実用新案ナビ > Bセクション 処理操作;運輸
スポンサード リンク
B60L 電気的推進車両の電気装置または推進装置;車両用磁気的懸架または浮揚装置;車両用電気的制動方式一般(2008年分)
スポンサード リンク
5件中、1~5件を表示 -
第3142918号:電動自動車のバッテリーのリモートコントロール装置
【課題】バッテリーに関する物理、電気的な特性のデータを収集し、その状況を即時に知ることができる電動自動車のバッテリーのリモートコントロール装置を提供する。【解決手段】検知記録器と、コントロールユニットと、通信ユニットとを含んでなり、検知記録器が、電動自動車に設けられ、電動自動車に設けられたバッテリーを即時に検知、制御し、バッテリーの物理的、電気的な特性の変…
-
第3147168号:警報装置
【課題】モータによる車輪の電気的な駆動に基づいて走行する車両に設けられる警報装置において、歩行者等による自動車の接近の聴覚的な認識性を向上させる警報装置を提供する。【解決手段】警報装置の構成を、警告音の出力形態を変更する音響変更操作装置10と、車両の速度を検出する速度検出装置20と、警告音を車両の外部に出力する音響出力装置30と、音響変更操作装置の操作によ…
-
第3147203号:充電スタンド
【課題】電気自動車の運転者や同乗者の安全を最大限に配慮し、人体の保護と装置の保護とを図った充電スタンドを提供する。【解決手段】商用電源11を受電し、ブレーカ12を介して整流・平滑回路13とマグネットスイッチ回路14とに分岐し、整流・平滑回路には、電子錠回路15及び充電方式選択回路16を有する制御回路17と、制御回路の状態を表示する表示部19と、マグネットス…
-
第3147385号:充電スタンド
【課題】電気自動車の運転者や同乗者の安全を最大限に配慮し、人体の保護と装置の保護とを図った充電スタンドを提供する。【解決手段】商用電源11を受電し、ブレーカ12を介して整流・平滑回路13とマグネットスイッチ回路14とに分岐し、整流・平滑回路には、電子錠回路15及び充電方式選択回路16を有する制御回路17と、制御回路の状態を表示する表示部19と、マグネットス…
-
第3147505号:車輪駆動装置
【課題】差動駆動される一対の車輪への駆動モータの装着における作業を簡素化すると共に作業精度を向上させる車輪駆動装置を提供する。【解決手段】車両に設けられた一対の車輪を差動駆動する車輪駆動装置1の構成を、一対の車輪の一方の車軸に接続される第1の駆動モータ(右後輪駆動モータ10)と、一対の車輪の他方の車軸に接続される第2の駆動モータ(左後輪駆動モータ20)と、…
スポンサード リンク
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1996年
1995年
1994年