実用新案ナビ > Bセクション 処理操作;運輸
B26B 他に分類されない手持ち切断工具(2007年分)
40件中、1~40件を表示-
第3129660号:コーンリーマー付きプラスチック管体切断器
【課題】 切断機と面取用リーマーとを一体化することにより配管工事の能率向上を図る。【解決手段】 本考案は、コーンリーマー付きプラスチック管体切断器と称し、握り部2(1a,3a)と切断部4(1b、5b)とを有する鋏状の切断器のいずれかの握り部における操作に支障を生じない部分に、複数のリーマー刃21bを円錐状に配置してなるコーンリーマー21を一体に取り付けたもの…
- 第3130267号:カッターナイフの取付具及びガイド兼用定規
【課題】ボードのカッティング作業時にカッターナイフと定規装着体が一体となってボード面に密着し、工具を握持している手指がぶれたりしないようにする。【解決手段】カッターナイフの前方端部を下向きにし、後方端部を上向きにして嵌挿する所定傾斜角度の左側壁部と右側壁部と上方壁部と底面部により囲まれた嵌挿部を有し、嵌挿部の上方壁部に螺孔を設け、螺孔に螺入の緊締具を取着し…
-
第3130533号:往復式電気かみそり
【課題】優れた毛髮トリミング効果と快適性を備え、且つモミアゲのトリミング機能も兼ね備え、全体の実用性及び利便性を向上する、往復式電気かみそりの提供。【解決手段】座体と、刃体と、網刃を含んで成り、そのうち、座体は内部に往復振動機構が設置され、刃体は一体成型で成り、かつ連続湾曲面が形成され、連続湾曲面の下凹面を介して往復振動機構上に固定され、連続湾曲面の上面に…
-
第3130543号:はさみ開き操作補助具
【課題】はさみの刃の開閉操作が未熟又は容易にできない使用者により選択された自身になじみ、使用勝手のよいはさみに容易に取り付けて、開閉操作の補助を実現することができるはさみ開き操作補助具の提供。【解決手段】もち手(ハンドル)51の間に挟まれ、はさみ50の開き操作を補助し、材質に例えばエラストマーが好適であるはさみ開き操作補助具1において、略円形状の第1の部材…
-
第3130866号:理美容鋏
【課題】理美容鋏の一対の刃体である動刃をアール状に動作せしめて、毛髪の抵抗を受けずに毛髪のカットができるようにした。【解決手段】静刃の表面側から裏面側にかけて要ボルトを挿入する貫通孔を形成し、静刃の裏面側に貫通孔の近傍の峰部より静刃の柄部の底辺部方向に稍湾曲状に傾斜する細長形状の凹溝を形成し、動刃の表面側より裏面側に止着ナットが貫通し、止着ナットを誘導する…
-
第3131041号:ミニカッター
【課題】長いバネ部を係止している一方のハンドルが、長いバネ部によって発生する弾性によって展開スピードが早くなり、握り手の疲労感を著しく減少させる。【解決手段】刃面が対向状の一対の刃部を一対の固定ユニットで軸着し、一対のハンドルの夫々の上端部と一対の刃部の下端部とを軸着し、一対のハンドルを軸をもって接続し、軸に弾性体のコイル状嵌挿部を嵌挿し、コイル状嵌挿部の…
-
第3131065号:握り鋏
【課題】携帯時や使用時に、握り鋏の刃先や刃体で指等に怪我をしないようにする。【解決手段】棒状部材1の両端に刃体2、2を形成し、その棒状部材1を平面視ハート形に湾曲して基部3で連結した対の把持部4、4を形成する。この両刃体の刃先5、5はそれぞれ基部側に向けて対向して設けられている。しかも、その周りを両把持部及び基部で取り囲まれているので、その両把持部等が刃先…
-
第3131458号:剪刀
【課題】より簡単に操作できながらも、刃部をより正確に位置決めでき、また、シャープな剪断を可能にする新たな剪刀を提供する。【解決手段】剪刀は、第1刃部12および第1柄部14を有して成る第1剪刀構造部材10、ならびに第2刃部および第2柄部24を有して成る第2剪刀構造部材20から構成され、これらの構造部材は、その中間に位置する軸支部30にて相互に回転可能に支持さ…
-
第3131473号:分包紙用カッター
【課題】 矩形の分包紙をより好ましい形状に切断して散剤が分包紙の中に残りにくく、かつ飲みやすくするとともに、簡易な構成により低コストに実施できるようにする。【解決手段】 散剤Mを収容した矩形の分包紙Cを切断する分包紙用カッターであって、二枚のシート部3a,3bを重ねることにより分包紙Cを差し込むことができるポケット部2を形成するとともに、ポケット部2における…
- 第3131515号:カッターナイフ
【課題】置き場所を保持でき、再利用の際に便利がよい、カッターナイフを提供する。【解決手段】カッターナイフ10にマグネットラバー3を装着した。
-
第3131521号:保存チャック付き袋に、半円型の切り込みを入れる器具
【課題】1回で使い切らない袋入り食品等には、口の部分に開封後の密閉保存が出来るようチャックが取り付けられているものが多い。しかし素材がビニールやナイロンであるため、開封後は左右の口が密着しやすい。それを離してからチャックを開けるために左右に引っぱらなければならないのだが、左右の口が同じ高さに揃っているのでなかなか離しにくい。開閉のつど不便に感じている人は少…
-
第3131772号:角度カッター
【課題】スチレンボード等の樹脂板を用いて、建物模型等を製作する場合、出隅・入隅を形成するために、従来は切断面を直角接合していたため、その隅の加工寸法精度が低くかつ切断の作業時には他方の板を図面寸法よりスチレンボード板分差し引く必要があったが、スチレンボードの切断端面を45度の角度に1行程で加工可能とする角度カッターを提供する。【解決手段】底辺の1角が90度…
-
第3132295号:複数刃の包丁
【課題】 現在の包丁は、一枚刃であり、不変の観念として固定されている。しかし、一時に多数の切り口の持てる包丁があれば、調理の能率は数段上がる。本考案は、一時に3〜5枚の刃により、能率良く食材を切ることが出来る包丁を提供する。【解決手段】 金属又は木材の握り部に、包丁支持棒が3〜5本固定される。その包丁支持棒の先に包丁がそれぞれ一つずつ付けられる。即ち、全体で…
-
第3132511号:理美容鋏
【課題】理美容鋏の梳刃の鋏片との開脚角度を小さくし、毛髪のカット時のスピードを早め、カット作業性を良好にした理美容鋏を提供する。【解決手段】刃部を有する棒刃の鋏片と、複数の梳刃を形成する梳刃の鋏片とを、回動自在に枢着せしめた理美容鋏において、棒刃の鋏片を構成する刃部の刃元を棒刃の鋏片の峰部側方に移動し形成せしめて、梳刃の隙き間の長さを均一に、且長くなるよう…
-
第3133016号:ペットボトルの残るリングとラベル除去する筒型除去具
【課題】子供から老人、男女問わずに安全に楽々と開栓後のペットボトルで残るリングを切除する事が出来るようにし、構造上も簡素にしたため容易に作製することが出来た上に、更に作製コストの軽減も可能に成り、使用済みペットボトルのキャップを外した状態で、誰でも簡単に安全に残るリングの切除が出来る筒型除去具を提供する。【解決手段】筒型除去具に付いている安全ゴムキャップを…
-
第3133067号:理容用はさみ
【課題】刃先にファインセラミックスを施すことで表面硬度の高い理容用のはさみを得る。【解決手段】刃体の少なくとも刃先部に酸化物系のファインセラミックスを施したために、少なくとも刃先部の表面硬度が著しく高まり、その結果傷つき難く、また経時的使用による刃先の摩耗が殆ど無く、同じ切れ味を長期間にわたり維持することができ、定期的な、しかも熟練を要する刃研ぎの作業も不…
-
第3133287号:位置ずれ防止手段を備えた切断器具
【課題】連包状に連なった小袋を容易かつ正確に切断するための位置ずれ防止手段を備えた切断器具を提供する。【解決手段】支点を中心として回動することにより長尺の被切断物を切断する一対の切断刃と、各切断刃の一端に連結された把持部と、被切断物の位置ずれを防止するガイド部材とからなる切断器具であって、ガイド部材が、切断刃の側面に対して垂直方向に、被切断物の幅に略適合す…
-
第3133596号:手指装着式カミソリ
【課題】従来のカミソリは刃部と一体化した柄部を手指で握り、その手指を動かすことで刃部と毛が接触し毛を剃ることができる。その握るという行為をすることで、握った方の手指を自由に使えるようにする。【解決手段】カミソリの柄部を、手指に装着できる器具にすることにより柄部を握握るという行為なく、カミソリをして、毛を剃るという機能を果たさしめ、カミソリを装着した方の手指…
-
第3133857号:フィンガーレザー
【課題】通称スキンヘットと言うヘアースタイルなどで、T字型カミソリで自分自身の頭髪を自分自身で剃る時、圧力加減を指先に感じながら又、後頭部の髪を剃る時などは、視界がないが指先にカミソリ刃の圧力加減の感覚を感じて、安定して頭髪を深く剃る事が出来るフィンガーレーザーの提供。【解決手段】中指と人差し指の間に固定させたレザーにより、自分自身の頭髪を自分自身で剃る時…
-
第3134027号:回転刃式髭剃り機
【課題】簡素で効率が良く、組み合わせからトルク増大設定ができて強力髭剃りも可能であり、電気モーターは出力が弱くても作動し、回転刃式だから低振動低騒音、回転円筒は軽いプラスチックスで成型製作が可能な回転刃式髭剃り機の提供。 【解決手段】L型断面の軽量長方形薄刃は切り込みバネの活用から外刃への適当圧力を造り出す。電気モーターの回転刃への動力伝達は並列接続だから効…
-
第3134921号:利器工具用鞘
【課題】鞘から利器工具が抜け落ちることを防止する。【解決手段】鞘100の外側表面には、板バネからなる抜け落ち防止部材120が取り付けられている。抜け落ち防止部材120の先端には突出部122が形成されており、利器工具400を鞘100に収納すると、突出部122が利器工具400の把手420に当接し、板バネの反発力に起因して、突出部122は把手420に対して押圧力…
-
第3134949号:柄の調整具
【課題】各種径の柄に対応して使用することができる柄の端部の調整具を提供する。【解決手段】柄2の頭部4が挿入可能な開口部9に、複数の角部10〜14を内側に突設し、これら開口部9自体と複数の角部10,11,12は開口部9の奥側に向けて高低差を有して複数段設けられる。これら開口部9、複数の角部10〜13は開口部9側の開口幅が奥側より大きく設けられる。開口部9及び前記角部10,11,12…
-
第3135178号:髭剃り機用回転刃。
【課題】回転刃式は動作が滑らかで静かだが、多数の回転刃を固定するには回転直径が大きくなり複雑構造で耐久性能が劣り製作は難しく高価になる。【解決手段】回転円筒外周に彫られた台形断面溝内部に、L字型断面の長方形薄刃を台形両隅に接触させて横から装てんすることにより精度良く安定的に固定され、外刃への適当圧力を造り出し、強度と剃り味を向上、ネジ止め、鋲止め、埋め込み…
-
第3135418号:スライドカバーを有する安全かみそり
【課題】カバーの開閉操作を確実かつ簡単に行えるだけでなく、材料毎の分別も行える安全かみそりを、簡単な構造によって提供する。【解決手段】柄20の先端に刃体カートリッジ10を保持する保持部21を設けるとともに、この保持部21の外面及びこれに連続する柄20の外面にスライド面22を形成し、このスライド面22に接する第1案内面を挿通穴の内面に形成するとともに、挿通穴…
-
第3135656号:ハサミ等
【課題】ハサミの切断で切断後の切断物が、手、指、手動部等に接触し邪魔するために切断物を除けたりすることで切断の停止等を行わなければならない不都合の解消。【解決手段】ハサミ等の2刃頂点より少し内側で3刃最後尾付近より1ガイド部は始まり、切断するモノの面と同様の平衡状態を保ちながら湾曲させることで切断物が強制的にガイド部に添って4切断物の動きのようにハサミ等本…
- 第3135660号:カッターナイフ
【課題】机上や台上で切断しにくい対象物や場合に対し、これに対応することを目的とし、通常のカッターナイフとしても使えるようにする。【解決手段】カッターナイフの刃の砥ぎを片面側の片刃とし、その2枚の刃の砥ぎが無い背面同士をX字型に着接組み合わせ、相対する2枚の片刃が交差する部位にて両刃が構築される構造で、これを軸架構成によって切り込み角を可変できるカッターナイ…
- 第3135703号:2枚刃カッターナイフ
【課題】 カッターナイフの使用にあたり、簡単な機構でありながら平行に、又、正確にカット出来る2枚刃カッターナイフを提供する。【解決手段】 カッターナイフ(3)のカッター刃(1)を2枚重ね、重ねたその間に仕切り板(2)を設けた。
-
第3136385号:理容鋏結合部用のバネ板
【課題】理髪用バネ板の機能性と生産性を、より一層向上させる。【解決手段】一部を折り返し部として相互に連結させたところの、ナットの径と略等しい二つの環状板からなり、一方の環状板中央には止めネジの角胴に合致する角穴を、また他方の環状板中央には上記一方の環状板の角穴に対応し、該角穴よりひと回り大きな円形穴を有するとともに、二つの環状板の折り返し部を挟んで角穴およ…
-
第3136675号:離乳食・介護食調理用多連鋏
【課題】調理済みの食品を別途新たに調理しなおすことなく、堅い食品、もしくは大きな固まりでも咀嚼力の弱い乳幼児や老人が食べられるように、簡単・迅速に且つ、衛生的に、強い力を必要とせずに刻むことを可能とする。【解決手段】刃の部分を複数ならべ切断部を多数作ることで対象物をすぐに細分化できる。両面の外側に来る刃の部分を、通常のキッチンバサミの刃よりも厚みを持たせ小…
-
第3136781号:包丁
【課題】重力のバランスがよく、調理作業に負担がかからない包丁を提供する。【解決手段】切刃22の刃渡りを柄尻方向へ延長し、且つ切刃22の柄接合基部23からあご25にかけて切っ先24方向に刀身2を抉る握り凹陥部26を設けた。また、傾斜した刃先部分に切刃22を小さく連続的に三角状又は半円状に削り取った溝部からなるギザ刃4を構成した。
-
第3136942号:調髪用梳き鋏
【課題】櫛刃が微動して櫛刃を構成する梳刃が微動して所望する毛髪の梳き量を一本の鋏で梳くことができるようにする。【解決手段】棒刃aは、偏心枢着軸cが棒刃aに偏心軸杆cをなす雄ネジ付き偏心軸杆5が貫通する大径貫通孔と中径貫通孔とを順次形成し、櫛刃bは、偏心枢着軸cをなす頭部4の裏面より突設する嵌挿誘導部と偏心軸杆5が貫通する貫通孔を形成し、偏心枢着軸cは、偏心…
-
第3137525号:抗菌性の包丁・鋏・カッター・剃刀・ナイフの刃物
【課題】刃材の微細な凹凸表面に酸化銅皮膜又は酸化銀皮膜又は酸化銀銅皮膜を焼結形成による強固な被膜として備えたことにより、抗菌性と殺菌性と防カビ特性を有し、各種雑菌、食中毒菌等の有害菌類の死滅、排除効果を発現して単に切る作用のみでなく衛生機能に秀でた刃物を提供する。【解決手段】セラミック又はステンレス又はハガネを基材とした刃材1において、刃材1の長手方向の一…
-
第3137536号:利器工具用鞘
【課題】 鞘から利器工具の刃部を引き抜く際に、使用者の手に刃部が当たってしまうことを好適に防止することが可能な利器工具用鞘を提供する。【解決手段】 使用者が一方の手で鞘100をつかみ、他方の手で利器工具10の把手11をつかんで鞘100から刃部を引き抜く際に、鞘100をつかむ手が鞘100から引き抜かれた刃部の方にはみ出すことを防止する保護部4を備える。保護部4…
-
第3137555号:振動子付き包丁
【課題】 本考案は、柔らかい部材の対象物を、操る者が意図して庖丁全体を刃の軸方向に往復させることなく、最小の切り口の損壊にて切断する。【解決手段】本考案は、庖丁の握り部2に装填した、振動子付きモーター3から発せられた振動を、刃部1に伝達し、柔らかい部材の食品の切り口を大きく壊すことなく切断する。
-
第3137907号:挟持切断工具
【課題】極めて商品価値の高い実用性に秀れた挟持切断工具を提供する。【解決手段】一対の半体1,2同士を交叉枢着し、この枢着部3より基端側に握持部6B、先端側に挟持切断部6Aを設け、握持部を上下方向に開閉して挟持切断部6Aを開閉する挟持切断工具であって、挟持切断部6Aは一対の半体1,2の内縁に形成された下刃部4及び上刃部5で構成され、下刃部4の刃縁4aは湾曲凹…
-
第3137994号:包丁
【課題】切り離し性に優れ、食材を損ねずに切断作業性ができるように改善し、衛生面にも配慮した包丁を提供する。【解決手段】包丁は、複数の幅狭く切り込みの深い細長い溝形状の凹部4を刃先5に対して傾斜を付して刃板面上に設けるとともに、その凹部の縁の面取りを行うことで食材と刃板面の間に空隙を作り切り離れ性を良くし、凹部の構造が簡素なことから洗浄し易く衛生面にも配慮し…
-
第3137998号:包丁
【課題】切り離し性に優れ、食材を損ねずに切断作業性ができるように改善し、衛生面にも配慮した包丁を提供する。【解決手段】包丁は、複数の幅狭く細長い桟状の凸部を刃先に対して垂直ないしは傾斜を付して刃板面上に設け、その凸部の縁の面取りを行うことで食材と刃板面の間に空隙を作り、切り離れ性を改善するとともに、凸部の構造が簡素なことから洗浄し易く衛生面にも配慮している。
-
第3138280号:ハサミ
【課題】梳きバサミを使用しているときに、理髪用ハサミが必要になった場合であっても、梳きバサミから理髪用ハサミに持ち替えることなく、そのまま使用することが可能なハサミを提供する。【解決手段】ハサミ100の一方の刃部111は平刃であり、他方の刃部は、ハサミ100の先端を含む第一刃部領域151と、第一刃部領域151以外の第二刃部領域152と、からなる。第一刃部領…
-
第3138605号:マットカッター
【課題】本考案は、全てを箱で囲い、作業時、運搬時にガラス繊維が飛散しないようにしたガラスマット簡単切断機を提供するものである。【解決手段】ガラスマットを簡単に引き出せるようマットの芯の中にローラー軸受けを設け技術不足でも切れるようにノコギリ様の波型の刃で切断できるようし、後始未も簡単に出来るように切りクズを受ける箱を設けた。
-
第3138747号:電動バリカンのカッタ
【課題】急速且つ鋭利に頭髪を切断でき、切断速度と効率をアップして頭髪の損傷を防ぎ、電動バリカンの使用寿命を延長する電動バリカンのカッタの提供。【解決手段】電動バリカンの本体前端のカッタセットを包含し、該カッタセットは固定カッタと可動カッタに接続されたスイングシートで構成され、該固定カッタと可動カッタの前端に複数の歯が設けられ、スイングシートが本体内部のモー…
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1996年
1995年
1994年