実用新案ナビ > Hセクション 電気
スポンサード リンク
H01G コンデンサ;電解型のコンデンサ,整流器,検波器,開閉装置,感光装置また感温装置(1995年分)
スポンサード リンク
6件中、1~6件を表示 -
第3013234号
:電気二重層コンデンサ
【目的】回路基板上に表面を実装しやすく、安価な電気二重層コンデンサを提供する。【構成】複数のコイン状セルを2A,3A並設する。一方のコイン状セルの陽極側の電極面21Aと他方の陰極側の電極面31Aに導電性の接続板4Aに固着して該コイン状セル間を物理的さらには電気的に直列に接続する。該コイン状セルの接続板の固着しない側の電極面には各々端子板23A及び33Aを固…
-
第3015266号
:電子部品
【目的】 部品素子を密封する外装ケース内のスペース効率を向上できる電子部品を提供する。【構成】 筒部86の一端側に底部87を一体的に形成した有底筒状の外装ケース82に部品素子(コンデンサ素子81)を密封する。外装ケース82は、底部87の内面に筒部86よりも肉厚の補強部11を形成する。【効果】 コンデンサ素子81からガスが発生しても底部87が変形しないため、コン…
-
第3015337号
:チップ形アルミニウム電解コンデンサ
【目的】チップ形アルミニウム電解コンデンサを小型化するとともにコンデンサ特性に優れたチップ形アルミニウム電解コンデンサ提供する。【構成】底部の表面に外装ケースの内方向に向けて凹部を形成した有底円筒状の該外装ケースに、コンデンサ素子を封口体とともに組み込む。該コンデンサ素子から導出した一対のリード端子を該封口体の透孔からそれぞれ外部に引き出してチップ形電解コ…
-
第3019064号
:非円型コンデンサケースの縁巻装置
【目的】 楕円型、小判型等非円型アルミニウムコンデンサケース等の非円型コンデンサケースの縁巻きを円滑に行う。【構成】 非円型コンデンサケースを挿入し、保持する支持部材の下に非円型回転体を一体に吊下し、テーブルに立設した中心軸に非円型回転体に形成した長孔を緩挿して、支持部材及び非円型回転体を中心軸に対して回転かつ摺動可能に軸支し、非円型コンデンサケースの上端縁…
-
第3019392号
:シリンドリカル・コンデンサーのハウジングを固定して定位させる構造
【目的】 加工に要する工数と時間を削減し、コストを低減し自動化された製造行程に適したシリンドリカル・コンデンサーのハウジングを固定し定位させる構造を提供する。【構成】 U形をなし、その内に外形がU形ノッチ状である二阻止板を設け、ハウジングの上端にある挿入みぞと、逆T形をなし、そのT形面にU形の弯曲板を設け、スクリュー・ロッドの底面は隆起したU形板として高低差…
-
第3022027号
:ケース外装形電子部品
【目的】本発明はケース外装形の電子部品において、充填樹脂層の境界面を工夫することによって、樹脂硬度に係わりなく、充填樹脂層の境界面の接合力を増強させることのできる電子部品を提供すること。【構成】樹脂製若しくは金属製の外装ケースの中に電子部品素子を収納すると共に、その外装ケースの中に樹脂を注入してなる電子部品において、前記外装ケース内の樹脂は互いに接する複数…
スポンサード リンク
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2003年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1996年
1995年
1994年