実用新案ナビ > Bセクション 処理操作;運輸
スポンサード リンク
B66D キヤプスタン;ウインチ;タックル,例.プーリ・ブロック,ホイスト(1997年分)
スポンサード リンク
53件中、1~50件を表示 次のページ>
-
第3036634号
:吊上げ装置
【課題】 側溝等の蓋を簡単に人力により簡単に吊上げ、作業性の向上を図る。【解決手段】 三脚1にチェーンブロック16を設け、このチェーンブロック16のチェーン19にー対のフック23の上部26Aを回動自在に連結する。フック23は上部26Aに対して下部26Bをやや内側に向け、さらに下部26Bに突部27を内側へ向けて設ける。脚2,3間に連結部材8,9を設けると共に車輪7を設ける。チェー…
-
第3036856号
:電気チェーンブロック
【課題】 高所作業に於て、ボルト(ビス)を落とすことをなくして、迅速に、操作スイッチ用ケーブルのワイヤ上端を、チェーンブロック本体に固定する。【解決手段】 ワイヤ吊り金具Hを有し、この金具Hは、2本のボルト21,22及び取付片23とを備えている。取付片23は弯曲した引掛部15を有する。
-
第3044625号
:緊急停止装置付き揚荷機
【目 的】 安全性のある簡易揚荷機を得る。【構 成】 丸型のレールそれに2個の滑車がだきつく形で滑車に連結した荷台部を作動させ設置され得るものであり、緊急停止装置を合わせ持つものである。
-
第3046203号
:昇降機
【課題】 物体(例えば表示装置)を天井に吊り下げて昇降させる装置の、室内の見通しを悪くする問題及び首振り問題を解決すること。【解決手段】 物体を不使用時の収納位置と使用時の位置との間で昇降させるために、昇降動力部分を吊り下げ物体と一体的に上下し得るようにするか、又は昇降動力部分を吊り下げ物体と別体的に天井裏に分離して取付けて、天井から複数本のワイヤで懸垂する…
-
第3046494号
:かんたん玉子車
【目的】 長いロープやワイヤーであっても架け払いを容易にした滑車を提供する。【構成】 滑車車輪の取付軸を固定する本体の一方側にロープやワイヤー取付用の切り込みを曲線で設ける。
-
第3046586号
:下水槽用昇降装置
【課題】 下水槽用昇降装置に於て、昇降作業を安全かつ効率良く行うことができるようにする。【解決手段】 車輪17を有する走行可能フレーム5に、チェーンホイル6とロードシーブ8とチェーンブロック10を、付設する。チェーンホイル6とロードシーブ8に下水槽内重量物4に連結された吊用チェーン11に連結される仮チェーン12を懸架する。ロードシーブ8とチェーンブロック10を無端状チ…
-
第2531770号
:空冷機構を備えたブレーキ装置
【請求項1】所要数の空気吸入孔を設けた電動機フレームと、この電動機のロータ軸の一端を支持した支持部分に設けられたベアリング保持部の近傍外周に所要数の空気流通孔とを備えた電動機に、一体的に隣接して固着されたマグネットブレーキ装置において、前記ブレーキ側のロータ軸の一端部に、十字状に形成されたファン機能を有するブレーキホイールを前記空気流通孔に対向させて設け、…
-
第2532005号
:安全装置を備えた駆動操作装置
【請求項1】 駆動手段と、この駆動手段の作動制御を行う手動復帰型操作レバーと、この操作レバーの操作位置に拘らず前記駆動手段の作動を停止させる緊急停止手段と、この緊急停止手段による前記駆動手段の作動停止状態を解除する停止解除手段と、前記緊急停止手段により前記駆動手段が停止されたとき、前記操作レバーが中立位置に復帰されない限り前記停止解除手段の作動を禁止する解除…
-
第2533082号
:ウインチの起倒式ロープシフター
【請求項1】ロープ巻装用のドラムと左右動送りネジ軸とガイド軸とがフレーム平行姿勢に付設され、該ガイド軸と送りネジ軸に左右動部材が嵌装され、該左右動部材には一対のシフトローラが立設されると共に該シフトローラに対する起倒部材が設けられているウインチの起倒式ロープシフターにおいて、上記一対のシフトローラの一方が左右動部材に位置固定的に立設され、他方のシフトローラ…
-
第2533859号
:巻上装置用ワイヤのエンド構造
【請求項1】 巻上時に回転ドラム(2)に巻き付けられる巻上装置用のワイヤ(1)を挿通自在なワイヤ挿通部(A)を巻上装置の一部に設け、そのワイヤ挿通部(A)に通した前記ワイヤ(1)のエンド部(1a)に、外径が前記ワイヤ挿通部(A)におけるワイヤ係止部(B)の最小内径よりも大きい寸法とされたエンド筒体(4)を、前記エンド部(1a)を内部に収めつつ一体化して設ける…
-
第2534320号
:ワイヤーロープの取付け構造
【請求項1】ホイストのドラムを軸支する外枠における軸方向の一端に位置する側板の下端に開口され、ワイヤロープの一端の係止部材が嵌入する切り欠き部と、この切り欠き部において前記側板の両側に配設固定され、上端面により前記係止部材の下部を支持する支持金具とから成るワイヤロープの取付け構造。
-
第2535461号
:ウインチ操作レバー
【請求項1】 ウインチの巻上げ、巻下げ操作を行うウインチ操作レバーの上部に、ウインチを自動ブレーキ状態と自由落下状態とに切換えるプッシュプルスイッチと、該プッシュプルスイッチの切換え確認用ランプとを取付けたことを特徴とするウインチ操作レバー。
-
第2535463号
:建設機械のウインチ
【請求項1】 油圧モータにより駆動されるドラム軸と、該ドラム軸に回転可能に設けられるドラムと、該ドラムの内周面に係合するクラッチバンドを油圧シリンダにて押動されるクラッチレバーで拡開し、該クラッチレバーの後退限をスプリングにて調整可能なクラッチとを有し、該クラッチと前記油圧モータを単一の操作レバーで制御し、該操作レバーの中立時に、自動ブレーキモードと自由落下…
-
第2536706号
:レバー式捲上牽引装置
【請求項1】ロードシーブ(3)を駆動する駆動軸(5)と、該駆動軸(5)に結合される従動部材(7)と、前記駆動軸(5)に対し螺着される送りギヤ(8)と、前記従動部材(7)と送りギヤ(8)との間に介装されるブレーキ板(9)、ブレーキ用爪車(10)をもったメカニカルブレーキ(12)と、前記送りギヤ(8)の歯部(8a)に係合及び離反可能な送り爪(13)をもったレバ…
-
第2537251号
:レバー式捲上機の操作状態の識別機構
【請求項1】 ロードシーブに挿通されるとともに前記ロードシーブに歯車伝動系列を介して連結されている駆動軸と、前記ロードシーブに隣接して軸方向外側に配置され、前記駆動軸に固定される受圧部材と、前記受圧部材の軸方向外側の端面に向かい合って、前記駆動軸上を進退可能に螺合されており、必要に応じて操作レバーが係合される押圧駆動部材と、前記受圧部材と前記押圧駆動部材との…
-
第2537309号
:ベルト式ホイストの巻取りドラムのベルト巻き付き構造
【請求項1】 複数のベルトの巻き上げ送り出しによって昇降体を昇降させるベルト式ホイストにおいて、前記複数のベルトは共通の巻取りドラムに重ね巻きされ、且つ、前記巻取りドラムに対する前記複数のベルトの巻き付き終わり接点の位置は円周方向に等間隔の位置にあることを特徴とする、巻取りドラムのベルト巻き付き構造。
-
第2537564号
:ウインチのフリードラムロック構造
【請求項1】油圧コントロールウインチに空転可能に設けられたケーブルドラムの被駆動軸と駆動装置側の駆動軸とこれらの軸を接続する接続位置または切断する切断位置に切り換わるカラーとからなるクラッチと、上記カラーに接続され外方へ延びる連結片と、上記連結片が上記被駆動軸および駆動軸の軸線と平行に往復動するように上記連結片を案内する往復スライド装置と、上記連結片をクラ…
-
第2537939号
:小型巻上機
【請求項1】 荷の巻上用支持体に可撓性平帯体を使用し、該可撓性平帯体をドラムにうず巻き状に重ね巻くようにして荷を巻上げるようにした巻上機において、前記ドラムに所定のすて巻きが確保されるべく、前記可撓性平帯体の本体部の中のすて巻き部分と巻き取り部分とが区別出来るよう色相を変え、すて巻きの確保状態が外方より容易に視認出来るように構成したことを特徴とする小型巻上機。
-
第2537940号
:小型巻上機の安全装置
【請求項1】 荷の巻上用支持体に可撓性平帯体を使用し、該可撓性平帯体をドラムにうず巻き状に重ね巻くようにして荷を巻上げるようにした巻上機において、該巻上機のケーシング側にはセンサを設け、前記可撓性平帯体の本体部には前記センサに感知する被検出片を一体に設けるとともに、前記センサが前記被検出片を感知することによって、前記巻上機の巻上げ過ぎを防止するように構成した…
-
第2539079号
:ラジコンポ−タブルウインチ
【請求項1】 ラジコン操作可能なポ−タブルウンチにおいて、受信機をウインチ本体と分離された箱(10)に収納し、ケ−ブル(11)を介してウインチ本体側と接続するものとなしたことを特徴とするラジコンポ−タブルウインチ。【請求項2】 アクセルワイヤ(27)を引くためのアクセルワイヤ用ア−ム(24)を支持部材(23)に支軸(22)廻りの回動自在に設け、一方では同支持部材…
-
第2539131号
:フックブロック
【請求項1】 荷の巻上用支持体に可撓性平帯体を使用した巻上機のフックブロックにおいて、該フックブロックのシーブの周面に渡架される可撓性平帯体の巻込みを案内し、かつ脱落を防止するガイド装置を具備したことを特徴とするフックブロック。【請求項2】 ガイド装置を、フックブロックのフレームに回転自在に枢着するとともに、該フックブロックのシーブ周面に対向する一対の転動ロ…
-
第2541167号
:上昇位置切換可能スプリングバランサ
【請求項1】ワイヤロープが巻き取られるリールと、リールを収納するケースと、前記ワイヤロープが巻き取られる回転方向へ前記リールを付勢するスプリングと、前記リールの外周の一部に突設された単一のストッパと、前記ケースに枢支され先端が前記ストッパと当接して前記リールの前記巻き取り方向の回転のみを規制する係止位置と同規制を解除する解除位置とに切換えられるストッパ解除…
-
第2542076号:懸垂式自在巻上機
【請求項1】巻き胴の外形を離れた位置に回転軸の軸心が来るようにし、上記の巻き胴の重量を釣り合わせるバランスウェイトを回転軸に設けた巻上機を、枢軸によって高所に支えたフレームに固定し、逆転防止装置を使用することなく高低二箇所以上で安全に荷重を保持することを可能とした懸垂式自在巻上機。
-
第2546268号
:牽引機
【請求項1】 チェーン(22)をスプロケット(20)により移動させるようにした牽引機において、前記スプロケット(20)を有するチェーン捲取り機構部(23)と、前記チェーン捲取り機構部(23)に設けられ前記スプロケット(20)を回転させるための電動駆動体(10)と、前記電動駆動体(10)に設けられモータ(11)の駆動を制御するためのモータドライバ(14)と、前記モータドライバ(14)に接続された第1無線…
-
第2546921号
:レバー式捲上機
【請求項1】捲上機本体の側板に取り付けられたブレーキカバーの外端に円筒形のブレーキカバー筒状部が形成されるとともに、操作レバーのカバー部分の軸方向内端部分に円筒形の内側筒状部が形成され、前記ブレーキカバー筒状部の軸方向外端縁部が内径方向に屈曲形成されて径方向内向きフランジとされ、前記内側筒状部の軸方向内端縁部が外径方向に屈曲形成されて径方向外向きフランジと…
-
第2550955号
:ホイスト装置
【請求項1】高速モータと低速モータとが一体に組み込まれており回転駆動することにより巻上・巻下動作を行う極数変換モータと、商用電源から給電されて商用周波数より低周波数の交流電力を出力するインバータと、このインバータの出力周波数を調整する周波数設定ユニットと、高速での巻上・巻下、低速での巻上・巻下、超低速での巻上・巻下を選択するスイッチ部と、高速での巻上・巻下…
-
第2551120号
:ケーブル巻揚機
【請求項1】 ケーブル巻揚用駆動ローラとケーブル収納箱との間にケーブルを案内するケーブルガイドを設け、このケーブルガイドに前記駆動ローラの方向へ所定以上の力が加わったときに作動する絡み検知器を設け、前記ケーブルの巻揚上限位置及び下限位置にそれぞれ上下限被検知部を設けるとともに、この被検知部の接近を検知するケーブル上下限検知器を設け、前記絡み検知器およびケーブ…
-
第2553598号
:油圧駆動ウインチの寸落防止装置
【請求項1】 ウインチドラム1駆動用の油圧モータ2を、操作レバー3aを備えた操作装置3によって切り換え操作される油圧切換弁4により駆動制御するよう構成すると共に、前記ウインチドラム1に、ブレーキ解除用シリンダー5aを備え当該ブレーキ解除用シリンダー5aへの圧油の供給時にブレーキ解除されるネガティブブレーキ5を取り付け、前記油圧切換弁4の切り換えに連動して前記…
-
第2553700号
:ロープ案内装置
【請求項1】 所定の場所に固定される架台と、該架台に形成され引き出されるロープを案内する挿通孔と、横方向から傾動し、前記挿通孔内に突出可能に設けられた対となる駆動ローラと、前記駆動ローラの傾動駆動手段と、前記挿通孔の入口及び出口側に設けられた喇叭状のロープガイドとを有してなることを特徴とするロープ案内装置。【請求項2】 所定の場所に固定される架台と、該架台の…
-
第2554554号
:ホイスト装置
【請求項1】 被懸垂物を重量支持用紐状体により吊り下げて昇降する昇降機と、該昇降機を所定の搬送路に沿って横移動自在に懸垂支持する搬送手段と、前記重量支持用紐状体の両側に並列させて前記搬送手段から懸垂支持した一対の吊り棒と、該一対の吊り棒の各下端に設けられ、繰り出し可能な姿勢安定用紐状体がそれぞれ前記被懸垂物両端の対応端近くに連結され、該姿勢安定用紐状体を常時…
-
第2554606号
:昇降装置
【請求項1】 一方の相対する平行辺の長さが隣合う他方の相対する平行辺の長さの少なくとも数倍以上である上下1対の平行四辺形からなるパンタグラフ機構と、上方の平行四辺形の上部側で平行四辺形と連動して開閉するリンクの一方を軸支し他方を水平方向の摺動を自在にして支持する固定部と、下方の平行四辺形の下部側で平行四辺形と連動して開閉するリンクの一方を軸支し他方を水平方向…
-
第2554992号
:電気式作業機昇降装置の操作装置
【請求項1】 AC電源2のAC電圧をDC電圧に変換して制御装置3のDC電源6に供給し、このDC電源6のDC電圧を、作業機昇降用のACサーボ電動モータ1を制動するブレーキ4の第1・第2端子BK1、BK2に供給してブレーキ解放する電気式作業機昇降装置の操作装置において、前記ブレーキ4の端子に接続した電源回路10をDC電源6と補助電源回路12に接続する電源切換スイ…
-
第2555569号
:ウインチブレーキ装置
【請求項1】 外部収縮式のブレーキバンドを備えたウインチのブレーキ装置であって、スプリング16によるブレーキ作動機構と、ブレーキ解除用油圧シリンダ9を有し、さらにペダル等により油圧を発生させてブレーキを作動するウインチブレーキ装置において、ブレーキバンド2の可動端6が可動ブラケット7と連結され、該可動ブラケット7にブレーキ解除用油圧シリンダ9を固定し、固定ブ…
-
第2556198号
:ウインチ
【請求項1】 操作レバーにより回動される回動軸を軸架した円筒ケース内に、両側に該円筒ケースの円筒内面に接触ガイドされるロールフランジをもち、かつ、ワイヤーなど索条の巻取り,巻戻し用のロールを回動可能に設けるとともに、このロールを前記回動軸に螺合せしめ、一方、前記ロールの一側端面と回動軸に設けた座板との間に、わずかな間隙を介して逆転防止手段をもつラチェット歯車…
-
第2556243号
:クレーン装置
【請求項1】 ワイヤなどが巻掛けられた滑車と、この滑車に取り付けられ被搬送物を吊り下げるフックとからなる滑車装置を有するクレーン装置において、前記滑車のワイヤ巻き込み部位を被覆する箱状の保護カバーと、前記ワイヤに沿って摺動可能に嵌合され前記滑車の巻き込み側および巻き出し側の双方に設けられた一対の把持筒と、前記把持筒をワイヤに沿った任意の高さ位置で固定する把持…
-
第2557421号
:電気ホイスト
【請求項1】 インバータにて巻上げの速度制御を行うようにした電気ホイストにおいて、該電気ホイストに負荷される荷重状態を機械的に検知する荷重検知機構を備えるとともに、前記電気ホイストの巻上操作用押ボタンスイッチを2段操作とし、該押ボタンスイッチの1段目接点が閉路した場合には、前記インバータの出力周波数を基底周波数よりも低い周波数として前記電気ホイストの巻上用電…
-
第2557422号
:電気ホイスト
【請求項1】 インバータにて巻上げの速度制御を行うようにした電気ホイストにおいて、該電気ホイストに負荷される荷重状態を機械的に検知する荷重検知機構を備えるとともに、前記電気ホイストの巻上操作用押ボタンスイッチを3段操作とし、該押ボタンスイッチの1段目接点が閉路した場合には、前記インバータの出力周波数を基底周波数よりも低い周波数として前記電気ホイストの巻上用電…
-
第2557426号
:電気ホイスト
【請求項1】 3枚のシーブを備えたフックブロックを有し、1本の巻上用ワイヤロープを6本掛に渡架した電気ホイストにおいて、ワイヤドラムを保護するドラムケースに、ワイヤドラムの回転軸に対して平行になるよう、2枚の方向転換用シーブをワイヤドラムをはさむように対峙して設け、この方向転換用シーブのピッチ径に相当するよう前記フックブロックのシーブ相互の位置決めをするとと…
-
第2558072号
:手動式ウィンチの過巻防止装置
【請求項1】 手操作にて入力軸102を回転させ、これを減速して駆動軸103に出力し巻取ドラム201を回転させるようにした手動式ウィンチにおいて、上記駆動軸103の回転をスライダー115の変位に変換する変換機構と、上記巻取ドラム201が巻取停止位置を越えた時に上記スライダー115によって作動されるストッパ機構と、上記入力軸102とともに回転され、上記ストッパ機…
-
第2558471号
:ウインチのシフター装置
【請求項1】 ウインチからの駆動力により駆動する駆動軸にガイドシーブをブラケットを介して移動可能に配設してなるウインチのシフター装置においてガイド軸1をドラム中心線2に対して平行に配設し、該ガイド軸1に軸受4aを介して中間支持輪3を嵌合配設し、該中間支持輪3の外周に軸受4bを介してガイドシーブ5を嵌合配設し、該中間支持輪3にボールスクリューネジを有する駆動軸…
-
第2560597号
:ラチェットホイール回転装置
【請求項1】 円板状をなし、外周面に歯部を有するラチェットホイールと、このラチェットホイールの外周側に軸支され、前記歯部と掛合して前記ラチェットホイールの一方向への回転を阻止する爪とを有するラチェットの、前記ラチェットホイールを回転させる装置であって、その端部に、円筒状をなし、その内径が前記ラチェットホイールよりも大なる環状部が形成され、この環状部の内周面に…
-
第2561224号
:ワイヤーロープのプリテンション装置
【請求項1】 ウインチへワイヤーロープを初期巻付けする際に、ワイヤーロープに所定の張力を付加するプリテンション装置に於いて、ワイヤーロープを巻回するドラムの直径を中央部から両側のフランジ部にかけて漸増するように湾曲させ、該ドラムに所定の摩擦力を付加するブレーキを設けるとともに、該ドラムの軸にクラッチを介して回転力を付与するモーターを取り付け、更に、一方のフラ…
-
第2562148号
:搬送装置
【請求項1】 回転駆動することにより走行動作を行なわせる走行モータ及びこの走行モータの回転を検出する走行用エンコーダと、回転駆動することにより昇降動作を行なわせる昇降モータ及びこの昇降モータの回転を検出する昇降用エンコーダと、走行モータまたは昇降モータに電力供給して駆動させる1台のサーボドライバと、切替動作をすることにより、走行動作時にはサーボドライバと走行…
-
第2562149号
:ホイスト
【請求項1】 ホイストのバッテリの電圧が所定電圧以下か否かを判定する電圧比較器と、バッテリ電圧が所定電圧以下の場合に警報を出す警報器と、バッテリが充電中か否かを検出する充電検出器と、これの検出結果により充電中に表示を行う表示器とを具備することを特徴とするホイスト。
-
第2562150号
:ホイスト
【請求項1】 ホイストのバッテリの電圧が所定電圧以下か否かを判定する電圧比較器と、バッテリ電圧が所定電圧以下の場合に警報を出す警報器と、ホイストの走行路中の所定位置に設置された充電用電源側端子と、ホイストのバッテリに接続され、ホイストが所定位置に位置した状態で前記充電用電源側端子に自動的に接続される充電用バッテリ側端子とからなる充電装置を具備することを特徴と…
-
第2562151号
:ホイスト
【請求項1】 充電器に着脱可能に接続されるバッテリと、このバッテリを電源とし、このバッテリが着脱可能に接続される負荷とを有するホイストにおいて、負荷の電源入力回路に設けた逆極性電圧阻止用第1のダイオードと、バッテリの充電入力回路に設けた逆極性電圧阻止用第2のダイオードとを具備することを特徴とするホイスト。
-
第2562152号
:ホイスト
【請求項1】 バッテリを負荷の電源とするホイストにおいて、バッテリと負荷間に回路の開閉を行う器具を有することを特徴とするホイスト。【請求項2】 上記器具がホイスト本体の上面に着脱可能に挿入される短絡片であることを特徴とする請求項1記載のホイスト。
-
第2562524号
:油圧クレーン用ウインチのクラッチ・ブレーキ制御装置
【請求項1】 油圧駆動ウインチにおけるクラッチ・ブレーキ制御装置であって、油圧源にアキュムレータ11を具えた油圧回路において、該アキュムレータ11の圧力が規定圧から下がった時、ブレーキ解除油圧回路を遮断して、ブレーキが解除されないように、アキュムレータ11の直後の油路にブレーキ回路遮断弁23を設けたことを特徴とする、油圧クレーン用ウインチのクラッチ・ブレーキ…
-
第2562660号
:ホイスト制御装置
【請求項1】 2台のホイストを1方のホイストの制御部から他方のホイストを制御し、他方のホイストの制御部からは1方のホイストは制御できないように他方のホイストの制御部にインターロック回路を設けたことを特徴とするホイスト制御装置。【請求項2】 ホイストの制御部には押釦スイッチ体を設け、1方のホイストの押釦スイッチ体には両ホイストの動作選択用のスイッチおよび1方の…
-
第2564051号
:巻取軸に巻き取られる撓性体の取付構造
【請求項1】 ベルト, ワイヤ等の撓性体(2)の巻き取り,巻き出しを行う巻取軸(1)に前記撓性体(2)の巻取始端部を取り付ける撓性体の取付構造において、前記巻取軸(1)に外嵌される軸穴(4)が形成されたスプール(3)と、撓性体(2)の巻取始端部に形成されたループ(2a)に挿通されて当該始端部を前記スプール(3)の上から巻取軸(1)に固定する固定ピン(5)とから…
1 2
スポンサード リンク
2011年
2010年
2009年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
1999年
1998年
1997年
1996年
1995年
1994年