実用新案ナビ > 出願人から探す > ニチレイマグネット株式会社
出願人:ニチレイマグネット株式会社 の特許一覧
42件中、1~42件を表示
-
手帳その他の帳票(実用新案登録第3082382号)
【課題】 着磁された強磁性体からなる表表紙及び裏表紙間に帳票本体が収納されている帳票において、表表紙及び裏表紙を自然な姿勢で干渉することなく略180度までスムーズに開き、かつ、開状態を安定させることにある。【解決手段】 表表紙6a及び裏表紙6b間に製本状態の帳票本体1の接合面2a,2bを取り付けたとき、表表紙6a及び裏表紙6bの出代Ma,Mbを接合面2a,2…
-
本立て(第2573956号
)
【請求項1】 書籍を挟持するブックエンドの下裏面に、多極着磁したシート状磁石を書籍の挟持量調整方向に向けてNS極を繰り返すように貼着し、このシート状磁石と同一ピッチのシート状磁石を用いて成る下敷を、ブックエンド下裏面の磁石と同一着磁方向にして敷設したことを特徴とする本立て。【請求項2】 下敷用シート状磁石の表面に滑り止め用の被覆層を設けた請求項1記載の本立て。
-
メモ押え(実用新案登録第3067580号)
【課題】 メモ用紙等をスチール面に強い吸着力で固定することができると共に容易に取り外すことのできる長尺状のメモ押えを得ようとするものである。【解決手段】 長尺状メモ押え本体1において一端の幅広部から他端の幅狭部に向かってテーパー状に形成し、かつ、本体の厚さは幅広側が薄く、幅狭側が厚いテーパー状とし、幅広側端部底面に磁力の強い磁石2を嵌め込み、幅狭側端部に幅広…
-
ホルダ―(実用新案登録第3067579号)
【課題】 ヒンジ専用部品の必要なしに磁石の一方端縁でヒンジ作用を得ることができ、他方端縁を容易に開閉でき、磁力の及ぶ限りメモ用紙等を挟持することができるホルダーを得ようとする。【解決手段】 本考案によるホルダーは、片面又は両面に多極着磁した上面板1及び背面板2を異極同士対向して吸着する。縞状の磁極と平行な一方端縁をヒンジ作用部aとし、他方端縁に沿って背面板又…
-
貼着用シ―ト(実用新案登録第3064951号)
【課題】 名札や立体物をスチール製の壁面に確実に固定することができる貼着用シートを提供しようとするものである。【解決手段】 シート状磁石1の一面側の着磁面全体にわたって、定間隔毎又はランダムに間隔を隔てて粘着剤2を配した粘着剤層を設ける。粘着剤層を設けた面を剥離紙3で被覆する。粘着剤層を設けたことにより、貼着用シートの使用時にスチール製壁面と貼着用シート裏面…
-
表示用シート(第3063581号
)
【課題】 素材の性質上、硬く安全性に欠ける表示用シートの安全性を高めるものである。【解決手段】 シート状マグネットを切断し、表面に印刷した名刺1の周縁角部をアール部2とし、危険な先鋭部分のない構造とした。
-
磁石式装飾板表示機構(実用新案登録第3161699号)
【課題】強磁性体製の壁面等に対して、製造原価が低くて済む磁石製装飾板を使い自由な意匠表現にて磁気吸着させることができる磁石式装飾板表示機構を提供する。【解決手段】正方形でなる本体2の一辺の中央に対し同一形状で上面がN極露出状態の磁石とS極露出状態の磁石とを対称の位置となるよう配置し、他の辺もそれと同一に磁石を配置してなる磁石式装飾板1aと、同一構成でなる多…
-
磁石式プレート玩具(実用新案登録第3161698号)
【課題】 簡単な構成で生産性がよく、しかも装飾性にも優れた磁石式プレート玩具を提供する。【解決手段】 平板状の正方形でなる本体2における各辺の中央には取り付け凹部3が設けられており、そこにN極露出状態の磁石4NとS極露出状態の磁石4Sとを各辺の中心に対して対称の位置に配置した状態で、一面側を内面に粘着剤6を塗布した装飾シール5に粘着させて配置を安定させた後、…
-
的当てゲームのダーツ(第3059498号
)
【課題】 ダーツ本体と磁石とを一体化すると共に、強い吸着力を得るようにし、部品数や組立工数を減らして製造が容易で製造原価も節約できるようにした的当てゲームのダーツを提供する。【解決手段】 磁性体の的に磁石で吸着させる的当てゲームのダーツであって、ダーツ本体1と、磁石2と、金属部材3とを有し、該金属部材3に前記磁石2の装着凹部4を形成し、該装着凹部4を前方に向…
-
吸着機構及び吸着機構用の吸着基板(第3057378号
)
【課題】 表面側に多極着磁の磁力の出ているボード面1に、着磁ピッチの異なるマグネット3を安定した状態で吸着することのできる貼着機構を提供したものである。【解決手段】 多極着磁の磁力が表面側に出ているボード面1と、吸着用のシート状マグネット3との間に、鉄粉層を設けたシート2を介在することにより、ボード面1側の磁力の一部とマグネット3の磁力の一部が鉄粉層に吸着し…
-
壁面装着具の取り付け構造(実用新案登録第3156750号)
【課題】 強磁性体製の壁面に対し、簡単な構成でありながら、下方向への滑り現象を確実に阻止することのできる、壁面装着具の取り付け構造を提供する。【解決手段】正面側の下方に受け部3が形成されていて、背面側にマグネット6を設けて強磁性体製物品に磁気吸着可能な壁面装着具1と、強磁性体製でなる壁面板Sとからなり、壁面装着具1の背面には係止突起4が形成されていると共に、…
-
合成シート(第3056685号
)
【課題】裏面に磁石層を有し、表面側の上質紙側から半抜き状態にした切れ目に沿って手で簡単に切断でき、しかも切断面が滑らかで外観の優れた合成シートを得ようとするものである。【解決手段】 80〜98重量%の磁性粉末を含有して成る磁石層2と上質紙1とを密着一体化する。上質紙1側から磁石層2内部に至る線条の切れ目3を入れ、切れ目に沿って切れ目3側が山となる方向に二ツ折…
-
介在用磁石(第3055706号
)
【課題】 接着剤表面を覆う離型紙がなく、巻き戻した磁石を即座に製品等に貼り付けて使用でき、作業の簡素化と低価格化を実現できる磁石を得ようとするものである。【解決手段】 長尺状磁石1の一面側に接着剤層2を設け、他面側に離型処理層3を設け、この離型処理層側が外側となるように巻芯4に巻回して介在用磁石を構成したものである。
-
固定具(第3054634号
)
【課題】 メモ用紙を固定具で押えたまま引き抜き自由な仮止め状態にでき、壁面に固定したメモ用紙の上に更に追加固定するときも、メモ用紙を貼り替えるときも、簡単に操作できる固定具を得ようとするものである。【解決手段】 固定具本体1の裏面は2面の傾斜面4及び5が稜3で鈍角状に交わって形成されている。傾斜面4に稜3と隣接して滑り止め用の合成ゴム6を固定している。傾斜面…
-
印刷用シート(第3052793号
)
【課題】 磁石層と印刷可能な紙とを一体化した印刷用シートであって、印刷後にハサミやカッター等の道具を必要とせず、小面積に手で切断することができ、切断した印刷物を磁性壁面に即座に吸着できる印刷用シートを提供するものである。【解決手段】 フィルム状合成樹脂シート2の一面側にコーティングにより磁石層1を密着形成する。他面側に表面を印刷可能な面とした紙3を密着一体化…
-
内壁パネル(実用新案登録第3151596号)
【課題】一般的な建造物の室内や店舗・展示ブース等に設置する陳列台等の各種の内壁において、磁石付きの製品を磁気吸着させることができ、触感や装飾性等の居住性を満足させ得ると共に、簡単に設置することができる内壁パネルを提供する。【解決手段】内壁パネル1の木枠2の表面に木製の表面板3を貼着し、その表面板3上に同一表面形状の強磁性体製金属板4を積層して貼着した状態で…
-
クリップ(第3051560号
)
【課題】 適度の挟持力を有し紙の挿入離脱を片手で容易に行うことができ、掲示した場合はより強力に紙等を挟持することができ、落下のおそれがなく、机上で使用するクリップとしても掲示用具としても利用し易い製品を提供したものである。【解決手段】 両面に磁力を有する永久磁石4を背面板2に固定する。背面板2と前面板1との間に曲面を有する強磁性体5を装着する。強磁性体5の凸…
-
簡易ボード材及び簡易ボード材を用いたボード(第3049912号
)
【課題】 コピー紙等の普通紙を押しピンや磁石止め具を使わずに簡単に貼ったり、剥がすことのできるボード材を得ようとするものである。【解決手段】 本考案による簡易ボード材はシート状磁石1の非着磁面にラミネート紙2を介して微粘着層3を設けて形成した。簡易ボード材を磁石の吸着力によってスチール製ボード等のスチール面に貼着し、微粘着層3表面にコピー紙等の表示用シートを…
-
水溶性マーカー用ボード(第3049687号
)
【課題】 文字等の消去時に粉が全く発生しないマーカーを使用することができ、どの方向からもボードに描かれた表示を反射することなく確実に認識することができ、健康上も安心して使用できるボードを提供しようとするものである。【解決手段】 シート状マグネット1の非着磁面に合成樹脂層2を設けてボード材を形成する。合成樹脂層2表面には光沢防止のため微細なエンボスを設けると共…
-
紙片固定具(第3048060号
)
【課題】 磁石によって着脱でき、しかも透明な製品として違和感がなく高級感を備え、加工の容易な紙片固定具を提供しようとするものである。【解決手段】 任意の形状の合成樹脂製透明体1に任意の数の極小の凹部を形成し、この凹部内壁と極小の磁石2とをあらかじめ着色した接着材料の層3によって固定する。
-
捺印マット(第3047249号
)
【課題】 不要時の捺印マットを磁性体面に吸着することにより紛失のおそれがなく、メモ押えとしても利用でき、汎用性の優れた商品を得ることを目的としている。【解決手段】 緩衝材1の一面側を、着磁面を外側にしたシート状磁石2で覆い、他面側を表面材用合成樹脂シート3によって覆い、シート状磁石2と合成樹脂シート3の周縁部を一体化することにより捺印マットを形成している。合…
-
掲示用ホルダー(第3044284号
)
【課題】 掲示用シートの入れ換え及びホルダーの壁面への取り付けが容易であり、掲示用シートの汚損、破損のおそれのない製品を提供する。【解決手段】 表面板1の対向する端縁裏面側に折り曲げ部2および3を設け、他の対向する端縁裏面側に沿って短冊状マグネット4を設ける。マグネット4貼着部の表面側に装飾体を設ける。下縁折り曲げ部3に背面板6の固定側端部を挿入し短冊状マグ…
-
戸の隙間閉鎖装置(第3043428号
)
【課題】 開き戸及び引き戸の上縁あるいは下縁の隙間を戸を閉じる動作と同時に閉鎖することができ、隙間閉鎖の作動時に大きな力を必要とせず、容易かつ確実に作動することができる。【解決手段】 枠体1内にはフラップを取り付けた昇降体10とスライダ4とを内蔵する。スライダ4に異極同士を一対にした磁石7、8を固定する一方、昇降体10には開扉時に磁石8と吸着する磁石11を固…
-
表示装置(第3039710号
)
【課題】 表示板上が無地であっても複数の表示シート5の端縁を揃えて整列することができ、吸着したまま滑動することができ、小間隔でも位置決めの容易な製品を提供しようとするものである。【解決手段】 シート状マグネット2の多極着磁した面に任意の色彩又は模様を施した装飾層3を一体的に積層し、このシート状マグネット2で合成樹脂製基板1の表面を被覆して表示板を形成する。前…
-
紙片固定具(第3038769号
)
【課題】 不透明な磁石によって透明な紙片固定具は形成できないが、使用者にとって透明な製品として違和感なく使用することができ、文字の上に紙片固定具が重なっても文字の有無を確認でき伝言を見落とすおそれのない製品を提供した。【解決手段】 装飾体3にバネ性を有する二股状装着部5を一体形成する。透明板1の両面に設けた凹部を係止用凹部4で連通する。透明板1の一面側凹部に…
-
紙片固定具(第3036865号
)
【課題】 不透明な磁石によって透明感を備えた製品をつくることはできないが、使用者にとって透明な製品として違和感なく使用することのできる紙片固定具を提供する。【解決手段】 柱状のアクリル樹脂製透明体1の両端近傍に溝状凹部を形成する。凹部に磁石2を嵌め込み固定した後、磁石2取付部外周に装飾体3を巻き付ける。外部からは装飾体3のみ見えるが磁石2の外観は全く見えず、…
-
コンクリートの型わく固定具(第2534769号
)
【請求項1】 断面U字形の短冊状金属板の一方端部の両側壁を先細りのテーパー状に形成し、側壁がテーパー状でない短冊状板面中央に、側壁と平行に長穴を設け、前記テーパー状側壁に挟まれた金属板面に磁石を貼着し、この磁石表面と小間隔を隔てて磁石を覆う屈曲金具を金属板に固定したことを特徴とするコンクリートの型わく固定具。
-
自転車のスポーク用カバー(第3032712号
)
【課題】 自転車にスポーク用カバーを装着することにより、動きのある光によって走行中の自転車を夜間や暗い場所でも遠方から容易に確認できるようにするものである。【解決手段】中心軸部に貫通口2を有する円柱状のカバー本体1外周に、貫通口2に沿い、かつスポークへの着脱用スリット3を貫通口2と連通して設け、カバー本体1外周を反射シート4で覆ったものである。
-
コンクリートの型わく固定具(第2528349号
)
【請求項1】 角柱を摺動自在に貫挿入した角型パイプの一側面端部にH型鋼のフランジ受け用アングルを固定し、前記アングル固定側に、枠板と面接触する支持板の表面を配して支持板を角型パイプに取り付け、角型パイプの側面に摺動位置固定用治具を設け、前記支持板に枠板固定用治具を設け、角型パイプのアングル固定側に位置する角柱端部にアングルを固定したことを特徴とするコンクリー…
-
強磁性体製構造物の角部緩衝保護部材(実用新案登録第3122468号)
【課題】大きく揺れる可能性のある船舶や、保全の行い難い工事中現場等の強磁性体製構造物の角部に対する人体の安全性の確保や構造物自体の保護を、同品質で生産性が良く、生産コストが低額で済み、しかも簡単な構成で実施できる角部緩衝保護部材を提供する。【解決手段】角部緩衝保護部材31は、表面部34及びその両側方の下面側に接着された脚部35からなる緩衝部材32と、脚部の…
-
緊急用表示シート(第3015979号
)
【構成】 任意の寸法及び形状に切断したシート状マグネットの周縁角部に丸みを形成し、かつ角部2又は縁部に沿った位置に紐状体取付用貫通孔3を設け、表面1に必要事項を表示したものである。【効果】 磁性体壁面にはマグネットの吸着力で貼着し、マグネットけを吸着できない場所は紐状体で取り付けることができ、取付場所に応じた使い分けにより、いずれの場所でも迅速に取り付けるこ…
-
絵パズル(第3014238号
)
【構成】 基板部表面に図柄を描いた装飾板4を切断して多数個のモジュール3を形成する。このモジュール3は裏面の全面又は一部に磁性粉による磁性層7を有する。上面に前記モジュール3を吸着するためのシート状磁石2を設けた台板を組み合わせて絵パズルを構成した。【効果】 台板表面に吸着したモジュール3は、台板を立てても落下せず、図柄復元作業中は吸着力の抵抗感なしにモジュ…
-
紙片固定具(第3013272号
)
【目的】【構成】 柱状の合成樹脂製透明体1の両端に磁石2を固定した。両端の磁石2は両面2極で、互いに異極を端面に露出し、複数個を接続して使用することができる。【効果】 紙3を磁性壁面に固定したときに伝言の記述に紙片固定具が重なっても透明体を介して記述の有無を確認することができ、記述の見落としがない。また透明体の下側に絵柄や広告文字を入れ、実用性と共に高級感や…
-
挟持具(第3013273号
)
【構成】 表面板1は裏面に多極着磁した任意の形状のシート状磁石で形成されている。表面板1に設けた額縁状の切り込み線3と、切り込み線3で囲んだ内側に舌片7を形成する切り込み線6とは半抜き状に設けてある。両面着磁のベースは表面板と同一外形を有し、かつ同一着磁ピッチの多極着磁面を有し、磁極線の異極同士の対向により互いに吸着することができる。【効果】 端材がほとんど…
-
シート状マグネット(第3011066号
)
【構成】 ロール状または面積の広いシート状マグネットを所定の寸法に切断し、このマグネットの角部に丸みを形成した。【効果】 丸みをもった角部はシート面や作業者に当たっても傷付けることがなく、製品の不良率発生を低下し、安全に作業することができ、作業能率及び生産性を向上することができる。
-
マグネットしおり(実用新案登録第3110800号)
【課題】書物に対し磁気吸着で強固に取り付けられると共に、任意の箇所に差込片を差し込みことができ、さらに差し込んだ位置から書物の頁をめくり続けても次の差し込みが自動的或いは簡単に行うことができるマグネットしおりを提供する。【解決手段】内面が磁気吸着する表面側の固定片7aと裏面側の固定片7bとを備えたしおり本体2と、しおり本体2に軟質材料製で遊動自在に取り付け…
-
カッター台付き介在用磁石(実用新案登録第3110799号)
【課題】掲示物と掲示面とを磁気吸着で取り付けるために用いられる介在用磁石の使用性を向上させる。【解決手段】円筒状の巻芯6に対して外面に離型処理層10が施され内面に粘着剤層9を設けた長尺状磁石7を剥離自在に渦巻状に巻きつけた構成の介在用磁石2と、この介在用磁石2を回転自在に収納することができ、さらに長尺状磁石7の先端部を剥離させて引き出した状態で長尺状磁石7…
-
コンクリートの枠板支持台(第3007600号
)
【目的】 H鋼のアングルの有無や継ぎ板の必要性の有無にかかわらず枠板装着作業を安全迅速に行うことができる製品を提供する。【構成】 短冊状金属板11は中央長手方向に長孔12を有する。短冊状金属板11の一方端部にH鋼上部フランジと当接するH鋼受金具13を固定する。H鋼受金具13固定部の裏面側にネジA15を固定する。ネジB16の端部にH鋼下部フランジと係合する断面…
-
塗料調色用参考板(第2507490号
)
【請求項1】 少なくとも一面側に着磁した可撓性を有する磁石板を基板とし、塗料塗布シートとして、前記基板の他面側に着脱自在に単一又は複数のシート状層を設け、このシート状層を塗料調色毎に剥離自在とした塗料調色用参考板。【請求項2】 塗料塗布シートとして磁性粉入り樹脂層と薄状物とを一体化したシートを用いた請求項1記載の塗料調色用参考板。【請求項3】 塗料塗布シートと…
- 小物接続具(第3005039号
)
【目的】 タバコとライターとを着脱自在に一体化した状態で既製のカッターシャツ等の胸ポケットに形良く収納でき、置き忘れや紛失のおそれのないようにしたものである。【構成】 互いに異極同士が対向吸着する一対のシート状マグネット1及び2の一方のマグネット1の外面に接着層3および離型紙4を設け、他方のマグネット2外面に化粧層5を設ける。マグネット1をライター側面に貼り…
-
筆記用ボード(第3002837号
)
【構成】 表面が書き消し自由な磁性板1に貫通孔2を設け、断面円形の紐状磁石3の一端に係止部4を設け、紐状磁石3を貫通孔2に係止する。磁性板1の表面に吸着した紐状磁石3によって、磁性板1表面に書いた文字又は図表のポイント部分を指し示すことができる。図などを描いた紙を紐状磁石3で固定できる。【効果】 講演等でボードに記載した内容のポイント指示の必要なときに別部品…
-
装飾シート並びに装飾シートを用いた表示板(第3001461号
)
【構成】 合成樹脂製の板状体から成る基板1の一面側に、シート状マグネット4とマグネット4の吸着力を阻害しない厚さの装飾層5とを一体化して成る装飾シート3を積層し、周縁に枠体7を設けて表示板を形成する。装飾層5は豊富な色柄のものを形成できる。装飾シート3は表面側に磁力があるため、磁石と着磁されていない磁性体のいずれも吸着することができ、薄い磁性体は複数枚を重ね…