実用新案ナビ > Bセクション 処理操作;運輸
スポンサード リンク
B60S 他に分類されない車両の手入,洗浄,修理,支持,持ち上げ,移動 (2001年分)
スポンサード リンク
22件中、1~22件を表示 -
第3076584号:自動車のリヤーワイパーによる加飾装置
【課題】自動車のリヤーワイパーを利用して、後方からの興趣変化に富む装飾効果と広告宣伝効果を与える。【解決手段】リヤーワイパー(W)のアームヘッド(11)又はワイパーアーム(13)へフイットし得るように造形された軽量な取付カバー(15)と、その取付カバー(15)の表面へ係脱自在に係合された装飾シート(19)とを備え、上記リヤーワイパー(W)のアームヘッド(1…
-
第3076621号:自動車用透明ワイパー
【目的】自動車本体1のフロントガラス2及びバックガラス3表面に、取付けられた透明なワイパー4を提供する。【構成】自動車本体1のフロントガラス2及びバックガラス3表面に、取付けられたワイパー4の金具5、ゴム6を透明にした物を特徴とする。
-
第3076852号:車両消毒装置
【課題】 簡易で移設可能にして、手間をかけずに十分な車両消毒ができる車両消毒装置を提供する。【解決手段】 消毒液を噴射する複数の噴射ノズル3を取り付けた配管パイプ2を挟むようにして、断面が車両の進行方向に平行なほぼ直角三角形の傾斜台1を向かい合わせて設け傾斜台1の上面を通過する車両の下面及び両側面に消毒液を噴射する車両消毒装置である。
-
第3076898号:自動車の停車及び回転構造
【課題】 現地での車の回転、或いは現地で横向きに停車スペースに進入させられる自動車の停車及び回転構造の提供。【解決手段】 制御部分と、収容油圧シリンダ、昇降油圧シリンダ及び伝動機構で組成され、該制御部分の電源が自動車バッテリより提供され、別の四つの収容油圧シリンダ、昇降油圧シリンダ及び伝動機構が自動車の底盤の適宜部分に固定され、制御部分の制御により、収容油圧…
-
第3078308号:タイヤクリーナー
【解決手段】帯状の金属板を二つ折した接続板10を取付金具1の底面に重合し、これら接続板10と取付金具1とを貫通する連結ビス11で接続板10を取付金具1に回転自在に接続する。三角形の環体状を成す連結環5の一側縁部をこの接続板10の屈曲部10aに挿通し、この連結環体5と泥落とし部材6の端部に連結した連結環体7とを回転自在環8で連結する。回転自在環8の周囲を樹脂…
-
第3078712号:(高架タンク給水式洗車用具)
【解決手段】マンションや団地等、集合住宅に住居している方のために、車両の屋根に水容器(ウオーターバック)1を吸盤5等で固定し、水容器のコック4を開くと落差によりホース先端の洗車ブラシ8より放水される。【効果】団地やマンション等の集合住宅に居住している方はガソリンスタンドやコイン洗車場で有料による洗車をしているが、本考案の洗車具を使用すると駐車場等でも洗車が…
-
第3079414号:自動洗車ブラシ
【課題】 自由端側をスリット4で細分してフリンジ部5とした合成樹脂発泡体製の洗浄シート1を取り付けた自動洗車ブラシにおいて、上記洗浄シート1で構成されるブラシ部に適度な腰の強さを持たせ、ブラシ部の膨らみを維持できるようにする。【解決手段】 フリンジ部5と交差する方向に山折りと谷折りが交互に繰り返され、回転軸への取り付け側が束ねられて要部11となった扇体をなす…
-
第3080610号:自動洗車ブラシ
【課題】 ブラシ部の基端側に適度の腰の強さをもたせて、ブラシ部の垂れ下がりを防止することができ、かつ車体にダメージを与えることがなく、さらにメンテナンス性に優れた自動洗車ブラシを提供する。【解決手段】 回転軸3の周囲に洗浄布1の一端側を束ねて取り付けてブラシ部とし、車体表面に洗浄布1を回転接触させて洗車を行う自動洗車ブラシであって、洗浄布1の一端側に弾性シー…
-
第3080630号:ワイパー保護器
【課題】 本考案は、ワイパー保護器、特に自動車の起動スイッチによって制御され、ワイパーが未使用時に窓ガラスの表面から離れることを確保し、ワイパーの使用寿命を高めることのできるワイパー保護器を提供する。【解決手段】 自動車のワイパー・アームに取り付けたワイパー保護器で、自動車の起動スイッチにより制御され、自動車が停止状態庫の時は、ワイパーを窓ガラスの表面から押…
-
第3080815号:オイル供給装置
【課題】 自動車にエンジンオイル等を給油する作業用に、作業者の人手を節約できると共に操作性にも優れたオイル供給装置を提供する。【解決手段】 可撓性を有するホース3aの先端部にオイルガン5を取り付けてなる給油ホース3と、前記オイルガン5の部分を吊り掛けるためのハンガー4とを有すると共に、該ハンガー4からオイルガン5を取り外したときに自動的にオイル供給ポンプの駆…
-
第3081048号:自動車用ワイパブレード
【課題】自動車に用意された限られた噴霧水を節約するために、さらなる拭取りのために、噴霧水を吸収することができる自動車用ワイパブレードを提供すること。【解決手段】非吸収材で作られた細長いストリップであり、ワイパフレームと接合するために、自動車のワイパフレームに対応する横断面および長さを備えるシート部と、水吸収材で作られており、シート部と接合するために、シート…
-
第3081285号:マグネット式ブレーキオイル受けトレー
【課題】ホイールシリンダより流出した、ブレーキオイルをオイル受けトレーにより、飛散する事を防止する工具の提供。【解決手段】トレー本体1の裏面に組み合わせた、強力磁石2によりバックプレート4に付着させ、ホイールシリンダー3より流出した、ブレーキオイル6をブレーキシュー5や、ブレーキドラム4に飛散させる事無く、オイルパン7に回収する事により、素手、作業服は勿論…
-
第3081761号:洗車ブラシ
【課題】水道ホースと洗車ブラシの接続を要しないで洗車条件である自由な放水とブラッシングが使用できる一体化した形状により簡単に使用できる洗車ブラシの提供。【解決手段】水道ホースA洗車ブラシBの接続を要しないで、ホースとブラシが一体化された洗車ブラシであり、水道ホースAの通るブラシに用いるパイプBは途中先端寄りから割り開かれ、2つの孔楕円形を設けて、先端部を平…
-
第3083350号:車両の前後面洗浄用作業台
【課題】 安全な作業を行え、作業台の数量と設置スペースを節約できる車両の前後面洗浄用作業台を提供する。【解決手段】 作業台1は基台5上を走行可能且つ回動支持部2において回動可能に支持され、基台5の長手方向任意の位置でその先端を乗上げ台3a又は3bに選択的に載置して、どちらかの走行路Aを横断して、作業台として機能するようになっている。
-
第3083511号:ワイパ前方補助装置
【課題】 自動車のワイパブレードに分離可能に取り付けられるワイパ前方補助装置において、ブレードゴムに結合された分段式のアーチ形アームが、ブラシを具えた座体に枢接される設計により、ブレードゴムがガラス表面に対して良好な弾性付着力を具えるようにする。【解決手段】 自動車のワイパブレードの一側に、弾性部品を貫通する固定部品により、分段したアーチ形アームとブラシを設…
-
第3083942号:ワイパー連結具
【課題】ワイパーアームから平時のワイパープレードを外してカバーの付いたスノーワイパーブレードを連結することができる連結具の開発を課題とする。【解決手段】嵌合部11を備えたワイパーアーム1とワイパー2とを連結するためにワイパー2の背中部22に固着する取付具3であって、当該取付具3の横側面部31、32の両側に挿通孔33、34を設けている。カラー5付きのボルト6…
-
第3084424号:ワイパーブレード
【課題】 摺動性を有する粉体を付着させたワイパーブレードに更なる改良を加えることにより、静寂性、摺動性の性能を長く維持し、より安定した品質を保証できるワイパーブレードを提供する。【解決手段】 ワイパーアームに取り付けられる基体部3と、ウインドーガラスに付着した水滴やほこり等を払拭するリップ部4と、該リップ部4及び基体部3を接続する薄肉のネック部2とを有するワ…
-
第3084451号:炭酸カルシウム粉末を利用したカーワックス拭き取り用クロス
【課題】カーワックス拭き取り用クロスでワックスを拭き取る際に、目詰まりを起こすことなく容易に拭き取り、作業時間を短縮できるようにする。【解決手段】カーワックス拭き取り用クロス内部に炭酸カルシウム粉末を充填した布製の袋を装着し、ワックス拭き取り面に炭酸カルシウム粉末を貼付することで、クロスの目詰まりを解消し、容易に拭き取れることで、作業時間を短縮できるように…
-
第3084855号:ワイパー固定装置
ワイパーへの取り付け、取り外し、そしてガラス面への着脱も簡便に行うことができ、かつ安全に効率良く洗車を行える自動洗車機を使用する際に適したワイパー固定装置を提供する。【解決手段】 ツバ状に差し出して湾曲した吸盤部と、該吸盤部上に凸状に形成され、その略水平方向にワイパー端部の挿入孔を有するワイパー端部固定部とが一体に形成されてなるワイパー固定装置。好ましくは、…
-
第3085006号:柄付き清掃具
【課題】 スポンジ体を利用した柄付き清掃具において、清掃作業中に柄の先端部であるスポンジ体取付け部がスポンジ体から突き出して清掃対象物の表面を傷つけることを抑制できるようにする。【解決手段】 柄30の先端側に形成したスポンジ体取付け部32に非貫通状態で差し込んで接着固定した柄付き清掃具におけるスポンジ体20を、所定の網目条件からなる網目状の布材40で包んだ構…
-
第2607552号:ヒーター付ミラー
【請求項1】 ミラー基板の裏面に発熱抵抗体よりなる反射膜を形成し、この反射膜に少なくとも一対の電極を対向して設けたヒーター付ミラーにおいて、前記対向する電極の発熱抵抗体よりなる反射膜と接している部分の電極は、少なくともミラー基板の端部近傍における電極間隔が中央部の電極間隔より狭く、且つその狭い電極間隔を成す先端部が幅を有するよう形成されていることを特徴とする…
-
第2607673号:自動車の窓ガラスに用いられるワイパ装置
【請求項1】 自動車の窓ガラスに用いられるワイパ装置であって、2つの反転位置の間を往復運動するように駆動される少なくとも1つのワイパレバーが設けられていて、該ワイパレバーが、電気式の駆動モータを有する駆動ユニットと駆動結合されていて、ワイパアームと、該ワイパアームの自由端部に枢着されたワイパブレードとを有しており、該ワイパブレードが、窓ガラスに当て付けられて…
スポンサード リンク
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1996年
1995年
1994年