実用新案ナビ > 出願人から探す > オンキヨー株式会社
出願人:オンキヨー株式会社 の特許一覧
スポンサード リンク
46件中、1~46件を表示
-
車両用スピーカ装置(第2599532号
)
【請求項1】 接続用コネクタ(6)に接続された電気入力線の他端が入力端子に接続されたスピーカドライバユニット(1)と、このスピーカドライバユニット(1)及び前記接続用コネクタ(6)が取り付けられたブラケット(2)と、このブラケット(2)に形成されたバスレフ用ダクト(4)と、前記ブラケット(2)と自動車のインナボディ(5)との間に介入されるクッション用のパッキ…
-
円盤状記録媒体の記録/再生装置(第2599391号
)
【請求項1】外装ケース内に、トレイが前後方向に移動自在に備えられて、トレイ駆動ギヤーによるトレイの駆動により、トレイが、外装ケース内に収納され且つ円盤状記録媒体の記録/再生動作が行われる記録/再生位置と、トレイが外装ケース内から前方に突出し且つ記録媒体の着脱が行われる着脱位置とに位置変更自在とされ、トレイ上面に、記録媒体が周方向に複数載置される回転台が縦軸…
-
電気音響変換器用絶縁引出電線(第2598628号
)
【請求項1】 銅箔等の金属箔リボン線(1)を可撓性を有する芯線(2)に巻き付けた素線(3)を複数本撚り合わせて編組して錦糸線(20)を形成し、当該錦糸線(20)の全長にわたってシリコンオイル(4)を含浸した後、熱可塑性樹脂絶縁被覆(5)を形成してなることを特徴とする電気音響変換器用絶縁引出電線。【請求項2】 シリコンオイル(4)が分子量1000〜2000、熱分解開始温度又は蒸発温度が…
-
記録媒体の記録/再生装置(第2598096号
)
【請求項1】 記録媒体の記録/再生動作を行う本体と、本体に前後方向に移動自在に備えられたトレイと、トレイを、本体の略上方に位置し且つ記録媒体の記録/再生動作が行われる記録/再生位置と、本体から前方に突出し且つ記録媒体の着脱が行われる着脱位置とに位置変更させるトレイ駆動機構と、トレイに上下方向に移動自在に備えられて、記録媒体が着脱自在に載置される載置台と、載置…
-
ツマミの取付構造(第2594662号
)
【請求項1】 ツマミが、■ 筒状の内装体と、■ 先端部が閉塞され且つ基端部で開口する筒状とされて、内装体に外嵌される外装体を有し、内装体が、イ.軸心方向両側方に開口する筒部と、ロ.筒部内で径方向に対向状に配設されて、両者間に、その弾性変形を介して、シャフトが挿入されて、シャフトが挟持固定される一対の挟持片を有し、一方の挟持片が、両挟持片の対向する方向と直交する径…
-
ギアポンプ(第2588158号
)
【請求項1】 ギアケース(1)並びに左右のベース(2)、(2’)によって囲まれた空間内に駆動羽根ギア(3)並びに従動羽根ギア(4)が配置され、これら羽根ギア(3)、(4)の側面と左右のベース(2)、(2’)との間に板状のパッキング(5)が介在されているギアポンプであつて、前記羽根ギア(3)、(4)の両側面に凹面部(6)…が設けられ、これら凹面部(6)…とポンプ内…
-
スピーカ用磁気回路(第2586414号
)
【請求項1】 中心に円柱状のセンターポール(1)を突設したバックプレート(4)と、前記センターポール(1)と共にリング状の磁気空隙を形成するフロントプレート(2)と、バックプレート(4)とフロントプレート(2)とに挟持されたマグネット(3)とからなる磁気回路において、前記センターポール(1)の空隙部分を除く側面に、多数本の導電体細線を伸縮可能に円柱状に網組し…
-
スピーカ用磁気回路(第2586418号
)
【請求項1】 外磁型磁気回路における上部プレート(1)上面に、当該上部プレート(1)の磁極と異なる磁極側を合わせて補助マグネット(5)が固定されていることを特徴とするスピーカ用磁気回路。
-
視覚障害者用操作案内板(第2582166号
)
【請求項1】 操作パネル(1a,6a) に形成されたボタン、ツマミ等の操作部(2,7) の各操作を、視覚障害者に教習するために用いられる視覚障害者用操作案内板であって、任意の操作部(2,7) の外形、配置位置に対応した操作対応部(4,9) が形成され、当該操作対応部(4,9) に近接して、操作対応部(4,9) を識別するための記号、文字等の形状を有する識別部(5,10)が形成されることを特徴とする視覚…
-
スピーカボックス(第2580378号
)
【請求項1】 ボックス(1)内部において、仕切り板(2)に、 側面端部に側板内面との間にスリット(5a)を形成するとともに、 前記スリット(5a)側に閉管ヘルムホルツリゾネータを構成する桟(6)で、 前記の仕切り板(2)を支持して取り付けて、スリット(5a)をリゾネータ(8)の開口部として形成せしめるとともに、仕切り板(2)と後板内面との間にスリット(5b)を形成して、音源スピーカ(3)の振動板の…
-
車載用スピーカ装置(第2578810号
)
【請求項1】 リアシートの着座部の後端部に、背もたれ部が、下端部で、車幅方向の横軸回りに回動自在に備えられ、背もたれ部の後方にリアトレイが配設され、背もたれ部とリアトレイにより、トランク室の壁の一部が構成され、リアトレイにスピーカが埋め込まれたものにおいて、リアトレイの前部に、背もたれ部の後方に位置するカバー部材が、上端部で、車幅方向の横軸回りに回動自在に備…
-
スピーカ用磁気回路(第2577561号
)
【請求項1】円環状磁気空隙(2)を構成する磁気回路(1)において、中央磁極(3)を有する椀状ヨーク(4)の凹部(4a)を形成し、その底部に、磁気空隙(2)を形成するスペーサ(5a)を設けた円環状の内部キャップ(5)を嵌入し、その上に大、小の直径を有する円環状のラジアル異方性磁石(6),(7)を、ヨーク(4)の内面及び中心磁極(3)の外面にそれぞれ接当するよ…
-
スピーカ(第2573966号
)
【請求項1】 リング状のマグネット(3)の上面及び下面に固着されている上部プレート(1)と下部プレート(2)によってセンターポール(4)の上下に対称的に磁気空隙(5)、(6)が形成されると共に、当該上下の磁気空隙(5)、(6)に一端に振動板(15)が固定されている単一のボビン(7)の上下部に対称的に巻装されたボイスコイル(8)、(9)を配置してなるスピーカに…
-
電気部材の屈曲自在な支持構造(第2571098号
)
【請求項1】 形状保持可能で適度な可撓性を有するフレキシブルパイプ(1)と、該パイプ(1)に挿通された形状保持可能で可撓性を有する丸棒(2)とを含み、前記フレキシブルパイプ(1)並びに丸棒(2)の上端は上部部材(3)のフレイム(4)に固定され、前記フレキシブルパイプ(1)の下端は下部部材(5)のフレイム(6)に対しスプリング(7)に抗して所定量だけ軸方向に弾性移動可能に保持され、前記丸棒(2)…
-
スピーカ用磁気回路(第2568986号
)
【請求項1】 バックプレート(1)と、当該バックプレート(1)の中心に突設されたセンターポール(2)と、バックプレート(1)の外周に立設されたリング状のヨーク(3)と、当該ヨーク(3)に内接し且つ前記バックプレート(1)から僅かに浮かせて配置されると共に半径方向に着磁されているリング状のマグネット(4)と、当該マグネット(4)に内接し且つ前記バックプレート(…
-
スピーカ用磁気回路(第2568241号
)
【請求項1】 内磁型磁気回路において、上部プレート(2c)の上端部(2d)に穿設した中心穴(2e)の内側面(2h)に、上部プレート(2c)と略厚さを等しくした直円環状の副磁石(4)を嵌入して保持し、前記副磁石(4)の中心穴の内側面を、磁気空隙(6)の外側面(6e)として形成し、主磁石(3)の磁路方向に直列に副磁石(4)を挿入装着して、該副磁石(4)を半径方向…
-
2ウエイスピーカ用磁気回路(第2568243号
)
【請求項1】 センタポール(1)の下部外側面(1b)と、円筒形ヨーク(2)の側面部(2a)の下部内側面(2b)によって、平円環状の希土類磁石(3)の内外周を圧接して保持するとともに、前記磁石(3)の上下面(3d),(3e)を非磁性体(5a),(6b)で被着し、前記のセンタポール(1)の先端部(1a)と円筒形ヨーク(2)の上端部(2f)との間において、中心穴(…
-
スピーカ用磁気回路(第2567822号
)
【請求項1】バックプレートと、バックプレートの中央部に立設されたセンターポールと、センターポールとの間でリング状磁気空隙を形成するフロントプレートと、バックプレート及びセンターポールを収納し且つ上端部がフロントプレートに当接されたフィールドカバーとを有し、バックプレートとフロントプレート間には、各々が同極性に着磁された複数の第1永久磁石片が介在され、これら…
-
コンデンサー取付装置(第2565126号
)
【請求項1】 可撓性のある合成樹脂材で一体成型され且つ上下に貫通する複数のコンデンサー挿入穴(2)を備えた厚板状のコンデンサー保持部材(1)と、前記コンデンサー挿入穴(2)に挿入されたコンデンサーを固定するための硬質材製固定具(6)並びに締付ビス(9)とからなり、前記コンデンサー挿入穴(2)は薄い隔壁(3)によって区分けされ、これら隔壁(3)は水平な薄板状の…
-
楕円形スピーカホーン(第2561918号
)
【請求項1】 ホーン部(1)内面壁に、 同心的にリブ(2)を形成して設けた楕円形スピーカホーン。【請求項2】 ホーン部(1)内面壁に、求心的に複数のリブ(3)を形成して設けた請求項1に記載の楕円形スピーカホーン。
-
ヘッドホン出力回路(第2560247号
)
【請求項1】 ヘッドホンジャック(1)の左右のホット側端子(1L),(1R)が夫々電圧降下用抵抗(R1)を介してステレオ増幅器(2)の左右の出力端子(2L),(2R)に接続され且つヘッドホンジャック(1)の左右共通のアース側導体端子(1E)が前記ステレオ増幅器(2)のアース回路(2E)に接続されると共に、前記ヘッドホンジャック(1)の左右共通のアース側導体(1E)とステレオ…
-
円柱状電子部品取付装置(第2559281号
)
【請求項1】 適当な厚みをもつ上下2枚の取付板(1),(2)から成り、該取付板(1),(2)には挿入される円柱状電子部品(7)と同軸的で略同じ半径を持つ半円形部(3a),(4a)とこの半円形部から夫々対称方向に延びる長円形部(3b),(4b)とによって形成された長穴状の電子部品挿入穴(3),(4)を備え、更に、前記上下取付板(1),(2)には前記半円形部(3a),(4a)の軸芯を一致させた状態で固定フレイム(9)に取…
-
スピーカ用磁気回路(第2558095号
)
【請求項1】 内磁型磁気回路において、円筒状ヨーク(2)の上部(2d)の内側面(2h)に、直円環状の副磁石(4)の外周部を嵌入して保持し、前記副磁石(4)の中心穴内径(4b)壁を穿削して別の磁性体からなる円環状磁極(7)を嵌入して、前記円環状磁極(7)の内側壁(7b)とセンタポール磁極部(1b)との間に磁気空隙(6を形成し、主磁石(3)の磁路方向に直列に嵌入…
-
スピーカ(第2552713号)
【請求項1】 フレーム(1)の外縁の貼着部の上に、円錐形振動板(3)のエッジ貼着部(3a)を接着して、 その上に、ガスケット(4)を貼着するスピーカの、振動板(3)のエッジ貼着部(3a)と、UV光線透過可能の合成樹脂製のガスケット(4)との間にUV硬化型接着剤(5)を塗布し、UV光線を照射して硬化接着するスピーカにおいて、ガスケット(4)の断面形状を、 外方向に向かって凸状のアールを有す…
-
発振回路(第2550007号
)
【請求項1】 出力端子(8)に第1PNPトランジスタ(1)のエミッタと電圧源(7)と第1抵抗(5)の一端とが接続され、この第1抵抗(5)の他端に前記第1PNPトランジスタ(1)のベースと第2PNPトランジスタ(2)のエミッタとが接続され、この第2PNPトランジスタ(2)のコレクタに第1NPNトランジスタ(3)のコレクタと第2NPNトランジスタ(4)のベースと…
-
スピーカ用磁気回路(第2549993号
)
【請求項1】 中心にポール(1)が設けられている下部プレート(2)とリング状の主磁石(3)とリング状の上部プレート(4)とからなる外磁型磁気回路の前記下部プレート(2)の背面に、前記主磁石(3)に対し逆極性に着磁された副磁石(5)が取付けられ且つ背面全体が防磁カバー(6)で覆われているスピーカ用の磁気回路に於て、上記上部プレート(4)に直径方向に延伸されたフ…
-
スピーカ用磁気回路(第2549167号
)
【請求項1】 センタポール(1)の下部外側面(1b)と、 円筒形ヨーク(2)の側面部(2a)の下部内側面(2b)によって、 平円環状の希土類磁石(3)の内外周を圧接して保持し、 前記のセンタポール(1)の先端部(1a)を、 前記の円筒形ヨーク(2)の側面部(2a)に連接した上部プレート(2c)の中心穴(2d)内に覗出して、円環状磁気空隙(4a)を形成し、前記磁石(3)の上下面(3d),(3e)を非磁性体の磁気カバー(5a)…
-
車載用ツイータの取付構造(第2547921号
)
【請求項1】 ツイータ(1)底部が、スペーサ(3)を介して、ブラケット(4)に取り付けられ、前記ツイータ(1)の固定されたブラケット(4)が車両に取り付けられる車載用ツイータの取付構造において、前記スペーサ(3)の面壁に略溝状の嵌合部(3a)が形成されており、前記スペーサ(3)の嵌合部(3a)に、所定周波数以下を遮断するためにツイータ(1)に接続されるコンデ…
-
ドーム型スピーカ(第2547871号
)
【請求項1】 振動板(3)のエッジ(3b)の外周をフレーム(1)の内周部下面(1c)に貼着し、フレーム(1)に穿設したバヨネット式取り付け構造の取り付け穴(1a)を介して、 フレーム(1)の上面に接着したホーン(5)の内側に穿設した空間(5a)と、 振動板(3)の内部と磁気空隙(4a)とを経て連通したドーム型スピーカ。
-
増幅回路(第2545814号
)
【請求項1】 抵抗素子の一端を信号入力端子に、他端をアースにそれぞれ接続したBカーブ特性可変抵抗器と、前記可変抵抗器の摺動片出力を直接又はローパスフィルターを介して増幅回路に選択的に入力するスイッチと、前記スイッチにより、前記摺動片出力が直接増幅回路に入力されるように選択された場合は前記可変抵抗器の抵抗素子の中間点を抵抗を介してアースに、前記摺動片出力がロー…
-
ギアポンプの軸受構造(第2539194号
)
【請求項1】 密閉ケーシング(1)内に収納された一対の羽根ギア(2)、(2)と、該羽根ギア(2)、(2)の左右側面に隣接して配置されたベース(3)、(3)と、該ベースの一方に形成された軸受け穴(4)と、該軸受け穴(4)に円筒状合成樹脂製スリーブ(5)を介して支持された羽根ギア駆動軸(6)とから成るギアポンプであって、前記軸受け穴(4)に螺進方向が駆動軸(6)の回転方向と同じ方向を向けた内ネジ(4a)…
-
水中用電気音響変換器(第2532410号
)
【請求項1】振動板の振動により電気エネルギーを音響エネルギーに変換して水中に出力することができると共に、振動板の振動により水中を伝播する音響エネルギーを電気エネルギーに変換して取込むことができる水中用電気音響変換器において、(A)有底筒状の第1ヨークと、(B)第1ヨーク内に、第1ヨークと同心状に配設された棒状の磁歪素子と、(C)磁歪素子の外周面を巻回し、且…
-
電気機器のケーシング底板に於ける蓋体構造(第2530155号
)
【請求項1】 底板(2)にヒンジ部(3)を残して周辺を打ち抜いて形成した蓋体(4)を有する電気機器のケーシング(1)であって、前記蓋体(4)のヒンジ部(3)と反対側の端縁部(4a)にプレスによる圧着によって引き伸ばされた延出片(5)が端縁部(4a)から若干突出して形成されており、この延出片(5)の先端を隣接する底板(2)の端縁部(2a)上に載せた状態で該端縁部(2a)近傍に形成したネジ孔(6)に座付きビ…
-
電気機器のケーシング底板に於ける蓋体構造(第2530156号
)
【請求項1】 底板(2)にヒンジ部(3)を残して周辺を打ち抜いて形成した蓋体(4)を有する電気機器のケーシング(1)であって、前記蓋体(4)の遊端部(4a)に隣接する底板(2)の端縁部(2a)近傍にネジ孔(6)が設けられており、このネジ孔(6)に座付きビス(7)をワッシャー(5)と共に螺入して座付きビスの座(7a)とワッシャー(5)との間で蓋体(4)の遊端部(4a)を挟着して蓋体(4)を保持するように構成されて…
-
透明蓋体固定構造(第2528362号
)
【請求項1】 筐体(1)に軸部(3)を介して回動自在に取り付けられている回動体(4)に、透明蓋体(2)が固定されている透明蓋体固定構造において、透明蓋体(2)の一部に形成された装飾部(11)内に、段部を有する取付金具(5)が接着され、回動体(4)に形成された取付面(13)と、前記取付金具(5)の突出面(15)の内面とが当接し、取付金具(5)の突出面(15)に…
-
制御機器の前部の構造(第2522782号
)
【請求項1】制御機器の前部に、フロント部材が立設されて、フロント部材の前壁に窓部が形成されると共に、フロント部材の前壁に、窓部下方に位置し且つ左右方向に複数並設されたツマミが、夫々、弾性変形するヒンジを介して、一体形成され、フロント部材の前壁の後面に、前後方向に対して面状を呈するプリント基板が取付けられて、プリント基板前面に、フロント部材の窓部後方に位置す…
-
電気機器に於けるフロントパネル取付機構(第2522593号
)
【請求項1】 一端縁でシャーシに固定されたフロントパネルの他端縁に係止片を形成し、この係止片をフロントアングルのフック部に係止させてフロントパネルを取り付けるようにした電気機器のフロントパネル取付機構に於いて、電気機器のカバー体の先端縁に前記フロントアングルの前記フック部近傍に形成した挿入穴又は嵌合溝に係入する挿入片を形成し、この挿入片を前記挿入穴又は嵌合溝…
-
プラグ取付装置(第2522590号
)
【請求項1】 固定プレート(7)に対して回動自在に且つ設定された範囲内で軸方向に摺動可能に貫通されたつまみ軸(2)と、このつまみ軸(2)の前端側に固着されたつまみ(1)並びにプラグ押え(3)と、前記つまみ軸(2)の後端側に相対回動可能に連結されたピン支持板(4)と、このピン支持板の上端部に前方に向かって突出された左右一対の押えピン(5),(5)と、前記つまみ軸(2)の周りで固定プレート(7)…
-
コアキシァルスピーカ(第2521406号
)
【請求項1】 ウーファ(W)の磁気回路(5)の中心磁極(5b)の中心穴(5)に、後部にトゥイータ(T)のドライバユニット(6)を配置したトウィータホーン(2)が挿通され取り付けられた構成を有するコアキシァルスピーカにおいて、ウーファ(w)の中心磁極(5a)の先端部に段凹部(1b)を形成して、それに適合して嵌合する凸状部(2b)を形成して、外径をボイスコイル(…
-
オ―ディオシステムの制御装置(第2510057号
)
【請求項1】 音響信号出力回路を有する複数の電子機器及びアンプを有し、オーディオ再生時に、インプットセレクター情報により選択された電子機器からの音響信号が、アンプを介して、出力されるものにおいて、任意の電子機器を指定電子機器に指定、解除する指定手段と、指定電子機器を電源オフ時にも記憶している記憶手段と、オーディオ再生時に、インプットセレクター情報により、(1…
-
オーディオ・ビジュアルアンプ(実用新案登録第2607471号)
【請求項1】 音響信号出力回路及び映像信号出力回路を有する複数のオーディオ・ビジュアル機器からの音響信号及び映像信号が入力される複数宛の音響信号入力端子及び映像信号入力端子と、入力された音響信号を処理して、サラウンド信号を出力可能なサラウンドプロセッサと、複数の音響信号入力端子とサラウンドプロセッサ間に介装されて、入力セレクターにより選択された音響信号入力端…
-
スピーカボックス(実用新案登録第2605380号)
【請求項1】 キャビネット(1)の内部の各隅部に柱(2),(2)を配設し、当該各柱(2),(2)は底板(1c)より表面(底面)の外側に突出(2a)せしめ、この柱(2),(2)にフレーム(3d)の外周を固着することによりスピーカ(3a)を支持し、各柱(2),(2)とキャビネット(1)の側板(1a)、天板(1b)、バッフル板(4)及び裏板(1d)との間には、制振性の良好な材料(5)を介して取り付けたスピーカボックス。【請求項2】…
-
ヒ―トシンクの部材取付装置(第2505308号
)
【請求項1】 ヒートシンク(1)に形成されている部材取付用凸縁部(1a)の端面に他の部材をビスで固定するヒートシンクの部材取付装置に於て、前記部材取付用凸縁部(1a)に、端面に近い側に一般的なナットを嵌挿し得る幅の切欠部(1c)を有する透穴(1b)と、前記部材取付用凸縁部(1a)の端面に垂直で且つ透穴(1b)に貫通する取付ネジ穴(1d)とが形成されており、取付ネジ穴(1d)…
-
スピーカ(実用新案登録第2602373号)
【請求項1】 前面に振動板(5)保護用の保護金網(7)が取り付けられるスピーカにおいて、当該保護金網(7)のポール(1a)略中心軸上に、ポール(1a)側の磁極が、第1のマグネット(2)により形成されるポール(1a)の磁極と、同極となるように着磁された第2のマグネット(8)が固着されることを特徴とするスピーカ。【請求項2】 第2のマグネット(8)の振動板(5)…
-
コーナー形スピーカボックス取り付け装置(第2600815号
)
【請求項1】 互いに直角にL字状に折曲した幅広の帯状の金属板(1)の片方の折曲片(1a)の両側縁に段部(2),(2)を設けて、長手方向にレール(2a),(2a)を形成するとともに、その内面に、先端にフック部(3a)を形成した折り曲げたバネ板材(3)を外方に向けて、その付け根部(3b)を固定するとともに、他方の折曲片(1b)にも前記と同様に、その両側縁に段部(2'),(2')を設けて、長手方向に…
-
電気音響変換器用絶縁引出電線(第2600183号
)
【請求項1】微結晶パラフィン(4)を表面に付着させた銅又は銅合金のリボン状箔線(1)を可撓性を有する芯線(2)に巻き付けた素線(3)を複数本撚り合わせて編組してなることを特徴とする電気音響変換器用絶縁引出電線。