実用新案ナビ > 出願人から探す > シチズン時計株式会社
出願人:シチズン時計株式会社 の特許一覧
154件中、1~100件を表示
次のページ>
-
時計バンド(第2599932号
)
【請求項1】 多数の本体駒を幅方向に間隙を設けて複数列並べると共に、前記間隙に環状の連結駒を前記本体駒に対して長手方向に半ピッチずらして配列し、幅方向に対向する前記本体駒間に、隣接する前記連結駒の内周端部をそれぞれ貫通するように2本の連結ピンを架設してなる時計バンドにおいて、第1の本体駒の内側面の一端部に連結駒の長手方向一端部の一側端内周に嵌合する突部を設け…
-
時計ケースの構造(第2599894号
)
【請求項1】 上胴3と、胴4と、機械体1を保持する補助リング5とを含む時計ケースの構造であって、上胴3の下方に形成された周状壁3bと、周状壁3bの外壁に形成された2つ以上の喰付部3cと、喰付部3cとの間に位置して、周状壁3bに形成された切欠部3dと、胴4の内周壁4aに形成された喰付溝4bと、補助リング5に形成された突出部5bと、を備え、胴4の内部に補助リング…
-
カーボン硬質被膜を有する基材(第2599428号
)
【請求項1】 表面にカーボン硬質被膜を有する基材において、基材上に湿式メッキにより形成された下地金属被膜と、該下地金属被膜上に乾式メッキにより形成した2層の中間金属被膜と、該中間金属被膜上に乾式メッキにより形成したカーボン硬質被膜とより構成されたことを特徴とするカーボン硬質被膜を有する基材。【請求項2】 基材上に形成した下地金属被膜は、ニッケル合金被膜、ニッ…
-
磁気ディスク装置の取付構造(第2599420号
)
【請求項1】 シャーシ(2)とこのシャーシ(2)の上面を覆うように設けられたシールドカバー(20)とを有する磁気ディスク装置(1)をシステム側被取付部(10)へ取り付けるための取付構造において、前記シールドカバー(20)は、前記システム側被取付部(10)とほぼ同じ幅に成る如く前記シャーシ(2)よりも幅広に形成されていると共に、その両側面にシステム側被取付部(…
-
液晶プロジェクタ(第2599266号
)
【請求項1】 少なくとも液晶パネルユニットと照明ユニットと投影レンズユニットとを枠体に収納した液晶プロジェクタであり前記枠体の少なくとも一部に、前記枠体の一部から照明ユニットを収納あるいは取り外すための開口部を有する収納部を配設すると共に前記収納部を覆うように蓋部材を配設した液晶プロジェクタに於いて、前記蓋部材と接合する前記枠体の接合部が凹凸形状をなす事を特…
-
織機部品(第2599257号
)
【請求項1】 繊維と摺動する織機部品において、前記織機部品は、織布を織るためのおさ羽で、該おさ羽の糸と摺動する表面と他の表面の一部が、表面粗度Ra≦0.1μmとなっており、該表面粗度Ra≦0.1μmとなっている表面の一部に硬質カーボン膜が被覆されていることを特徴とする織機部品。
-
クロノグラフ付電子時計の輪列構造(第2599259号
)
【請求項1】 複数の指針によりクロノグラフ時刻を表示するクロノグラフ付電子時計において、地板及び中受の間に複数のステップモーター及び時刻を表示する指針車及び指針中間車、更には、外部操作部材によって時刻修正を行なう時刻修正輪列を配置して成り、前記中受と輪列受の間にはクロノグラフ時刻系の指針中間車を配置したことを特徴とするクロノグラフ付電子時計の輪列構造。
-
腕時計におけるレジスターリング構造(第2599256号
)
【請求項1】 腕時計ケースの胴に回転可能に取り付けられるレジスターリングの構造であって、胴に形成されたクリック溝と、レジスターリングに配置されたプラスチック製クリックバネと、該クリックバネに形成された、胴のクリック溝に弾性的に係合する突起と、を含み、クリックバネが胴に係合することによって、レジスターリングが胴に回転可能に取り付けられることを特徴とする腕時計に…
-
時 計(第2597929号
)
【請求項1】 基板上に設ける太陽電池と、太陽電池の受光面側に設ける被覆部材と、時計を駆動するムーブメントと、時刻を表示する指針と、時計を収納する外装とを備え、太陽電池と被覆部材とのあいだに樹脂シートを設けることを特徴とする時計。【請求項2】 基板上に設ける太陽電池と、太陽電池の受光面側に設ける被覆部材と、時計を駆動するムーブメントと、時刻を表示する指針と、時…
-
レジスターリング外し治具(第2597925号
)
【請求項1】 レジスターリング外し治具は、側面形状が略J形をなすレジスターリング外し治具本体1と、該レジスターリング外し治具本体1に交換可能に固定されたレジスターリング受け部2とより構成されており、一端の先端にレジスターリング4の下面を引っかける爪部1aと前記レジスターリング4下面と反対側の上面を受け前記レジスターリング受け部2が取付けられる取付部1cと他端…
-
プリンタ装置(第2597280号
)
【請求項1】 印字ヘッドと、この印字ヘッドを保持してガイドレールに沿って移動可能なキャリッジと、一方向に回転する無端ベルトと、この無端ベルトに固着したピンとを有し、当該ピンが前記キャリッジに設けられた案内溝と係合することで、前記印字ヘッドが前記ピンの駆動力によりガイドレールに沿って往復移動させる印字ヘッド駆動機構を有するプリンタ装置において、前記ピンにはフラ…
-
時計バンドの中留具(第2596506号
)
【請求項1】 第1のバンド部材と、係合軸を有する第2のバンド部材とを有し、係合軸はバンドの長手方向に関して横方向に第2のバンド部材の一端に設けられ、その後ろに第1の開口部を形成する時計バンドの中留において、上部に第2の開口部を有し、第1のバンド部材と連結される本体と、夫々係合フックを有し、本体内に横方向に動くように設けられ、相対して配置された一対の操作板と、…
-
三つ折中留の構造(第2596491号
)
【請求項1】 表カバーと中板と下板とからなる折りたたんだ三つ折中留を、表カバーに取り付けたロック機構の相対する一対の操作板により解除する中留構造に於いて、前記ロック機構は中空の枠部材と先が薄肉に形成され、互いに干渉しない様に配置された一対の操作板と、前記操作板間で該操作板と前記枠部材とで囲まれた中で、相対する位置に弾設され、外方に押しつける一対の弾性材から成…
-
液晶パネル駆動ICおよびその実装方法(第2596495号
)
【請求項1】 回路ブロック、入力端子、出力端子から構成され、液晶パネルにCOG方式で実装される液晶パネル駆動ICにおいて、前記回路ブロックを前記ICの一辺の側の中央に配置し、該回路ブロックの両側に入力端子を、該入力端子のうちのグランド端子を一番回路ブロック寄りにして配置することを特徴とする液晶パネル駆動IC。【請求項2】 液晶パネル駆動ICと接続される液晶パ…
-
時計ケースのバンド接続構造(第2596498号
)
【請求項1】 時計ケースのバンド接続側の外側にケースより突出した庇と、庇の左右に一体に形成された脚部よりなるバンド取付け部とを有し、該脚部にバンドをピンにより,接続するようにした時計ケースのバンド接続構造において、庇の内方下面に突起を形成したことを特徴とする時計ケースのバンド接続構造。
-
洗浄装置(第2596485号
)
【請求項1】 起動時に帯状ワーク1を一定時間逆送りさせた後、順送りさせることの可能な送り装置2を備えた送り手段と、貯水槽3からポンプ4を介し、ノズル5から帯状ワーク1に水または洗浄液を噴射させる洗浄手段と、貯水槽3の水または洗浄剤を油水分離器6の間で循環させ油分を分離させる油水分離手段と、水切りローラー8を有するとともに、バネ13で保持された着脱可能なカセッ…
-
電子時計(第2595945号
)
【請求項1】 発振回路1と、分周回路2と、前記分周回路2の出力信号を合成して複数の異なった駆動力を有する通常駆動パルス群及び前記通常駆動パルス群よりも大きな駆動力を有する補正駆動パルスとを出力する波形成形回路3と、入力された前記通常駆動パルス群の中の1つを制御信号に応じて選択して出力する制御回路4と、前記制御回路4により駆動される駆動回路5と、前記駆動回路5…
- 扇形表示輪列の修正機構(第2595941号
)
【請求項1】 ステップモーターを正逆回転させて指針により扇形表示を行なうための指針車と、指針車を駆動するローターと、ローターの回転を指針車に伝える減速輪列を有する指針扇形表示式電子時計において、前記指針車から前記ローター間の減速輪列中に設けられた被規制部材と、外部操作部材に連動するとともに、前記被規制部材の動作を規制する回転規制部材とを有しており、前記被規制…
-
圧電振動子(第2595933号
)
【請求項1】 水晶片電極材を形成した水晶片と、水晶片を振動させるための空間部であるくぼみを形成した蓋と、水晶片を振動させるための空間部であるくぼみと外部接続電極である配線材と穴部を形成した支持部材と、支持部材に設けた穴部を塞ぐように形成する導体膜とを備える圧電振動子であって、蓋は水晶片と水晶片電極材との厚さに相当し水晶片を収納するための凹部を設け、支持部材と…
-
マイクロコンピュータ(第2595243号
)
【請求項1】 中央演算装置、第1の画像表示記憶回路、第2の画像表示記憶回路、表示素子、中央演算装置に制御され第1の画像表示記憶回路内のデータを演算処理し画像データを出力する表示画像発生回路、第2の画像表示記憶回路との間で画像データの入出力をし、表示素子に画像データを出力する表示制御回路を備え、通常消費電力表示モードと低消費電力表示モードを有するマイクロコンピ…
-
液晶表示装置(第2594874号
)
【請求項1】 透明電極を有する基板と、半導体装置の突起電極に対応したスルーホールを開口させたフレキシブル・プリント・サーキットと、このフレキシブル・プリント・サーキットのスルーホールを貫通する突起電極を配置した半導体装置と、半導体装置の突起電極と基板に配置した透明電極とフレキシブル・プリント・サーキットとを接続するための導電性接着剤とを有することを特徴とする…
-
針座の形状(第2594493号
)
【請求項1】 地板と、地板に載置された番車と、番車を押える番車押エを有していて、番車と番車押エとの間に針座を有する時計において、針座は、番車を貫通させる中心穴と、番車に当接する番車当接部と、その周囲に番車当接部に対して立ち曲げられた番車押エ当接部と、番車当接部と番車押エ当接部の間に溝を形成して番車押エ当接部にバネ性を与える弾性部と、弾性部と番車当接部を結ぶ為…
-
基準電圧発生回路(第2594470号
)
【請求項1】 接地した正電源にソースを接続しドレインとゲートとを出力ノードに接続するP型MOSトランジスタ(101)と、接地した正電源に抵抗(104)を介してソースを接続しドレインを第2のノードに接続しゲートを出力ノードに接続するP型MOSトランジスタ(105)と、負電源にソースを接続しドレインを出力ノードに接続しゲートを第2のノードに接続するN型MOSトラ…
-
時計用表示板(第2594469号
)
【請求項1】 型打模様,メッキ,印刷,塗装等が施されて模様面が形成された時計用表示板又は貴石,貝等の装飾部材が固定されて模様面が形成された時計用表示板において、表示板の時字を除く前記模様面上の部分的範囲に、中央部が厚く外周にいくにしたがって薄くなるウレタン,UVクリヤー等の透明樹脂層を印刷によって表示板表面に間隔をおいて複数個配列形成し、表示板の模様面が透明…
-
時計の裏回り構造(第2594207号
)
【請求項1】 巻真、オシドリ、カンヌキ等の作動部品と、プラスチック材により成形され前記作動部品の保持をおこなう保持部材等より構成される時計の裏回り構造において、前記作動部品の内オシドリやカンヌキのような他部材と係合する係合板部材を有し、前記係合板部材の近傍の前記保持部材に、組み込み時は撓み組み込み後復帰するフック形状の仮止め部を形成すると共に、前記係合板部材…
-
フロッピーディスクドライブのカートリッジ着脱機構(第2594195号
)
【請求項1】 フロッピーディスクのカートリッジ挿入口(2)を前端面に有し、前記カートリッジ挿入口(2)から挿入されるカートリッジ(1)を略水平に装着させるフレーム(3)と、前記カートリッジ(1)を前記フレーム(3)内でロード位置とアンロード位置に位置決めするキャリア(4)と、前記キャリア(4)をアンロード位置に解除するスライド板(5)と、前記スライド板(5)…
-
時計バンドの中留構造(第2594187号
)
【請求項1】 一方のバンドの先端に取り付けられる取付けピンと、他方のバンドの先端に取り付けられる中留体と、該中留体に形成され、前記取付けピンが着座する取付け部と、該中留体に対して回転可能に軸支され、前記取付け部を塞ぐように閉じることができる蓋と、該蓋に形成される係止ピンと、該蓋を前記中留体に対して開く方向に付勢する押上バネと、前記中留体に外方より内方に押圧で…
-
電波時計のアンテナ構造(第2593773号
)
【請求項1】 時計に電波を受信するためのアンテナが配設された電波時計のアンテナ構造に於いて、電波時計は、受信回路、時刻表示部等が内部に配設された時計部と、該時計部の外側に固定され、アンテナが水密に内部に配設され前記時計部と接続される端子を外部に有するアンテナユニットより構成されており、前記アンテナユニットは、上部材と下部材より構成されており、前記上部材と下部…
-
携帯時計のケース構造(第2593757号
)
【請求項1】 ケース本体に固定された固定見返しリングに、レジスターリングが上下方向に抜脱しないように前記レジスターリングを係合させ、よって前記レジスターリングを前記ケース本体に回転可能に取り付けたことを特徴とする携帯時計のケース構造。【請求項2】 ケース本体に固定された固定見返しリングの外周部と、レジスターリングの内周部とを係合させ、よって前記レジスターリン…
-
経糸処理用リード部材(第2593707号
)
【請求項1】基体上に、Ni−Pメッキによる被膜層上にPVD法によるTiおよびSi被膜層を順次設けてなる中間層を介して、硬質カーボン被膜層を設けたことを特徴とする経糸処理用リード部材。
-
磁気ヘッド(第2592064号
)
【請求項1】 記録再生コアと消去コアとからなる複合磁気コアと、該複合磁気コアを接着挟持する大小2体のスライダと、記録再生コイルとこの記録再生コイルを保持するボビンとを有して前記記録再生コアのコア脚が貫通する記録再生コイルアセンブリと、消去コイルと該消去コイルを保持するボビンとを有して前記記録再生コアのコア脚が貫通する消去コイルアセンブリと、前記複合磁気コアの…
-
日時計リング(実用新案登録第3090398号)
【課題】 従来の日時計リングでは、同一の場所と期間であっても、視太陽時と日本標準時との各同一表示時刻間の太陽高度に差があるため、日本標準時との関係がそのまま正確に示されないという問題点があった。【解決手段】 リング形状を成し、太陽光を通過させるための穴と、水平面上に面接触する平面部を有し、前記穴を太陽方位に向けて、各時刻において穴を通過した太陽光によってリン…
-
三ツ折れ中留の長さ調整構造(第2589222号
)
【請求項1】 時計バンドと連結する裏板と、前記裏板に軸止される中板と、前記中板に軸止される表カバーユニットから成り、該表カバーユニットにバンド長さ調整機構が備えられる時計バンドの三ツ折れ中留装置において、前記表カバーユニットは、表カバーと、該表カバー内を摺動し、その一端が時計バンドに連結されるスライドコマと、該スライドコマに形成されたノコ歯状の歯と、該ノコ歯…
-
表示装置(第2589193号
)
【請求項1】 表示素子と表示素子の裏面に配置された照明装置と表示素子を駆動する回路基板と前記表示素子と前記回路基板を電気的に接続するフレキシブル接続基板とより構成され、さらに少なくとも前記表示素子と前記回路基板とフレキシブル接続基板とが筐体内に収納された構成をなす表示装置に於いて、前記回路基板には前記フレキシブル接続基板の信頼性を保つための前記フレキシブル基…
-
月齢表示装置(第2588427号
)
【請求項1】 円板や球形状等を用いて月齢を表示する事が出来る月齢表示手段と、基準信号発生手段からの基準信号を用いて、前記月齢を表示する円板や球形状等を一定速度で回転させる月齢駆動制御手段及び駆動手段から成る月齢表示装置において、年、月、日のカレンダ情報を提供するカレンダ手段、少なくとも時、分からなる時刻情報を提供する時刻手段を用いて、前記カレンダ手段からの年…
-
ドットプリンタ用印字ヘッド(第2588403号
)
【請求項1】 コアと該コアに巻回されたコイルよりなる複数のソレノイドと、前記ソレノイドに吸引された時に前記コアに当接するプランジャ部を有し、ソレノイドベースの外端縁に揺動可能に支持されたアーマチュアと、該アーマチュアの中心方向の先端面に、前方に向けて連設されたニードルとを備えたドットプリンタ用印字ヘッドにおいて、前記アーマチュアのプランジャ部の前記コアに対向…
-
プリンタヘッド(第2588409号
)
【請求項1】 アーマチュアと、該アーマチュアを揺動させるコイルと、前記アーマチュアに当接し、前記アーマチュアをその揺動における待機位置に位置決めするアーマチュアストッパーと、該アーマチュアストッパーを保持するリアカバーとを有するプリンタヘッドにおいて、前記リアカバーのアーマチュアストッパーを保持する位置に凹部を設け、該凹部に弾性体に潤滑油を含浸させてなる含浸…
-
ステップモータのロータ構造(第2587436号
)
【請求項1】 外周に多極着磁された永久磁石ロータと2個の励磁コイルによって起磁力を受けるステータヨーク4個からなるPM型ステップモータのロータ構造において、ロータを構成する永久磁石は射出成形法によって作られ、2体の永久磁石の射出成形用ゲートが互いに向かい合う内側方向に設置されていることを特徴とするステップモータのロータ構造。
-
ドットプリンタの印字ヘッド(第2587055号
)
【請求項1】 ワイヤと、このワイヤを往復駆動するためのワイヤ駆動装置と、前記ワイヤを往復動可能に案内するワイヤガイドによって構成されるドットプリンタの印字ヘッドにおいて、前記ワイヤガイドは、ナイロン66にアラミド繊維を含有させた長繊維強化熱可塑性樹脂で形成したことを特徴とするドットプリンタの印字ヘッド。【請求項2】 ワイヤと、このワイヤを往復駆動するためのワ…
-
時計バンドの中留構造(第2586663号
)
【請求項1】 バンド1の一方に連結される中留本体2と、バンド1の他方に連結される表カバー3とからなる中留構造において、前記中留本体2は底板2aと、その両側に対向する側板2bと、前記側板2b先端に設けた保持溝2cと、前記対向する側板2bで両端を保持されたフック軸2dおよび係止軸2eとを有し、前記フック軸2dに取り付けたテコレバー2fにより前記バンド1の一方を連…
-
機能針付電子時計(第2586642号
)
【請求項1】 時分等の現在時刻を指針により表示する機能針付電子時計において、前記時刻以外の物理量の情報を検出するセンサーを備えた検出部と、該検出部の検出情報を演算し演算データを駆動信号として出力する演算部と、該駆動信号により駆動される駆動部と、前記演算データを前記時刻針以外の指針により表示する指針表示部とを備え、該指針表示部は第1機能針と第2機能針とよりなり…
-
時計用台紙(第2583348号
)
【請求項1】 長方形状をなす台紙本体の一端に時計のバンドの一端側に設けられた掛け金を固定する止め輪を設け、台紙本体の他端に、両側縁に複数対の切込み部を長手方向に間隔を設けて、これら切込み部に係止した止め紐によりバンドの他端側に設けられた掛け金を固定すると共に、上記台紙本体の両側に、しばり用紐によりバンドを固定するための複数対の凹入部を形成したことを特徴とする…
-
印字ヘッド(第2582809号
)
【請求項1】 ニードルを整列させるためのニードル案内孔を有しノーズに固定された先端ニードルガイド及び複数個の中間ニードルガイドをノーズの空洞部内に設けた印字ヘッドにおいて、前記複数の中間ニードルガイドは、それぞれが別体に構成され、前記ノーズに対し単独に前記ニードルの軸線方向に自由に移動することを可能とする隙間を有して配置されていることを特徴とする印字ヘッド。…
-
マイクロコンピュータ(第2582417号
)
【請求項1】 中央演算装置、第1の画像表示記憶回路、画像固定表示用の第2の画像表示記憶回路、表示画像発生回路、表示制御回路および表示素子を備え、通常消費電力表示モードと低消費電力表示モードを有するマイクロコンピュータにおいて、前記表示画像発生回路から出力される同期信号に基づく水平同期期間中における前記同期信号に基づく最初のデータ転送用信号のパルスより、前記表…
-
サーモパイル(第2582416号
)
【請求項1】 絶縁性被膜が形成されたヒートシンクとなる平坦な基板のほぼ中央部に、上記基板と上記絶縁性被膜を空間的に分離するように空洞部が設けられており、この空洞部上方の上記絶縁性被膜はダイアフラムを形成しており、上記絶縁性被膜の周縁部はすべて上記基板と接して上記ヒートシンクを形成しており、上記ダイアフラムの上面には温接点を、上記ヒートシンクの上面に冷接点を有…
-
三ッ折れ中留の長さ調整構造(第2582413号
)
【請求項1】 時計バンドと連結する裏板と、前記裏板に軸止される中板と、前記中板に軸止される表カバーユニットから成り、該表カバーユニットにバンド長さ調整機構が備えられる時計バンドの三ツ折れ中留装置において、前記表カバーユニットは、表カバーと、該表カバー内を摺動し、その一端が時計バンドに連結されるスライドコマと、該スライドコマに形成されたノコ歯状の歯と、該ノコ歯…
-
チップ型赤外線センサ(第2582418号
)
【請求項1】 平坦なおもて面に、そのおもて面とのあいだに空洞部を形成するダイアフラムと、上記ダイアフラム上に設けられ上記空洞部上からヒートシンク上まで至る多数の熱電対とを有するサーモパイル素子が形成され、シリコンウエハーからなる第1基板と、裏面に上記サーモパイル素子を納める封止用溝が施されており、かつその裏面にはガラス膜が形成され、さらにおもて面には金属膜に…
-
液晶表示装置(第2581572号
)
【請求項1】 突起電極を有する半導体装置と、突起電極と接続する接続電極と、接続電極と接続する引き出し電極と、接続電極と引き出し電極と補助パターンとにより設ける案内空間とを有する基板と、接続電極と突起電極とを接続する導電性接着剤とを備えることを特徴とする液晶表示装置。【請求項2】 接続電極と引き出し電極と補助パターンとは同一材料で構成することを特徴とする請求項…
-
照明装置およびそれを用いた液晶表示装置(第2579350号
)
【請求項1】 少なくとも1箇所に屈曲部を有する管状光源と前記管状光源を収納すると共に前記管状光源が発する光を反射させるための反射面を有する反射板とより成る照明装置に於いて、前記管状光源の中央部に上方へ光を反射する鏡面を有し弾性を有する板材で形成される反射シ−トを前記反射面と前記蛍光管との間に配設すると共に前記反射板に前記反射シ−トを位置決めする位置決め部を配設…
-
機能針付腕時計のムーブメント構造(第2579335号
)
【請求項1】 時刻系指針を駆動するロータを含む時刻系モータと輪列、外部情報を計測するセンサー、外部情報を表示する機能表示用指針を駆動するロータを含む機能表示用モータと輪列、回路部品を実装する回路基板、時計基板、時刻系輪列受、機能表示用輪列受、及び前記回路部品やモータの駆動源となる電池ブロックを備えたムーブメント構造において、前記時刻系指針部上方の前記回路基板…
-
デ−タキャリア(第2577157号
)
【請求項1】 電磁誘導結合によって固定施設側から送られてくる振幅変調信号を受けるアンテナコイルと、該コイルに対して直列に接続された整流素子およびコンデンサより成り、前記コイルを介して得られる交流受信信号をレベルシフトするように構成されたレベルシフト回路と、該レベルシフト回路によってレベルシフトされた受信信号を整流して整流電源を生成する整流回路と、該整流回路の…
-
装飾部材付き先かんを有する時計ケース(第2577148号
)
【請求項1】 接続用の接続ピンによって時計バンドが接続される時計ケースの構造であって、前記時計ケースの外側に突設された先かんと、該先かんを表裏方向に貫通した挿入孔と、裏面側に底を有する挿脱部材と、前記先かんと前記挿脱部材にそれぞれ対応する貫通孔と、を備え、前記挿入孔内部に前記挿脱部材を挿入し、該両貫通孔と前記時計バンド先端の孔とに前記接続ピンを挿入し、よって…
-
腕時計バンドの中留(第2577129号
)
【請求項1】 一方のバンドの先端に取り付けた折りたたみ可能な中留の上箱と、前記上箱の両側に設けた帯状穴と、前記帯状穴の途中に設けた帯状穴凹部と、他方のバンドの先端に取り付けたスライドと、前記スライドの中にあって、バネにより外方向に押しつけられる2つのプッシュ板と、前記プッシュ板が外に飛び出すのを防止する係止部とからなる中留構造において、前記2つのプッシュ板に…
-
携帯時計(第2576423号
)
【請求項1】 時計側に回動自在に取り付けられた略リング状のスタンド部を有する時計本体と、該時計本体を収納する収納ケースと、前記時計本体と収納ケースとを連結するひも状部材と、からなり、前記収納ケースに前記時計本体を収納すると、前記スタンド部が収納ケースから突出し、該スタンド部が収納ケースの把手となることを特徴とする携帯時計。
-
フロッピィーディスクドライブのスピンドルチャック機構(第2576156号
)
【請求項1】 フロッピーディスクのディスクハブに設けられたチャック穴に係合する回転スピンドル軸と前記ディスクハブに設けられたガイド穴に係合するチャックピンを備えたフロッピーディスクドライブのスピンドルチャック機構において、前記スピンドル軸は、このスピンドル軸の回転軸線に略対称に設けられた先細りの斜面よりなる先端リング面と、この先端リング面の斜面により囲まれる…
-
カーボン硬質被膜を有する基材(第2576042号
)
【請求項1】 表面にカーボン硬質被膜を有する基材において、鋼より成る基材と、基材上に湿式メッキにより形成された下地金属被膜と、該下地金属被膜上に乾式メッキにより形成したチタン被膜と、該チタン被膜上に乾式メッキにより形成したシリコン被膜と、該シリコン被膜上に乾式メッキにより形成したカーボン硬質被膜とを備え、前記下地金属被膜は、ニッケル合金被膜、ニッケル被膜、ク…
-
ショックセンサ付ストップウオッチ(第2576026号
)
【請求項1】 外装ケースに設けられ、衝撃を感知して衝撃信号を発生するショックセンサと、該ショックセンサからの衝撃信号を検出して検出信号を発生する検出回路と、該検出回路からの検出信号によってスプリット動作を行いスプリット時間を記憶するメモリを備えたショックセンサ付ストップウオッチにおいて、ストップウオッチの計数値が一定の値より小さいことを比較検出して比較信号を…
-
バンド付時計(第2575903号
)
【請求項1】 ケース本体の側面にバンド取付片が突設され、該バンド取付片に幅方向両端に亘って凹溝が形成され、バンドの端部に筒状部が幅方向に沿って形成され、前記凹溝及び筒状部に取り付けピンが挿通されてなるバンド付時計において、前記凹溝はその開口部の幅より奥部の幅が広く形成され、前記取り付けピンは、前記凹溝の開口部の幅よりやや細い小径部と膨大頭部を有する第1のピン…
-
編機用部品(第2574934号
)
【請求項1】 編糸と接触する部分の表面粗度がRa≦0.2μmに調整された炭素鋼基材から成り、少なくとも編糸と接触する部分の表面には順次、湿式メッキなどにより形成した防食層、乾式メッキなどにより形成した中間層、乾式メッキにより形成した硬質カ−ボン膜が積層被覆され、それ以外の部分の表面には湿式メッキなどにより形成した防食層のみが被覆されていることを特徴とする編機用…
-
指針表示式時計の時差修正機構(第2574933号
)
【請求項1】 分カナを有し分針を保持する分車、時針を保持する筒車、巻真、該巻真の回転に連動するツヅミ車、該ツヅミ車の回転を前記筒車に伝達するための伝達車とを有する指針表示式時計において、前記伝達車は伝達歯車と伝達カナとより形成されていて、前記伝達歯車と前記伝達カナとは相互に回転自由に構成し、且つ回転軸に対し径方向の磁気力により結合していると共に、前記巻真に係…
-
時計ケースとバンドの接続構造(第2574927号
)
【請求項1】 時計ケ−スの側面に取付け幅の異なる少なくとも2種類以上の突起を有し、夫々の突起に連結部材を挿入するための幅方向の貫通孔が穿設されている先かんを設け、上記先かんの取付け幅に一致し、かつ幅方向に貫通孔がある開放した先端を有するバンドの先端部を、前記時計ケースの突起の一つに係合させ、前記それぞれの貫通孔に挿入した連結部材で結合したことを特徴とする時計…
-
工具交換装置(第2571517号
)
【請求項1】 機械装置の可動部と工具との間で着脱が行なわれる部分を、機械装置の可動部に固定したハンドベースと、工具を固定しているツールベースと、ツールベースに対して摺動可能に固定されたロックプレートとから構成し、ハンドベースとロックプレートとの間およびツール台とロックプレートとの間に開放可能な嵌合部が設けられ、嵌合部は、ロックプレートとツール台とが嵌合する方…
-
時計バンドの中留構造(第2571500号
)
【請求項1】 一方のバンド1の先端の取付けピン1aを、他方のバンド2に取り付けた中留体3先端の取付け部3a及び蓋4とで上下に挟んで取り付ける中留構造において、前記中留体3には一対のプッシュボタン5と、前記プッシュボタン5を左右に押圧する一対の略への字形のバネ6とが位置規制部材7にて前記プッシュボタン5の中間部に設けられた位置規制溝5bを貫通し係止内蔵され、前…
-
データキャリアの変調回路(第2571490号
)
【請求項1】 無電源の電磁結合方式データキャリアにおいて、電力を受け取るコイルと等価的並列に共振コンデンサと抵抗の直列回路及び電圧制限回路を接続するとともに、スイッチング手段を設けて前記抵抗の両端を短絡ないし開放して前記コイルに流れる電流を変調し、該電流の変化によって応答信号を発するようにしたことを特徴とするデータキャリアの変調回路。
-
半導体装置(第2571491号
)
【請求項1】 多結晶シリコン膜からなる抵抗体上に多層配線用絶縁膜を介して、二酸化シリコン膜を主体とする第1のパシベ−ション膜と窒化シリコン膜からなる第2のパシベ−ション膜とを備え、該第2のパシベ−ション膜は、前記多結晶シリコン膜からなる抵抗体の対応する位置に開口を設けることを特徴とする半導体装置。
-
輪飾り型イヤリング(第2571464号
)
【請求項1】 一部が切除されたリング状の装飾品(10)の一端がネジ止め式U字型クランプ(20)の外受け座部(21)に回動自在に枢着されており、他端が前記クランプ(20)の内腕(24)の中央部に複数の小型リング(30)を介して回動自在に連結されている輪飾り型イヤリングであって、前記外受け座部(21)は孔(211)を有するカップ状に形成されており、前記装飾品(1…
-
液晶投射装置(第2571460号
)
【請求項1】 光源と、レンズと、液晶パネルと、偏光板と、前記液晶パネルを駆動する制御回路とから成る液晶投射装置において、前記液晶投射装置は前記光源と、前記レンズと、偏光板とを備えた本体と、前記液晶パネルと、前記制御回路と、偏光板とを備え、前記本体に着脱可能な表示ユニットにより構成され、前記本体は前記光源と前記レンズの間に、前記表示ユニットを装着でき、装着され…
-
投射用液晶表示装置(第2571461号
)
【請求項1】 二体に分けられたハウジングの一方に収納され、液晶駆動のための回路チップがガラス基板上の電極に直接接続された液晶パネルと、他方に収納され、外部から画像信号を取り入れて前記液晶パネルに与える信号を作成する制御回路とから構成され、前記ハウジングを投影機の光源とレンズの間に装着して拡大表示を行う投射用液晶表示装置において、制御回路は、画像信号を液晶駆動…
-
フレーム固定構造(第2571147号
)
【請求項1】 一方のフレームには、長穴と左右方向がた吸収用突起とが形成され、他方のフレームには、前記長穴に挿入され長穴に沿ってスライドさせることにより長穴の端面に係合する係合部を有する係合突起と、この係合突起を前記長穴に挿入することにより前記一方のフレームの上面に弾性力で圧接する上下方向がた吸収用プラスチック体と、前記係合突起の係合部を前記長穴の端面に係合さ…
-
携帯用液晶テレビのスタンド構造(第2570764号
)
【請求項1】 本体背面にスタンドを有する携帯用液晶テレビに於いて前記スタンドは、少なくとも一端に回転止め用の切り欠き部を有する回転軸と、該回転軸に組み込まれた摩擦トルク発生機構とが装備されるとともに前記本体の背面には、前記スタンドの回転軸の両端を受けるための軸受け部と、該軸受け部に前記スタンドの組込みをガイドするためのガイド部と、該ガイド部内に設けられたバネ…
-
三つ折中留(第2568998号
)
【請求項1】 表面カバーに中板の一端を回動自在に枢着し、中板の他端に裏板を回動自在に枢着した三つ折中留において、前記表面カバーの裏面に幅方向外方に付勢される摺動部材を前記幅方向に沿って摺動自在に設け、該摺動部材の外側端部を前記表面カバーの側壁を通して外方に突出すると共に、前記摺動部材の内側端部に係合部を形成し、前記裏板の表面に前記摺動部材の係合部に係合し、前…
-
印字ヘッド(第2567150号
)
【請求項1】 外壁部の内部に複数のコア部を有するヨークと、このヨークに当接する回動支持部を有するアーマチュアと、アーマチュアの回動支持部をヨークに圧接させるアーマチュア用板ばねとを備えた印字ヘッドにおいて、前記アーマチュアの回動支持部は、ヨークの外壁部の端面よりヨーク側に突出した突出部を有し、前記ヨークは、外壁部及びコア部の端面が同一平面に形成され、前記アー…
-
フロッピーディスク着脱機構(第2566311号
)
【請求項1】 フレームと、このフレーム上に摺動可能に設けられ、その両側に傾斜形状のカムを持つスライド板と、フロッピーディスクを内装したFDカートリッジを着脱自在であるキャリアと、このキャリアの両側にキャリアと一体に設けられ前記カムと係合するカム係合部材とを有し、前記スライド板の摺動に伴い、前記キャリアがFDカートリッジを着脱可能なアンローディング位置と前記フ…
-
印字ヘッド(第2565147号
)
【請求項1】 外壁部の内部に複数のコア部を有するヨークと、このヨークの外壁部に当接する回動被支持部を有し、先端にニードルが固定されたアーマチュアと、アーマチュアの回動被支持部をヨークの外壁部に圧接させるアーマチュア用板ばねとを備えた印字ヘッドにおいて、前記アーマチュアの回動被支持部は、ヨークの外壁部の端面よりヨーク側に突出した突出部を有し、かつヨークの外壁部…
-
指針式多時刻表示時計(第2564964号
)
【請求項1】 第1時刻を表示する第一指針表示部と第2時刻を表示する第二指針表示部を有し、両表示部を独立修正可能な時計において、一方の表示部の修正機構は、デュアル車と、デュアル2番車と、該デュアル2番車に設けられ前記デュアル車と噛み合う遊星車と、該遊星車と噛み合うデュアル筒車と、前記デュアル車を規制する躍制バネと、外部操作部材により駆動される修正部材より成り、…
-
投射用液晶表示装置(第2564938号
)
【請求項1】 回路チップ(311、312、321、322)をガラス基板(310、320)上に搭載した液晶パネル(300)と、前記液晶パネルを表示するための信号を作成する制御回路(400)と、前記液晶パネルを収納する液晶パネル収納部(220)と前記制御回路を収納する制御回路収納部(210)とからなる一体のハウジング(200)とを備え、前記制御回路の出力を前記回…
-
サーモパイル型赤外線検出器(第2564939号
)
【請求項1】ヒートシンクとなる基板のほぼ中央に絶縁性のダイアフラムが張られたピットを有し、ダイアフラム上に温接点、ヒートシンク上に冷接点を有する多数の熱電対列を配置した赤外線検出用サーモパイル素子からなるサーモパイル型赤外線検出器であって、前記ダイアフラムは被検出物体から発せられる赤外線のピーク波長領域に吸収帯を有する絶縁性有機物膜からなり、前記熱電対の一…
-
サ―マルプリンタ(実用新案登録第3064307号)
【目的】 ヘッド押圧バネのプリンタ本体のフレ−ムへの保持を容易に行うことができ、更にヘッド押圧バネをユニット化することによりワンタッチで容易に行うことができると共に保持のための特別な部材を必要とせず、プリンタ本体を軽量薄型とすることができるサ−マルプリンタを提供することを目的とする。【構成】 ヘッド押圧バネは、ヘッドに接触する線状の押圧部とその両端に形成された…
-
エンドレスフィルムリボン(第2564019号
)
【請求項1】 フィルムリボン基体としてポリエチレンテレフタレートを選び、これにインキアンカー層とインキ層を設けフイルムリボンとし、その両端のインキ層と反対面に50〜250゜Cで熱活性化する感熱接着テープを1kg/cm2以上で熱圧着して接合部を設けたことを特徴とするエンドレスフィルムリボン。【請求項2】 請求項1記載の接合部に非結晶性内部可塑化ポリエステル樹脂を主成…
-
ケ―ス付きカ―ド型電子機器(第3063723号
)
【課題】 機器をケースに装着した状態では操作部材の操作が不可能である。【解決手段】 上面の略中央部に表示部4と、一辺に操作部材5が配置されたカード型電子機器2と、カードを収納するケース体10とよりなり、ケース体10は透明樹脂で成形されカードの略全面を覆い、操作部材5に対応した操作窓11bと、表示部4に対応した透視部11aとを有する。 ケース体10には、操作窓側…
-
プリンタの紙送り装置(第2562211号
)
【請求項1】送り量切換え機構を介してモータ駆動力を紙送りローラ軸に伝達するプリンタの紙送り装置において、前記送り量切換え機構は、揺動量の変化によって前記ローラ軸の回転量を調整する揺動ギアと、前記揺動ギアと係合する高さのことなるカムを各々有し、選択的に前記揺動ギアと係合する同軸配置された第1送りカムおよび第2送りカムと、前記両送りカムのいずれか一方を前記揺動…
-
レジスターリング付時計ケース(第2562029号
)
【請求項1】 ケース胴の上面周縁に沿って外周面に多数の凹凸が形成された環状のレジスターリングを回転可能に装着したレジスターリング付時計ケースにおいて、前記ケース胴の外側面に内方に付勢されるクリックバネを取付け、前記レジスターリングの外周面に形成された凹凸に前記クリックバネを弾発的に係合したことを特徴とするレジスターリング付時計ケース。
-
時計ケース(第2562027号
)
【請求項1】 センター胴の上面周縁に沿って環状の第一ベゼルを着脱自在に螺合し、前記第一ベゼルとセンター胴との間に環状の第二ベゼルを挟持してなる時計ケースにおいて、前記センター胴の外側面に下部バンド取り付け部を突設すると共に、前記第二ベゼルの外側面に上部バンド取り付け部を突設し、前記下部バンド取り付け部と前記上部バンド取り付け部とは分解可能に重ねられ、前記下部…
-
システムバイス(第2561211号
)
【請求項1】 ベース、固定ブロック、可動ブロックよりなるシステムバイスに於いて、石材叉はセラミックスよりなるベースの外縁に配置する固定ブロックに対し、略直角に凹状の溝を前記ベースの上面に形成し、該凹状の溝に、可動ブロックを案内しかつ固定するための案内溝をもつ金属レールを固定し、前記金属レールは前記ベースの上面より突出しないように構成することを特徴としたシステ…
-
静電容量型圧力センサ(第2560744号
)
【請求項1】 ベースに固着するダイヤフラムと、固定電極板とほぼ平行に配置してダイヤフラムに固着する可動電極板と、可動電極板と電気的に接続し、ベースを貫通して設ける可動電極端子と、可動電極板と一定間隔を保つべく、スペーサを介して固定部材によりベースに固定する固定電極板とを備え、スペーサのベースに嵌合するボス部にはベースから突出する突出部を設け、スペーサに固定部…
-
プリンタの紙送り装置(第2560611号
)
【請求項1】手動により紙送りローラ軸を回動することができ、一時的にモータよりの駆動力を紙送りローラ軸に伝達する駆動力伝達機構を有するプリンタの紙送り装置であって、前記駆動力伝達機構は、前記紙送りローラ軸により軸方向に移動可能かつ回転自在に軸支され、その側面にクラッチ面を有し、前記モータからの駆動力が伝達される回動ギアと、前記紙送りローラ軸に同軸固定され、そ…
-
リボンカセット(第2560615号
)
【請求項1】カセットケースに内蔵したインクリボンを、カセットケースの一側面に設けたリボン走行部に露出させて構成し、そのリボン走行部をプリンタ本体の印字部に合わせた状態でプリンタ本体に着脱可能に取り付けるリボンカセットにおいて、上記カセットケースの上面カバーで上記リボン走行部を覆うことにより、そのリボン走行部に露出したインクリボンを保護するリボンガードを形成…
-
電子部品自動装着装置(第2559737号
)
【請求項1】 電子部品を吸着してプリント基板に装着する複数個の電子部品装着ヘッドを有する電子部品自動装着装置において、該電子部品装着ヘッドが、昇降可能に取付けられ、下降時に先端のノズルにより電子部品を吸着し又は基板に装着する装着スピンドルと、該装着スピンドルに係合され、回動可能に取付けられた第1のカムレバーと、該第1のカムレバーを、装着スピンドルを下降させる…
-
液滴噴射記録ヘッド(第2559069号
)
【請求項1】 圧電材料からなる側壁にはさまれ、内面に電極が形成された液体流路の、前記電極に駆動電圧を印加して前記側壁のせん断モードの変形を引き起こし、液室から供給される前記液体流路内の液体を、液滴として噴射し記録する液滴噴射記録ヘッドにおいて、基板上に一定の深さの前記液体流路を形成し、該液体流路の途中に、前記電極の導通を保ちつつ前記液体流路を横切る第一の窪み…
-
冷却機能付き金型構造(第2557805号
)
【請求項1】 可動側金型と固定側金型とでキャビティを形成し、該キャビティ近傍に冷却水管を配設してプラスチック部材を射出する金型の金型構造において、前記可動側金型の前記キャビティを構成する受け板に前記キャビティ内を横切る中心ピンを配設し、該中心ピン内部に金型外に連通する貫通穴を形成したことを特徴とする冷却機能付き金型構造。【請求項2】 前記冷却水管は少なくとも…
-
時計用表示板(第2555488号
)
【請求項1】 鏡面を有し、該鏡面上に金、白金、ロジウム等からなる光を反射するメッキ層が形成された金属よりなる基板と、該基板の表面に固定されたオニキスやジルコニア等の貴石、貝、セラミック、金属の少なくとも一つからなり光を反射する薄板状の装飾部材と、該装飾部材に隣接し且つ前記基板の表面に固定されたダイヤ、ルビー、サファイア等の光を反射する複数の宝石と、からなり、…
-
時計の輪列構造(第2555149号
)
【請求項1】 表示部略中央の指針とこの中央の指針の周りの副針により多時刻を表示可能な時計の輪列構造において、前記中央の指針を駆動する指針駆動車と、該指針駆動車と噛合する伝達車とを有し、該伝達車は少なくとも2つ以上の異なる時刻を表示可能な複数の副針駆動車と噛合していることを特徴とする時計の輪列構造。【請求項2】 前記指針駆動車は分車であり、また前記伝達車は前記…
-
揺動指針表示式電子時計(第2555141号
)
【請求項1】 正、逆転可能なステップモータ及び時刻又は時間等のデータを計測記憶する計測回路を有し、該ステップモータにより駆動される時計輪列に早送りカムを設け、該早送りカムの外周を摺動するカムレバー、該カムレバーと連動して揺動動作する指針車、該指針車の軸に装着する指示針、該指示針の位置を示す目盛りを有する文字板からなる揺動指針表示式電子時計において、該文字板上…
-
カートリッジのシャッタ開閉装置(第2554576号
)
【請求項1】 フレームと、フレキシブルディスクを収納し、摺動により開閉自在な保護シャッタを備えたカートリッジを収納保持するキャリアと、カートリッジのキャリア内への挿入に伴い前記カートリッジに設けられた保護シャッタに係合し回動することでこのシャッタを開くシャッタ開閉部材とを有するカートリッジのシャッタ開閉装置において、上記シャッタ開閉部材のシャッタと係合する先…
-
時計外装の操作部片寄せ治具(第2554221号
)
【請求項1】 ベースと、該ベース中央に設けられた時計外装を保持する保持部と、前記ベースの前記保持部周囲に配設され前記時計外装より突出する操作部を設定された圧力で加圧する加圧部と、を備えたことを特徴とする時計外装の操作部片寄せ治具。
-
時計バンドの中留(第2553992号
)
【請求項1】 一方の時計バンドの先端に係止部材を取りつけ、他方の時計バンドの先端に中留本体を取りつけ、前記中留本体の先端に回転自在に取りつけた表カバーを、前記係止部材の中空部に挿入し、かつ折り返して、前記中留本体に前記係止部材を係止することにより、2つのバンドを連結する中留構造において、前記中留本体に幅方向外方に付勢される2つのプッシュボタンを取りつけ、前記…
-
携帯用バンドの中留金具(第2551067号
)
【請求項1】 携帯用バンドの中留金具において、該中留金具は四つの構成要素からなり、第一の構成要素はバンドの長さ方向に作動する一対の連結レバーと、バンドの幅方向に作動する操作レバーと、該操作レバーの操作によってバンドの長さ方向に湾曲し、該連結レバーの位置を制御する制御バネからなる構成部品と、該構成部品を収納するハウジングからなる雄部を構成し、第二の構成要素は、…
-
指針位置検出機構(第2547357号
)
【請求項1】 モーター駆動回路によりステップモーターを駆動し、輪列を介して指針等の表示部材を回転させて時刻等の表示を行なう電子時計において、前記輪列を構成する歯車の歯形の一部に噛み合い負荷を変化させるべき負荷変化部を形成すると共に、前記噛み合い負荷が変化したことを検出する負荷検出回路を設けたことを特徴とする指針位置検出機構。【請求項2】 モーター駆動回路によ…
-
マイクロコンピュータ(第2547332号
)
【請求項1】 表示素子、表示画像発生回路、第1の画像表示記憶回路、画像固定表示用の第2の画像表示記憶回路を備え、通常消費電力表示モード時に前記第1の画像表示記憶回路に記憶されたデータを前記表示画像発生回路を介して前記表示素子に表示するとともに前記第2の画像表示記憶回路に該データを記憶させ、低消費電力表示モード時に前記表示画像発生回路を停止させ、前記第2の画像…
-
電子腕時計のシールド構造(第2547329号
)
【請求項1】 金属材料よりなる文字板と、該文字板の足とかん合する貫通穴を設けたプラスチック材の基台と、電池を保持するための電池押エ板を有し、該電池押エ板と前記文字板は前記基台の対向面側に該基台を挟んで各々配設された電子腕時計に於いて、前記電池押エ板の一部は、電池と接触し、且つ電池押エ板に設けた弾性を有する接点部は、前記基台の貫通穴にかん合固定された文字板の足…
1 2