実用新案ナビ > Bセクション 処理操作;運輸
スポンサード リンク
B60R 他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品(2011年分)
スポンサード リンク
17件中、1~17件を表示 - 第3165801号:車載装備収納検出装置
【課題】既設の車載装備への異種の検出センサーに対応した車載装備収納検出装置を提供するもので、別置きのリレー等も必要とせず特に安全運転確保の面から車載装備収納状態を確実に報知する必要があり、コンパクトで低コストかつ信頼性の高い装置を提供する。【解決手段】従来は、機械的接点を有した検出センサーと、2線式検出センサーを使用した場合その動作が不確定となることから、…
- 第3166438号:露出式自動車用カメラの防水構造
【課題】優れた防水効果を有する露出式自動車用カメラの防水構造を提供する。【解決手段】プレート11が設けられ、前記プレートの中央部にカバーの孔31と対応し合う孔12が形成され、前記孔にカメラ2のレンズ21が設けられ、前記プレートの孔の付近に複数の位置決め用ガイド孔13が形成され、前記位置決め用ガイド孔が前記カバーの内部に設けられる複数のガイドロッドと結合され…
- 第3166544号:車載機器用のパネル装置
【課題】 車載機器にて、外部機器側の音声などを再生したい場合などに端子同士を接続するパネル装置を提供する。【解決手段】 カーオーディオ2に取り付けられるパネル本体3Aと、カーオーディオ2背部のジャックに接続されるプラグを一端部に備えた音声用接続ケーブル3B、3Cと、接続ケーブル3B、3Cの他端部が接続されてパネル本体3Aの前面に露呈するAUX端子cと、を備え…
- 第3166624号:自動車のシートベルト
【課題】乗員にシートベルトの着用を促し、従来のシートベルトと変わらぬ着用感で着用することができるとともに、構成が簡単で安価であり、シートベルトの着用状況を警察官等が車外から容易に確認可能な自動車のシートベルトを提供する。【解決手段】自動車の各座席に設ける3点式の自動車のシートベルトにおいて、非着用時の巻取状態であるベルト1のタング2の上方位置に、ベルト1の…
- 第3166691号:搬送機器の移動用敷きプレート
【課題】静粛に使用できるとともに、安定設置が可能な搬送機器の移動用敷きプレートを提供する。【解決手段】金属プレート2の下面の全面にゴムプレート3を一体に取り付ける。上記構成の搬送機器の移動用敷きプレート1は、下面側がゴムプレート3であるので設置時に大きな音を立てることがないとともに、設置が密接状態になされるので使用に際しての騒音の発生が少ない。また、設置が…
- 第3166700号:補助サイドミラー装置
【課題】運転者による前輪周辺の状況確認と後部座席の搭乗者による後方の状況確認を可能とし、適用法令に準拠して、部品点数を削減して部材費や組立工数の低減を図った補助サイドミラー装置10を提供する。【解決手段】表裏に区分したミラー収納空間部11A、11Bを構成して組み合わす外装体12と基板体13に球面継ぎ手構造26等を一体に形成して第1ミラー体14と第2ミラー体…
- 第3166796号:外付式コンピュータシステムを変更可能なカーオーディオ
【課題】外付式コンピュータシステムを変更可能なカーオーディオを提供する。【解決手段】外付式コンピュータシステムを変更可能なカーオーディオは、現有のカーオーディオ本体3構造において、ユーザーのニーズに合わせて各種異なる機能システムを変更できる外付式コンピュータモジュール4の構成であり、これによって、ハードウェアをグレードアップさせる目的を達成する。その内、前…
- 第3167215号:反射材付自動車
【課題】乗用自動車等の室内環境の改善を図る為に、反射材を装備して太陽光を効率良く反射し、自動車の室内温度上昇を抑制する反射材付自動車を提供する。【解決手段】自動車の屋根に反射材を張付ける事、及び窓の内側に反射板を取外し容易に設定し、窓からの太陽エネルギーの侵入を防止する。自動車の屋根の反射材としては、ポリエチレン繊維織布等の表面にアルミ反射膜を張り合わせた…
- 第3167347号:シートベルト仮止めホルダー
【課題】自動車に具備しているシートベルトに付いている固定用金具をシートに仮固定するためのホルダーを提供する。【解決手段】シートやシートバック、あるいはシートやシートバックと一緒に前後に動く手を伸ばしやすい部分にフックやピンよりも広い幅を持ち、シートベルトに付いているシートベルト固定用金具を仮固定する際に左右位置を規制するためのガイドやシートベルト固定用金具…
- 第3167677号:運転席用エアバッグ装置の取付構造及びステアリングホイール
【課題】作業者が係止部材を係止解除位置に押圧しておかなくても、運転席用エアバッグ装置をステアリングホイールから取り外すことができる運転席用エアバッグ装置の取付構造を提供する。【解決手段】スナップロック機構は、運転席用エアバッグ装置のリテーナの裏面に設けられたフック部14と、ステアリングホイール側のベースプレート20に設けられたフック部挿通孔24と、該フック…
- 第3168029号:シートベルト装置及びリトラクタ
【課題】ウェビングやタングを把持しやすく、設置が容易なシートベルト装置を提供する。【解決手段】座席シートに着座した乗員の身体を拘束させる帯状のウェビング5と、このウェビング5の両端部の少なくともいずれか一方に連結し当該ウェビング5を巻き取り可能なリトラクタ4と、ウェビング5を挿通させて摺動移動可能なタングと、車両本体に固定されてタングを係合可能なバックルと…
- 第3168067号:バスの乗降口用補助ステップ装置
【課題】高齢者・障害者及び年少者がバスを利用する際乗降が容易なバスの乗降口用祖テップ装置を提供する。【解決手段】バスの乗降口用補助ステップを利用するため、必要最小限の大きさの収納ボックスを乗降口下部の車体裏側に取付け、中から手動で引出板を引き出す。収納ボックス下部に圧縮バネを取付け一方の端を引出板端に取付けて乗降後引出板を収納する。
- 第3168223号:車両用表示装置
【課題】コストを低減しながら忘れ物をも効果的に抑制可能な車両用表示装置を提供する。【解決手段】車両用表示装置は、プレート本体1と、接続部材7と、マグネット8a,8bとを備える。プレート本体1は、車両の室内灯2に回動可能に取り付けられ、様々な情報を表示可能である。接続部材7は、室内灯2に対しプレート本体1を回動可能に接続する。該接続部材7は、一例においては室…
- 第3169515号:エアバッグ装置
【課題】簡素な構造によって良好な強度及び拘束性能を得ることができ、基布の歩留まりが改善可能なエアバッグ装置を提供する。【解決手段】エアバッグ装置を、基布パネルを巻いて両端部を接合することによってそれぞれ略円筒状に形成され、相互に外周面が接する状態で連結された複数の円筒バッグ体100,200,300と、複数の円筒バッグ体の1つに展開用ガスを供給するガス供給手…
- 第3169615号:傘収納箱
【課題】雨天時の自動車乗降に際し、乗降者の濡れおよび車内への雨の降り込みがなく傘の取り出しあるいは収納が容易に行える傘収納箱を提供する。【解決手段】ロールスプリング等による展開・巻き戻し機能のあるシートを備え、箱の長手方向一側面が開いており、それを覆うようにシートが展開・収納される。
- 第3169699号:反射加飾成形体
【課題】三次元曲面を持った各種乗物の外装パーツ表面に再帰反射フィルム又は再帰反射シートを適用して各種乗物の視認性を高めることのできる反射加飾成形体を提供する。【解決手段】少なくともその一部に三次元曲面を有する各種乗物の外装パーツ5を基材とし、当該基材の表面に再帰反射フィルム又は再帰反射シート1を、その再帰反射性能を阻害しないように均一に貼付加飾する。各種乗…
- 第3169937号:キャブオーバー車用遮熱シート
【課題】輻射熱を効果的に遮断できると共に、着脱自在なキャブオーバー車用遮熱シートを提供する。【解決手段】断熱性を有すると共に柔軟性を備えた発泡樹脂層13と、当該発泡樹脂層13の少なくとも片面に設けられ輻射熱を反射するアルミ層11と、を有すると共に座席を持ち上げて現れるエンジンルームの開口部形状に沿うように成形された遮熱シート本体10と、当該遮熱シート本体1…
スポンサード リンク
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1996年
1995年
1994年