実用新案ナビ > Bセクション 処理操作;運輸
スポンサード リンク
B60S 他に分類されない車両の手入,洗浄,修理,支持,持ち上げ,移動 (2004年分)
スポンサード リンク
13件中、1~13件を表示 -
第3100395号:自動車用消毒剤噴射装置の噴射ノズル構造
【課題】小型車・普通車においても、噴射ノズルを確実、かつ最適な位置に固定し、しかも、邪魔な突起物として存在させない。 【解決手段】可撓性を有する素材からなる一本のノズルホース2上に2個以上複数のノズル本体3を連結し、少なくとも、当該複数のノズル本体3とこれらノズル本体3間のノズルホース2周りに、ノズル本体3の噴射口31を除いて、柔軟性を有する素材からなる…
-
第3101027号:自動車のワイパ駆動ロッド
【課題】自動車のワイパ駆動ロッドの提供。【解決手段】ワイパロッドが自動車のワイパ駆動ロッドに係止され、該ワイパロッドの下方にワイパ片21が設けられ、自動車のウインドシールドガラスに付いた雨水を削ぎ落とし、該駆動ロッドに可変角度の連接ロッド11が設けられ、該連接ロッドがワイパロッドに接続され、並びに連接ロッドが往復回転する過程で、上向き回転と下向き回転し、該…
-
第3102444号:自動車用車外ミラー鏡面給水装置
【課題】 本考案は、自動車の車外に付設された安全確認用のミラーについて、降雨時に鏡面上へ張り付いた雨粒が視界を著しく悪化させる点に鑑みて、鏡面上の雨粒を十分に消滅できるようにするとともに、構造の簡素化も図れるようにした自動車用車外ミラー鏡面給水装置を提供しようとするものである。【解決手段】 自動車のサイドミラーやドアミラーのごとき車外ミラー1にノズル2が付設…
-
第3103131号:多方向式洗車機
【課題】多方向に出入りする車両を収容できる。【解決手段】積載機構と積載機構上方の洗浄機構を具え、洗浄機構が動力装置と洗浄装置を具えている。洗浄機構と積載機構が枢軸で組み合わされ、且つ積載機構は可動回転板と固定箱が上下に対応し組み合わされてなり、並びに枢軸を中心として可動回転盤が固定箱と洗浄機構に対して回転する。
-
第3103587号:ウインドクリーンウオッシャー装置
【課題】本考案の、ウインドクリーンウオッシャー装置は、ウインドガラスに付着して、ウインドウオッシャー液で取りきれない、ギラつく油膜をよりキレイに取り除き、前方の視界を良好にして安全運転を確保するもの。【解決手段】ウインドウオッシャー装置に、油膜取り液噴射口を樹脂材で一体化形成した装置にする事で、今までウインドウオッシャー液で取り除けなかったギラつく油膜を、…
-
第3103634号:車両用泥土除去装置
【課題】 この考案は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、車両のタイヤに付着した泥土を除去する装置であって、回転ローラ上での車両のタイヤの空回りを防止することができ、ひいては車両のタイヤに付着した泥土を効率的に除去することが可能な車両用泥土除去装置の提供を課題とする。【解決手段】 回転ローラ201、202に螺旋突条101または平行突条102が設けられ、それ…
-
第3103825号:車両用泥土除去装置
【課題】 この考案は、第1に、荷が積載されておらず重量が軽い車両や、タイヤの溝が浅く滑りやすい車両では、タイヤを回転ローラから容易に離脱させることができ、第2に、荷が積載されており重量が重い車両では、装置から脱出するに際して装置のクラッチや連結部分等にかける負担を軽減させることができ、ひいては車両が装置から容易に脱出することが可能な車両用泥土除去装置の提供を…
-
第3104011号:ワイパの乱流板装置
【課題】 ワイパの擦拭動作を安定させ、順調とするワイパの乱流板装置の提供。【解決手段】 ワイパのフレームの前、後方底縁に下向きに傾斜するよう延伸された前、後乱流板が設けられ、該前乱流板は波状を呈し、その前縁が下向きに折り曲げられ、後縁に異なる長さの長孔が設けられ、長孔縁が下向きに折り曲げられ、後乱流板は中央が低く両端が僅かに隆起し、その外縁が下向きに折り曲げ…
-
第3104743号:洗車用延長ブラシ
【課題】取り外しが容易に出来る嵌合機能を備えた洗車用ブラシを提供する。【解決手段】ブラシ柄2の先端部に凸ネジ3を備え、該ネジに嵌合する凹ネジを棒状柄の先端部に備えた構成よりなる。
-
第3105045号:複数エッジ型ワイパーゴム
【課題】 ウインドガラス面の拭き取り効果を向上させるワイパーゴムを提供する。【解決手段】 この発明のワイパーゴムは、ヘッド部9の下方に下向きに突出する2本のエッジ部18と、上記ヘッド部9とエッジ部18との間に一体的に形成される本体部16とを断面内に備えている。両エッジ部18の内面は互いに対向し合い、各エッジ部18の基端部側を外側に突出させた肉厚部にする。外側…
-
第3105233号:車両用清掃具
【課題】 曲面となっている自動車などの車両のボディの清掃が確実且つ効率良く行なえる清掃具を提供する。【解決手段】 底面が略椀状に窪む平面視略円形の押圧部材と、この押圧部材の少なくとも底面側に取り付けられる清掃部材とから成り、押圧部材の外周縁部には、それぞれ個別に弾性的に撓む撓み部が複数設けられ、押圧部材の上面には、手の装着部が設けられ、また清掃部材がベース部…
-
第3105563号:車両固定載置台
【目的】車体底部にジャッキ受部材が設けられていない車両や当該部材が事故によって変形してしまった車両でも確りと固定して、変形部分の修復を容易に行えるようにする。【構成】基台2上に2つの支持装置6を水平状に並設して構成される車両固定載置台であり、支持装置6は基台2の部位に結合する取付具7と、これにより両端部を支持されるビーム8とを有する。ビーム8にはその長さ方…
-
第3107550号:ワイパー
【課題】丈夫で耐用性が高く、設置と交換に便利であり、かつ、製造コストを低減することができると共に、無駄な資源の浪費を減らし、実用性を高めることができるワイパーの提供。【解決手段】主に弾性アーム10、留め具20、ゴムカバー30及びワイパーブレード40から成り、該留め具を直接弾性アーム中央の留め孔内にリベット留めし、さらにゴムカバー及び端カバーを弾性アーム左右…
スポンサード リンク
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1996年
1995年
1994年