔22との間のがたつきによる…
-
第3013750号
:車両用緊急脱出具
【目的】 車両用緊急脱出具を提供する。【構成】 前部2の破砕手段は尖頭突起5を有する鋼体3からなり;後部6の光反射手段は反射板10からなり;央部12の切断手段は円形刃15と矩形刃21からなり、円形刃15は貫通溝18の途中で上下方向の開口部の一方を閉鎖するように央部12に軸支され且つ刃面の一部が露出するように央部12の面に沿って表面近傍に収納され、矩形刃21は…
-
第3013819号
:庖 丁
【目的】本考案は、庖丁の刀身と柄との結合を強固にして、長期間使用しても柄がガタつくおそれのないものを提供することを目的とする。【構成】本考案の庖丁は、柄本体2を金属で一体に形成し、この柄本体2と刀身の中子4とをリベット10によって結合し、この結合部分の上から別体のカバー体3を覆うように取付けたものである。
-
第3014169号
:シート状部材の裁断器
【目的】 任意寸法に設定でき、表示物の角度や位置を容易に調整できる。【構成】 目盛り2aを表示した第一ガイド部材2に直交する方向に、基準線6を表示した透明な基準位置表示板4と、これに重なる受け板5を設けて写真sを挟む。板4,5の両側で、切断孔7a,8aをそれぞれ有する第一切断板7,8を第一ガイド部材2にそれぞれ摺動可能且つ回動可能に取り付ける。第一切断板7,…
-
第3014363号
:調理用具
【目的】 包丁で刻む裁断物が、該包丁の面に付着するのを防ぐ調理用具を提供する。【構成】 板材15の両端をC字形に折り曲げ形成した係合要素16,17を、包丁の刀身部10の刃部11と背部12とに被せ、コの字形に切り抜いて形成した舌状形のバネ片20で刀身部10の面を押圧し、板材15を刀身部10にしっかりと固定する。また板材の背部に多数列のスリット23を切り込み、き…
-
第3014842号
:庖丁の切断片自動剥離隆起アタッチメント
【目的】 公知である同一出願人の出願になる実用新案登録第3008898号の「切断片自動剥離庖丁」の考案を更に改良してより使いやすくより安価に製作できるよう工夫したものである。【構成】 爼板1上の被切断物2を庖丁3で切断し切断片4を生ずる側の刄面5に、刄先線6に平行状の中心線付近よりゆるやかに隆起して庖丁3の切断をさまたげることのない帯状で着・脱自在な金属或は…
-
第3014904号
:美容に用いるコ−ミング兼カット用器具
【目的】 美容院等において、毛髪を手指で挟んでハサミでカットする手法に代えて、適量の毛髪を適度の押圧力でプレスしながら梳かせる専用器具を用いて、熟練を要する毛髪のコ−ミングとそのカット技術を簡単且つ正確に発揮できるようにする。【構成】 美容に用いるコ−ミング兼カット用器具において、ベ−スバ−1とプレスバ−2の基部を軸3で結合すると共に、プレスバ−の内面に櫛歯体5を…
-
第3014918号
:まる板式押さえ弾機
【目 的】ハサミは使えば使う程、刃と刃の部分にすき間誤差が大きくなって切れにくくなっていた。ハサミに押さえ弾機を付けることにより両刃間のすき間誤差をなくし、紙や布地がよく切れ、きれいな仕事も出来て仕事の能率も上げるようにする。【構 成】まる板6の中心にまるい穴3Bをあけて、その横に弾機9がはいるまるい収納穴7をあけた。ハサミの刃12の延長線上にもまるい収納穴…
-
第3014920号
:コーナー切断用鋏
【目的】 建築関係内装用道具としてプラスチック素材のコーナー切断用鋏で切断しても該コーナーが割れないで90度に切断できる鋏の開発。【構成】 下刃1の刃部3はコーナーの外側に合わせる如くコーナーの角度と同一の角度とし、上刃2の刃部4はコーナーの内側からコーナーの両縁に同時に接し、且つコーナーを切断することを可能とする如き形状としたことによりコーナーを切断する際…
-
第3015161号
:はさみ
【目的】 この考案は、狭い隙間やパイプ内を通して使用するはさみで、従来品より刃の開きを大きくすることに関するものである。【構成】 はさみの上まえ1と、下まえ2を合せ、ねじ3で止める。
-
第3016295号
:刃物等の鞘
【目的】鞘体に収容された刃物の刀身が鞘体に対し妄動したり鞘走りをすることの規制をすることを目的とする。【構成】刀身1を収容する鞘体2の刀身1の平11と向き合う内壁面21の対向内壁面22惻に刀身1が鞘体2に対し妄動したり鞘走りをしないだけの規制力を有する磁石3を設けて刀身1を吸着するようにしたもので、磁石3は鞘体2に対し可動的に設け鞘体2内の刀身1に対する吸着力を…
-
第3016321号
:多機能型斧
【目的】 アウトドアスポーツを従来より一層快適に楽しむことができるようにすると共に、災害発生時には被災者救助に多大な威力を発揮することのできる多機能型斧を提供する。【構成】 斧本体1の一端側に刃物部2、他端側に平坦面を有する打撃部3を形成する。刃物部2と打撃部3のほぼ中間部分に比較的大型の通孔4を穿設する。下端部に石突部9を突設したメタルシャフト6の上端部に…
-
第3016350号
:「イ」字型安全剃刃
【目的】 安全剃刃の刃部(1)と柄部(2)の形態を「イ」字型として、刃の作用に合理性を付加するものである。【構成】 安全剃刃を、刃部(1)と柄部(2)に分割し、連結部(3)により、レバー状に動くよう連結する。
-
第3016396号
:庖丁ストッパーII
【目的】素人はもちろんプロでもむずかしかった庖丁技術を、少しでもきれいに簡単に早くできるようにと考案。【構成】本、庖丁ストッパーIIは、塩化ビニールやゴムなど刃をいためない材料で、中の刃を両脇からはさんで止める部分はゴム磁石でできている為、装着を安定させている、従来より使いやすくなった庖丁ストッパーである。
- 第3016399号
:楊枝を内設したケーキ用ナイフ
【目的】 ケーキ用ナイフ本体の保持部に楊枝を内設し、必要に応じて簡単に楊枝をナイフ本体から切り離して使用できる、楊枝を内設したケーキ用ナイフを提供する。【構成】 合成樹脂製のケーキ用ナイフ本体1の保持部に、適宜の数の楊枝3が内設され、必要に応じてこの楊枝3をナイフ本体1から容易に引き離して使用できるように構成されている。
-
第3016645号
:理髪用梳鋏
【目的】 軽い開閉操作によって頭髪を円滑に梳くことができる理髪用梳鋏を提供する。【構成】 刃体1の櫛状刃部1aの各櫛歯11の先端刃縁を刃基側から刃先側に向かって斜め内方に傾斜した傾斜刃縁12に形成することにより、他方の刃体2の刃縁22と噛合させた際に、両刃縁11、12の交差角度を大きくして両刃縁11、12を刃先に向かった拡開させた状態とし、頭髪をこれらの刃縁11、12による剪断…
-
第3016848号
:反射板付T型カミソリ
【目 的】 髭剃の時、暗部となる剃りにくい部分の喉や顎等に光を当て、暗部の髭剃りを容易にする。【構 成】(3)替刃(1)ホルダーわん曲部(2)ホルダー握り、から成るT型カミソリに(4)反射板を(3)替刃の裏側から(1)ホルダーわん曲部を経て(2)ホルダー握り、にわたる様に装着することを特徴とする。
-
第3017142号
:防水電動無駄毛剃り器
【目的】 カッター構造を取り外し洗浄可能な、防水電動無駄毛剃り器。【構成】 一組の開閉可能なカッター構造と、乾電池、電動機、スイッチを安置するケーシングより構成するものとし、前述の二部分を組合せ或いは開くことで、使用者は身体上の無駄毛を剃り、カッター構造を開けて残留する毛髪を洗浄し、取り除くことができ、内部を常に清潔に保持できることを特徴とする。
-
第3017159号
:野縁受け切断具
【目的】 野縁受けを天井仕上げ材の切断端面より突出させることなく簡単に切断することができる野縁受け切断具を提供する。【構成】 ハンドル1、2の上端に設けられた一対の切断刃4、5のうち、一方の切断刃4の上下2ヶ所に、切断刃4の厚み方向にV字状に拡がった断面を持つ凹溝9、9を設ける。これらの凹溝9、9の間隔を、野縁受け22の上下の突出部の間隔と一致させておく。
- 第3017197号
:携帯用ナイフケース
【目的】 中が洗えて、ナイフが安易に抜けない、携帯用ナイフケースを得る。【構成】 ナイフの刃型に丁度良い形大きさにナイフ刃収納部分1と蓋2を作成し、蝶番5で繋ぐ。ナイフ刃収納部分1には、ナイフ刃抜防止部分3とナイフ刃固定部分4を設ける。
-
第3017225号
:絞出しロ−ラ−付きハサミ
【目的】 ビニ−ル小袋やチュ−ブに入った内容物を効率良く絞り出せる機能を持たせたハサミを提供する。【構成】 ハサミ1の両グリップ部2,2の対向内側に、相当の絞り幅を有する絞出しロ−ラ−3,3の各ロ−ラ−軸4,4を、ハサミ1を閉じた時に前記絞出しロ−ラ−3,3同士が圧接状態となるように枢支して構成する。
-
第3017238号
:剪髪装置
【目的】 熟練技術を必要とせず、しかも剪髪能率の高い剪髪装置を提供すること。【構成】 多数の開口を有する固定刃と、固定刃に接近して位置する可動刃を具備する剪髪装置において、固定刃と可動刃を共に内側に湾曲させて形成した。
-
第3018036号
:各種刃物における刃体
【構成】 刃板2の外周縁2aの一部に刃先3を有するとともに、この刃板2の外周縁2aのうち刃先3以外の部分にワイヤカット放電加工面4を設けた。刃先3を有する素材にワイヤカット放電加工を施して所定外形状に成形した刃板2にあってその外周縁2aの一部に前記刃先3を残した。ワイヤカット放電加工面4にバリが全く生じない。刃板2の外周縁2aが複雑な形状に加工される。同一の…
-
第3018320号
:プラスチックボトルの切断器具
【目的】 本案は、ブロー成形されたプラスチックボトルを、より簡単に切断させるための器具を提供する。【構成】 覆い体(1)に握り部(2)を備え、覆い体(1)の内側に、刃が刃渡り方向に曲線を有している刃物(3)が設置されることを特徴とする。
-
第3018821号
:カード型折畳式ひげ剃り器
【目的】本考案は、カード型の折畳式ひげ剃り器であって、カード入れに入れて携帯できるもので旅行などで便利に使用できることを目的とする。【構成】本考案は、2つ折りにしてカード類と同じ大きさになる紙型の内面にカミソリ刃Bを貼設し、これを外側に折り返し、各折線に従って折曲することによってT字型のカミソリ器となる構成であり、使い捨てとし、燃えるゴミとして処理できる。
-
第3018865号
:替刃式鋏
【目的】 本体の所定の位置に刃板が自動的に位置決め係止固定できる替刃式鋏を提供する。【構成】 鋏の交叉枢着部で本体aと刃板bとを分離可能に継合した替刃式鋏であって、本体aに設けた枢着部1,2の対向内面に先端部より基部に向けて差込凹部3,4を対設し、刃板bの基部に前記差込凹部3,4に係合する差込板5,6を突設し、前記差込凹部3,4の基端部3’,4’と刃板bの基部…
-
第3019271号
:包丁用剥離具
【目的】 包丁に密着しやすい食材切截作業を能率よく、衛生的に行う。【構成】 第1圧接部1及び第2圧接部2を断面U字形に一体成形し、包丁Kのみね側から該包丁に脱着自在に装着して挟み付ける。第1圧接部1における包丁Kの刃先側端面を該包丁の一側面側に下り勾配の斜面3に形成すれば、包丁Kに密着しやすい食材の切断片bを包丁Kから確実に剥離せしめ得、能率的に前記食材切截…
-
第3019937号
:カミソリ一体型スプレーボタン
【目的】シェービングフォームとカミソリを一体化し安価で手軽に髯剃りができコンパクトで携帯に便利、しかもホテルに常備出来る事を目的として考案された【構成】カミソリ一体型スプレーボタンとシェービングカートリッジで構成されている
-
第3020282号
:プラスチックボトルの切断器具
【目的】 本案は、ブロー成形されたプラスチックボトルを、より簡単で安全に切断させるための器具を提供する。【構成】 覆い体(6)に握り部(2)を備え、覆い体(6)の内側に、駆動モータ(3)と連結された回転刃(1)が設置されている。
-
第3020868号
:樹脂製モール切断具
【課題】 外力により変形し易い樹脂製モールを蓋と底盤とを組み合わせたままで、切粉を生ずることなく迅速かつ容易に切断することができる切断具を提供する。【解決手段】 切断刃3と対向させて設けられた樹脂製モールの受け部2に、蓋付きの樹脂製モールMの底部を受けるための凹状の段部10を設け、樹脂製モールMの蓋の開きを防止しながら切断を行なう。なお、サイズの異なる樹脂製モ…
-
第3020869号
:軟質樹脂管切断具
【課題】軟質樹脂管を軸線に対して直角な平面で容易に切断することができる軟質樹脂管切断具を提供する。【解決手段】 ハンドル本体の先端に、軟質樹脂管Pの受け部3を設け、これに対向させて揺動式の切断刃5を設ける。この切断刃5を片側のみに傾斜した面5aを持つものとするとともに、傾斜面5aの反対側の受け部3を広くしておく。なお切断刃5を、中央が突出したV型刃としておくこと…
-
第3021411号
:枝切り鋏等の鋏部の構造
【目的】 一方の刃の先端側に立上り部を形成することによって、切断時に枝等の被切断物が前方方向へ移行するのを防止し、枝等を効率よく切断し得るようにするとともに、立上り部に斜め状のカット部を形成することによって、立上り部の上部に他方の刃が接触するのを防止することを目的とする。【構成】 一方の刃の先端側に、被切断物が前方側へ移行るのを防止するための立上り部を形成す…
-
第3021710号
:研磨剤及び砥石付カッターナイフ
【課題】 本考案は、カッター本体及び付属品に研磨剤及び砥石を取付けることにより、刃の寿命を長持ちさせる。【解決手段】 本考案は、カッター本体1に組み込まれているスリーブ部分の先端に、研磨剤及び砥石を付けることにより、使用時の刃の出し入れによって刃を研磨する。従って、常に刃の切れ味が良い状態を保つことが可能になる。また、本体後部に付いている、従来の刃を折るため…
-
第3022211号
:替刃式理容用レ−ザ−
【目的】 挟持側板と可動側板の肉厚を薄くして替刃を大きく露出して取付け、替刃式レ−ザ−の傾斜角度を大きくできるようにする。【構成】 後部に把手部を有した挟持側板と可動側板を蝶番結合させた理容用レ−ザ−において、挟持側板及び可動側板の上部に補強部を兼ねた峰部を形成し、この挟持側板と可動側板の外面に湾曲部を夫々設け、且つ、挟持側板及び可動側板の縦巾を短く形成したこと…
-
第3022518号
:理容用はさみ
【課題】はさみの刃部の表側に剥き部を設けて刃先部を薄く形成し、刃先を繰り返し研いでも刃先を研ぎやすくするはさみの提供。【解決手段】対をなす刃部の一方の後部には後端に指掛片を設けた柄部を連結し、他方の刃部の後部には前記柄部の側面と当接する合成樹脂製の突起を設けた柄部を連結し、刃部の後部を枢動可能に支軸で軸支してある。両刃部の裏面に夫々凹窪27を形成し、夫々の…
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1996年
1995年
1994年