実用新案ナビ > Bセクション 処理操作;運輸
スポンサード リンク
B65C ラベル取付けまたはタッグ取付け機械,装置,または方法(2000年分)
スポンサード リンク
9件中、1~9件を表示 -
第3068765号:糊付剥離紙貼付装置
【課題】 封筒等に貼付されなかった剥離紙が静電気によって吸引ロールの周面に付着したままになっているとき、これを自動的に掻き落とす。【解決手段】 吸引ロール12の周面における剥離紙貼付位置より回転方向前方の位置に、吸引ロール12と逆方向に回転する掻き落とし用ブラシ13を配設する。
-
第3072650号:CDラベリングマシン
【課題】 12インチ及び8インチのCD或いは名刺型CDに適用可能なCDラベリングマシンの提供。【解決手段】 一体成形されたベース、中柱及び分離式長桿を具え、中柱の周辺に感覚を開けて複数の縦向き長溝が設けられ、一つの活動盤が中柱に套設され、案内孔の孔壁に複数の、滑り溝中をスライド可能なスライドブロックが形成され、活動盤の上に一つのソフトパッドが設けられ、ソフト…
-
第3072961号:シール貼り装置
【課題】平面タイプのシールや入れ墨シールが販売、使用、保存上で汚れにくく破損しにくいシール貼り装置を提供すること。【解決手段】殻体、作動部分、粘着帯から主に構成され、殻体内には収納室を設け、収納室内には軸桿、支桿、固定桿を設置し、作動部の主輪、第一、第二巻輪は軸桿によって収納室内に固定され、それぞれ分かれて主輪と噛み合って連動し、ローラーは固定桿上に固定さ…
-
第3075464号:緩衝装置を備えたラベル自動印刷貼付装置
【課題】単純で安価な装置でラベルの印刷と貼付を連続した工程で安定して行うことができるようにする。【解決手段】印刷機3と貼付装置5との間に、傾斜して設けられたガイドレール41と、印刷されたラベルキャリア2が巻き掛けられ、かつ、その高位側及び低位側移動終点の間を転動自在に保持され、ラベルキャリア2が弛緩するときは、低位側移動終点に向けて移動し、ラベル印刷機3の停止期間…
-
第2604798号:ラベル貼付装置
【請求項1】 第1のコンベアと、該第1のコンベアとの間に間隔をおいて第2のコンベアとを設け、そのコンベアの下方に配置された帯状連続体が巻かれたラベル供給装置から前記帯状連続体を繰り出すことにより、前記帯状連続体からラベル片を分離させて、前記第1のコンベアに載置されて搬送されてくる被貼付物に、分離されたラベル片を貼付するラベル貼付装置において、前記第1のコンベ…
-
第2605713号:ラべリング装置
【請求項1】 片面に感熱接着剤(1a)が塗布されたラベル(2)を、該感熱接着剤(1a)が表面となるように保持する保持体(7)と、該保持体(7)に保持されたラベル(2)の感熱接着剤(1a)を加熱して粘着性を発揮させるべく軟化させるための加熱手段(18)とを備えてなるラべリング装置において、前記感熱接着剤(1a)の一部が加熱されて軟化するのを阻止する加熱阻止手段が設けられ…
-
第2605812号:プリンタ
【請求項1】 複数のラベル片が台紙に仮着された帯状連続体を巻回し、巻き戻すことにより帯状連続体を供給する供給軸と、前記帯状連続体の搬送路に沿って設けられたサーマルヘッドと、該サーマルヘッドに対向して配設されたプラテンローラと、前記サーマルヘッドの前方で且つ前記搬送路に沿って設けられた剥離手段と、を備えたプリンタにおいて、前記剥離手段を経た搬送路に沿ってプラテ…
-
第2606297号:ラベラ用印字装置
【請求項1】グルーシリンダによって糊付けされてきたパレット側面にマガジンからのラベルを1枚づつ貼り付け、前記パレットが回転してグリッパシリンダに接触したときグリッパ用爪によりパレット側面からラベルを剥し、この剥されたラベルが壜搬送経路を移動する壜に接触して周囲に貼付けられたとき前記グリッパ用爪と受台との間から離れるようにしたラベラ装置用の印字装置において、…
-
第2606467号:ラベル印字装置のラベル連続体移送機構
【請求項1】 装置フレームと、台紙に複数枚のラベル片を仮着したラベル連続体の該ラベル片に所定情報の印字を行う印字ヘッドおよびプラテンを有する印字機構と、前記プラテンを回転駆動する駆動機構と、前記台紙のみを転向させることにより前記ラベル片を該台紙から剥離する剥離板を有する剥離機構と、を有するラベル印字装置のラベル連続体移送機構であって、前記装置フレームに揺動用…
スポンサード リンク
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1996年
1995年
1994年