実用新案ナビ > Bセクション 処理操作;運輸
B26B 他に分類されない手持ち切断工具(2002年分)
14件中、1~14件を表示-
第3085295号:バリカン
【課題】 バリカンにより頭髪を切断する際に、頭髪の切断片が周囲に散乱し、頭髪を切断する者或いは頭髪を切断される者等の身体、被服等に頭髪の切断片が付着することを防止する。即ち、頭髪の切断片が身体、被服等に付着することによる不快感を排除すると共に身体、被服等に付着した頭髪の切断片或いは床上等に散乱し頭髪の切断片を除去する作業を不要ならしめる。【解決手段】 バリカ…
- 第3085324号:ガイド付きカッターナイフ
【課題】 カッターナイフを定規に沿わせて使用する際、定規を傷付けることなく真っすぐカット出来る。【解決手段】 従来のカッターナイフのホルダ1先端に、定規4とカット材5に密着するガイド2を付けた。
- 第3085326号:調節ビス付きカッターナイフ
【課題】 カットする厚みを設定する事が出来るカッターナイフを提供する。【解決手段】 従来のカッターナイフに、カッター刃の出を調節出来るように調節ビスが付いたカッターナイフを組み合わせた。
-
第3085491号:紐類の切断具および高所配置型仕掛け
【課題】ゴム風船類の詰め構造で代表される仕掛けの構成紐などを、遠隔操作により最適なタイミングのときに確実に切断することができる構造簡易な紐類の切断具とこれを利用した高所配置型仕掛けを提供する。【解決手段】切断すべき紐3を交差状に容入する待機用凹所54と切断刃7を突出させた切断用凹所53とそれら凹所を隔てる凸台部55をそれぞれ上面部分に有し、側部には落下防止…
-
第3086220号:カッター
【課題】 比較的厚手の被切断物を一度の切断動作で容易にしかも見栄えよく切断することができるカッターを提供することを課題とする【解決手段】 ホルダー13の一側面に、前後2つのカッター刃11,12をそれぞれスライド可能に収容する傾斜溝13a,13aを設ける。また、両傾斜溝13a,13aつまり両カッター刃11,12を跨ぐ細長い固定部材14をホルダー13に固設する。…
-
第3086276号:はさみ用刃先カバー
【課題】 この考案は、手芸、裁縫をする時に使用するはさみの刃先を入れてカバーするはさみ用刃先カバーの提供。【解決手段】 所要の厚みと柔軟な皮革地を剣先型に裁断してカバー素材片1を設け、そのカバー素材片1の2枚を、夫々の表皮面1aを外側に、反対の裏皮面1bを内側に重合し、夫々のカバー口縁1cから離れた先端側の所要位置を糸止め3a、3bとして縫糸3により側周縁1…
-
第3087754号:電動バリカン
【課題】この考案は、特に加工費用を大幅に減少させることができると共に、操作も簡単な電動バリカンを提供する。【解決手段】 本体(10)を有し、本体(10)の上面に電動刃(12)が設けられ、その上方から電動刃(12)をカバーするように本体(10)上に刈り高さアタッチメント(30)が設置されると共に、刈り高さアタッチメント(30)上に傾斜スリット(38)が形成され…
-
第3088483号:理髪用鋏
【目的】 本考案は、温度計として利用し得る他、カッティング状態の微妙な変化をいち早く察知し、即座に調整し得る利点を有すると共に、アクセサリー的要素をも加味せる多様性の理髪用鋏を提供せんとするものである。【構成】 本考案に係る理髪用鋏は、部品又は鋏体の一部外周に、僅かな温度変化にも敏感に反応し、赤〜緑〜紫へと可逆的に変色する液晶表示塗料を塗布してなるものである。
-
第3089075号:手に固定するはさみ
【課題】小型で手に固定することが可能なはさみを提供すること。【解決手段】はさみの刃片の上下に部材1、2を連結軸を通して取り付け、部材1にはベルトを取り付ける部分を作り、ベルトによってはさみを掌に固定する。ばねの力を利用してはさみを開き、部材1、2の刃先側に力を加えることで刃片を閉じて物の切断を行う。
-
第3089514号:理美容はさみの枢着部保護装置
【課題】 円滑に操作でき手に痛みが生じない理美容はさみを得ること。【解決手段】 枢着軸にゴムの保護環をねじ込み、中心孔の外側において前記枢着軸にナットを螺合して、保護環の内周面に形成した滑り止め面をナットの周面に密着させ、かつ保護環の上段平面部より稍々下位にナットの上面を位置させた理美容はさみの枢着部保護装置。
-
第3089696号:飲料パックの頂部用カッター
【課題】 安心して使用できる飲料パックの頂部用カッターを提供する。【解決手段】 ケーシング2に設けた飲料パックの頂部22の摺動用案内溝3と、摺動用案内溝3の長手方向Xの一側に設けた頂部22の検出部4と、摺動用案内溝3の長手方向Xの他側に設けられ検出部4に応動して摺動用案内溝3に出没するカッター本体5とを備える。頂部22の長手方向に摺動用案内溝3を摺動させると、これ…
-
第3090235号:背受け付包丁
【課題】 台所でマナ板に乗せる硬い食材を包丁で切るのにその包丁の背を素手で強くたたいて、包丁の刃に強い力を加えて包丁さばきの出来る包丁であること。【解決手段】包丁1の把っ手2の外周3に沿って合成樹脂成形でなる背受体4を摺動自在に装着し、その背受体4が、包丁1の背1aに移動自在でその1aをガード可能にし、素手で包丁1の背1aに強い力を付加の出来る構成にする。
-
第3090373号:包 丁
【課題】本考案は、刃に予め切り分け線を形成し、適当な時に錆びた部分を折り分け、取り除くことのできる包丁に関する。【解決手段】本考案は、長いハンドル状で両側に固定槽11と鋸の歯状の固定部12を形成し、内部には前方に口の開いた設置槽13を形成した複数の溝を形成する柄10と、柄10の上に設置する調整部21と固定部品22から構成し、調整部21両側に孔23を形成し、…
-
第3092219号:掃除機を利用した吸引式鼻毛カッター
【課題】 本考案は、鼻毛カッターにおいて、鼻毛カッター先端部を鼻腔内に挿入した際、自然に入り込んだ鼻毛しか切断できないので、曲がった鼻毛やカッター内に入らない方向に生えている鼻毛を切断できるようにするとともに、切断された鼻毛屑の飛散を防ぎ、かつ軽く、コンパクトにするためにモーター及び電池を使わない構造にする。【解決手段】 鼻毛カッター本体を掃除機に掃除機接続…
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1996年
1995年
1994年