実用新案ナビ > 出願人から探す > 電気化学工業株式会社
出願人:電気化学工業株式会社 の特許一覧
スポンサード リンク
15件中、1~15件を表示
-
食品容器及び食品包装体(第2597188号
)
【請求項1】 ポリプロピレン系樹脂100重量部と無機充填剤5〜150重量部を含有したポリプロピレン系組成物からなる1.1〜2.0倍の発泡シートを加熱成形して二次発泡させ、酸素透過を3,000〜50,000cc/m2・d・atm、水蒸気透過を60〜1,500g/m2・dとした食品容器。【請求項2】 融点が135〜165℃でメルトフローレイト(JIS K-7210、190℃、2.16Kg)が0.5〜10g/10minのポリプロピレン系樹脂100重量…
-
二重容器(第2595900号
)
【請求項1】 外側容器に内側容器が嵌合して前記外側容器内周面と前記内側容器外周面との間に間隙を設けてなる二重容器において、前記外側容器は一方が開口された胴部と連なる閉塞した底部を有する容器であって、その縁部と底部接地面の少なくとも中間となる胴部から底部の内壁軸方向に沿った複数の縦リブを設け、該縦リブは外側となる面を凹にしてその反対側にできる凸よりなりかつまた…
-
管位置調整ボルト(実用新案登録第3094166号)
【課題】マンホール等と埋設管接続部の管位置を適正に保ち、可とう性を維持し、施工作業の極めて簡便な管位置調整ボルトを提供する。【解決手段】マンホール等と管の接続において頂部3が球形または円錐状部品と高ナット2を有したボルト頭部に柔軟な有機物層を具備した管位置調ボルトを提供する。本ボルトを使用することにより、マンホール等地中埋設構造物に対し、塩化ビニル管等埋設…
-
蒸着ヒーターの取付構造(第2578453号
)
【請求項1】 セラミックヒーター(1)を挟持体(2)で挟み、それを窒化硼素被覆層(10)を介して受台(11)に取付けてなることを特徴とする蒸着ヒーターの取付構造。
-
位置決めピン(第2562248号
)
【請求項1】金属質固定部材(1)の上面に貫通孔を有するセラミックス質位置決め部材(2)及びさらにその上面には金属質導入部材(3)を位置させてなり、金属質軸部材(4)を上記貫通孔に挿通させて、金属質固定部材(1)と金属質導入部材(3)とに螺着してなることを特徴とする位置決めピン。
-
位置決めピン(第2562247号
)
【請求項1】 金属質固定部材(1)の上面に、貫通孔を有するセラミックス質位置決め部材(2)を配置し、その貫通孔を通して金属質導入部材(3)を該金属質固定部材(1)に装着してなる位置決めピンにおいて、上記金属質導入部材(3) と上記セラミックス質位置決め部材(2) の断面が楕円状を有してなることを特徴とする位置決めピン。
-
注入液吹き出し防止型濾斗(第2560990号
)
【請求項1】 濾斗部と、該濾斗部を注入容器に挿入した際に形成される濾斗部と注入容器との隙間から吹き出す蒸気又は液体を導びく空間を形成するサイドカバーとを一体とし、前記濾斗部の開口上端に、該濾斗部の通路から吹き出す蒸気又は液体を衝突させる上部カバーを設けたことを特徴とする注入液吹き出し防止型濾斗。【請求項2】 前記濾斗部の外壁が注入容器の注入口を塞ぐのを防止し…
-
包装用容器(第3053806号
)
【課題】 蓋体の、容器本体に対する脱着を不要として衛生性を高め、併せて、蓋体の不測の脱落のおそれを取り除く。【解決手段】 容器本体1と、それとは別体の透明な蓋体2とを具えるものであり、容器本体1の、底壁3を囲繞する側壁4の高さを、それの周方向の一個所で最も低く、この最低個所と対抗する個所で最も高くするとともに、これらの最低個所と最高個所4bとの間に、側壁高さ…
-
包装用容器および包装体(第3049393号
)
【課題】 被包装物の包装に際する蓋部分の不測の破断分離を防止してなお、不要となった蓋部分の作為的な切り離しを容易ならしめ、併せて、切りくずの発生を防止した包装用容器を提供する。【解決手段】 本体部分1と蓋部分2とが折り曲げ部5を隔てて相互に隣接する容器であって、折り曲げ部5にミシン目状にスリット4aを設け、本体部分1および蓋部分2のそれぞれの周辺フランジ1a…
-
包装用容器(第3044217号
)
【課題】 例えば生鮮食品から分離した液体が、容器底部内面に溜まるのを防止して、商品価値の低下を抑制した包装用容器を提供することにある。【解決手段】 前記食品を載置する内側底部4及び内側側壁部5を具える内側容器2と、この内側底部4の下方に位置し、少なくとも一部を前記内側底部4から離隔させて配置し、前記内側底部外面4bとの間にスペース6を形成する内面7aをもつ外側底…
-
滑り止め付き容器(実用新案登録第3132000号)
【課題】容器本体に別部品を組み付けたり滑り止め加工のための別工程を組み入れることなく滑り止め機能を有する合成樹脂製容器を提供する。【解決手段】容器本体の側壁外面に側壁と一体成形される滑り止め用凸部を形成したことを特徴とする。この容器を成形するための材料として発泡ポリスチレンシートを使用することが好ましい。また、滑り止め用凸部の形状は段状またはドーム状である…
-
連続練りミキサーとこれを用いたセメント注入装置(実用新案登録第3113127号)
【課題】 品質が安定した均一な混合と練り混ぜが連続的にでき、粉末剤を浮遊や堆積せずに効率よく混合でき、残量が確認できロスを低減でき、使用後の内部洗浄が容易であり、設置面積を小さくできる連続練りミキサーとこれを用いたセメント注入装置を提供する。【解決手段】 連続練りミキサー10は、原料1、2が上部から投入されこれを混合して混合液3を形成する第1混合槽12と、第…
-
玩具自動車用通路盤(第3005530号
)
【目的】 玩具自動車用通路盤を得る。【構成】 柔軟なゴム又は熱可塑性樹脂よりなり、直線及び曲線の通路溝を有する玩具自動車用通路盤。
-
玩具自動車用通路溝および筒(第3005531号
)
【目的】 玩具自動車用通路溝および筒【構成】 柔軟なゴム又は熱可塑性樹脂よりなり、連続的に構成された玩具自動車用通路溝及び柔軟で透明なゴム又は熱可塑性樹脂よりなり、連続的に構成された玩具自動車用通路筒。
-
液状物供給ノズル(第2601923号
)
【請求項1】 アスファルトまたはアスファルト混合物と液状物を混合する混合装置に固定治具によって固定する、該液状物を添加するための液状物供給ノズルであって、液状物供給ノズルの混合装置への固定部が角状であり、かつ、該ノズルの固定位置が可変であることを特徴とする液状物供給ノズル。【請求項2】 請求項1において、液状物供給ノズルが該ノズルの途中に位置決めカラーを備え…