実用新案ナビ > Eセクション 固定構造物
スポンサード リンク
E06C はしご(2004年分)
スポンサード リンク
8件中、1~8件を表示 -
第3100843号:段ばしごの伸縮式支柱位置決め構造
【課題】伸縮式支柱の位霞決め状態を安定させた段ばしごの伸縮式支柱位置決め構造を提供する。【解決手段】コ宇形の外部ロッド10と、該外部ロッド10の内部に挿し込まれる角棒状の内部ロッド20とを有し、内部ロッド20の上端に外部ロッド10からの脱落を防止する封止ブロック200が設けられ、外部ロッド10の所定の位置に固定部材11によって踏み板12が設けられ、該踏み板…
-
第3100994号:脚立
【課題】 極めて簡単な着想により使用上の支障は全くなく、円滑に利用でき、折畳んで持ち運びする際に、左右の脚体が、折畳まれた状態で、即刻固定され、安定した状態で全体を手で把持して運搬できるものを提供すること。【解決手段】 一対の脚体のそれぞれの上端を天板により伸長折曲可能に連結し、両脚体を互いに伸長させた状態で固定させる接続固定金具を一方の脚体にピン止めし、接…
-
第3101508号:災害時.二階.三階窓より地上へ脱出用縄ばしご
【課題】取り付けるにも時間がかからず、安全であり、足先つま先が縄ばしごの桟を踏み外す恐れがない。【解決手段】縄ばしご取り付け金具にてすりを一体化し取り付けた。縄ばしご足掛け桟の各段の両端、縄ばしごの縄の間際に壁面と足掛け桟との間隔保持用の円盤を取り付け足掛け桟が壁面に接しない様に壁面との間隔保持用の軽金属製の円盤を足掛け桟各段に取り付けた。縄ばしご全体を軽…
-
第3102055号:絶縁脚立
【課題】 脚部の下端部へ被せるキャップを紛失することがなく、軽量で持ち運びがしやすく、片手でも簡単に折畳むことができる絶縁脚立を提供することを目的とする。【解決手段】 脚部1と、脚部1の下端部に着脱自在に設けられたキャップ4と、キャップ4と脚部1の側部とを連結する引張コイルばね5とを備えた。上部脚部材2をアルミニウムまたはアルミニウム合金から形成し、下部脚部…
-
第3103413号:段ばしごの伸縮式支柱位置決め構造
【課題】伸縮式支柱の位置決め効果を向上する段ばしごの伸縮式支柱位置決め構造を提供する。【解決手段】外部ロッド10の開口側に露出する内部ロッド20に設けた固定ブロック201の一側には、上下方向に平行配列され、且つ開孔深度が位置決めプレートの厚さと等しく形成された複数の位置決め孔210を有する位置決めプレート21が設けられ、固定部材は一対の金属プレートからなり…
-
第3106361号:支持具が付いた縄梯子
【課題】支持具が配置された縄梯子を開示する。該縄梯子は複数の支持具が壁に接触することにより支えられ、縄梯子の踏桟が壁の表面から離されている。このため使用者が踏桟を踏み易くなっており、且つ確実に安全に踏めるようになっている縄梯子を提供する。【解決手段】縄梯子は、建築物に掛けられる梯子ホック1、該梯子ホック1と確実に連結した左右2本のベルト2を組み合わせた縄梯…
-
第3106674号:避難装置
【課題】厚さが嵩張らず、外観をスッキリさせて、フェンス部材との一体化が可能で、子供等に対する安全性の配慮がなされており、しかも非常時には素早く安定した形状の避難用梯子に変化させることができる避難装置を提供すること。【解決手段】フェンス部材1と一体化された梯子用の支持枠部11と、可動枠部12、13と、格子枠部14と、横桟部15、16、17と、係止部11c、1…
-
第3106733号:足パッド
【課題】 安定支持の効果があり、高さを迅速に調整できる足パッドを提供する。【解決手段】 足1は、シャシー12上にねじ棒11が設けられている。シート2は、内面にねじ山があり、上部端面に傾斜面24が設けられ、下部の端面に傾斜面24を持つ突出し状リング25が設けられている。制御装置は、位置制限円筒、制御リング、圧縮スプリング、軸方向牽引器及び円周方向牽引器35より…
スポンサード リンク
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1996年
1995年
1994年