実用新案ナビ > 出願人から探す > パール金属株式会社
出願人:パール金属株式会社 の特許一覧
スポンサード リンク
52件中、1~52件を表示
-
ケーキ製作器(実用新案登録第3099454号)
【課題】 本考案は、電子レンジを使用して作るケーキ類の製作器に関するものである。従来、電子レンジにおいて使用されている上面中央部に大きな開口部を設けたフード付きの容器では、開口部に当たる食材部分だけが異常に盛り上る水分の蒸発作用から、周端部が早く固形化し、全体的にしっとり感の乏しいケーキができてしまう欠点があったことに鑑み、これらの欠点を一掃した容器を提供…
-
フェンス用連結金具(実用新案登録第3098539号)
【課題】斜め方向に連なるフェンスと柱との連結を正確に且つ確実なものとする金具を提供する。【解決手段】フェンス装着可能な構造を備えると共に、フェンス装着時にフェンス上面又はフェンス下面に位置する連結板部を備えたフェンス側金具部2と、柱側面に固定する固定板部12および固定板部と直交する連結板部13を備えた柱側金具部1とで構成され、両金具部の連結板部23,13を…
-
テント用支持具(第2588088号
)
【請求項1】 先端を尖らせた金属棒本体からなる刺突部と、金属棒本体の上部を折曲して形成した紐掛け部と、金属棒に添設したパイプ及びパイプの内方に突出するポール固定螺子を有するポール支持部と、ポール支持部の下方の金属棒本体の側方に突設すると共に、下方部分を幅狭とした翼板部とからなるテント用支持具。
-
しゃもじ(実用新案登録第3072744号)
【課題】 ご飯の盛り付けに際して、へら部にご飯が付着し難いようにしたしゃもじにおいて、付着防止機能を備えると共に、洗浄の容易性を高め清潔に使用できるようにする。【解決手段】 へら部1の表裏面に多数の小突起11を設けると共に、小突起の表面を粗面状に形成し、小突起以外のへら部表面(基面)12を平滑面としてなる。
-
鍋用着脱把手(第3063171号
)
【目的】 鍋用着脱式把手において、安全性を充分確保して、把手のデザイン変更に対する対応性を備える。【構成】 把手本体1が、移動体の装着孔12と、装着孔と連通するビス孔13とを備え、把手先部体2が、差込板部22と、先部底面に形成した受け面部23と、中間部に上下貫通したスライド透孔24と、下方に形成したスライド溝25と、後部に突設した挿着部27とを備え、移動体3…
-
調理用ボール(第3058750号
)
【目的】 裏ごし調理に便利な調理用ボールを提供する。【構成】 略半球状のステンレス製の容器状本体1の上部開口部を外側に張り出して鍔状にして裏ごし器Aの載置用段部2を形成すると共に、前記段部2の外周周囲全周に、段部2よりも上方に突出させた周壁部3を形成してなる。
-
バーベキュー用コンロ(実用新案登録第3151250号)
【課題】火床部に引き出し構造を採用したバーベキュー用コンロにおいて、本体への装着容易性並びに引き出し操作安全性を高める。【解決手段】矩形開口部を形成する枠体部13及び前記矩形開口部の下方に設けた前後対向周壁14を有し対向周壁内面にスライドレール16を設けた本体と、開口部から差し入れ可能な大きさで、前後縁にスライドレールに載置されるスライド部24を設けると共…
-
包 丁(第3049945号
)
【目的】 野菜等のスライス切断に際して、被切断物の刀身への付着を完全に防止すると共に、手持調理の際に付着防止構造が邪魔にならないようにする。【構成】 刀身2の背腹中間における刃先に近い箇所で刃元部分の一定範囲を除いた箇所に、刃先縁3に添って透孔4を並設すると共に、各透孔間を突部5で連結してなる。
-
火消し壺(実用新案登録第3144975号)
【課題】薄金属板で形成して軽量化を図ると共に、屋外使用時に植物へのダメージを与えない蓋体の離脱防止機構を、簡単な構造で実現した火消し壺を提供する。【解決手段】持ち手11を付設した容器体1と、容器体に被冠装着される蓋体2と、脚体3とで構成され、脚体3が、容器体1の載置面部と前記載置面部の外周に容器体の外周と対応する脚部32とを備え、容器体に被冠装着した蓋体の…
-
鍋等の包装構造(実用新案登録第3141784号)
【課題】箱包装に比較して、構造が簡単で且つ使用資材量が少なく、製造コストが低廉となる台紙包装において、包装作業の容易化、資材の効率的使用、堅牢包装の実現をなす包装構造を提供する。【解決手段】被包装物1の大きさに対応した長さの帯状の第一帯台紙2及び第二帯台紙3を備え、互いの中間部分で交差するように連結すると共に、前記交差部分を被包装物の底面に位置させて各帯台…
-
バーベキュー用コンロ(第2537798号
)
【請求項1】 火床となる容器状本体と、本体側壁に軸支して回動自在としその頂部に鉄板等を載置する一対の支持腕杆と、支持腕杆の下端部分を上下させて支持腕杆を回動せしめる鉄板等上下調整部とを備えたバーベキュー用コンロに於いて、頂部横杆の左右に下部縦杆を垂設したガイド杆と、本体側壁部分に設けたガイド杆挿通部とで構成して、ガイド杆を鉄板等に形成した差し込み孔に装着して…
-
キャンプ用折畳みテーブル(第3036813号
)
【目的】 キャンプ用折畳みテーブルに於いて、高足と低足(座卓様)の種類のテーブルとして使用でき、且つ携帯に便利で簡単な構造とする。【構成】 二分割天板11a,11bに適宜高さの縁部12を設け、分割天板間を蝶番金具13で連結して二つ折り可能に形成した天板部1と、天板裏面内に折畳み収納する短脚21及び短脚21の継ぎ脚体24を備えた脚部2と、天板裏面に継ぎ脚体を保…
-
飲料用容器(実用新案登録第3136174号)
【課題】コップ型容器体と、容器体の上部開口部を塞ぐ蓋面を備えると共に、前記開口部に着脱自在に装着される蓋体とからなり、蓋体上面適宜位置に上下貫通して容器体と連通する飲み口を設けた直飲タイプの飲料用容器において、飲み口並びに喫飲時の容器体内への通気を行なう通気小孔からの液漏れを防止する。【解決手段】基部を蓋体上面に軸装して煽り回動で飲み口214の開閉をなす開…
-
包装構造(実用新案登録第3134345号)
【課題】平積み展示が一般的な扁平商品の包装において、起立展示可能な包装構造を提供する。【解決手段】扁平商品の筒状台紙1の背面、或いは包装箱の背面に、コの字形状の切り離し用ミシン目31とコの字の開口側を縦折れ線32とした立て支持部3を左右対称に備え、前記立て支持部の縦折れ線に食い込む形状のミシン目41と、前記ミシン目41に連続する横折れ線43と、前記横折れ線…
-
燻蒸器(実用新案登録第3132256号)
【課題】大小の外径からなる複数の筒状本体1,2で形成され、使用時には内外筒状本体を積層載置して大きな閉空間(燻蒸空間)を形成し、収納時には、内側筒状本体を外側筒状本体内に差し入れてコンパクト化する燻蒸器において、内外筒状本体の全てに把手部を設けて、組立並びに収納への移行作業を容易にする。【解決手段】外側筒状本体1の上方外周面に把手部13を設けると共に、下方…
-
バーベキュー用コンロ(実用新案登録第3130874号)
【課題】調理時の火力調整のための調理部の高さ調整を容易に行うことができ、また調理中の燃料補給も容易に行なえるバーベキュー用コンロを提供する。【解決手段】火床部を備えた箱状本体11と、箱状本体の上部に、食品の加熱調理を行う調理部(網体等)2を配置してなるコンロにおいて、調理部に、箱状本体周壁に沿う支持脚部(一方を傾斜支持脚32とする)を垂設し、傾斜支持脚の傾…
-
バーベキュー用コンロ(実用新案登録第3130580号)
【課題】調理使用中(火の使用中)に、火床部に燃料補給を可能とするために、火床部を引き出し状に組み込んだバーベキュー用コンロにおいて、燃料補給時の作業の安全性を図る。【解決手段】脚(脚縦杆、継脚体2)で支持され且つ上部に調理板部(焼き網体5)を載置する枠状本体1における対向辺に、レール部(レール横杆12)を架設すると共に前記レール部を枠状本体から枠外に延伸(…
-
カップホルダー(実用新案登録第3130557号)
【課題】 主として携帯される設置型の飲料容器と共に、屋外で使用する使い捨てカップを収納するカップホルダーにおいて、1個毎の取り出し構造を備え、また取付箇所の汎用性を備えた器具を安価で提供する。【解決手段】樹脂製で且つ飲料容器への取付部を備えた筒状本体部11の下方内周面に、下方へ庇状に傾斜して突出した薄舌片12を、適宜間隔で且つ適宜な弾性を備えるように本体部と…
-
テント用ポール(第3030411号
)
【目的】 テント用ポールの石突き構造を、水抜きやゴミ取りが容易に実施できるようにして、その着脱操作を容易化する。【構成】 パイプ本体1の下端外周面に雄螺子部11を形成し、石突きキャップ2を樹脂で形成すると共に、上部内周面に前記雄螺子部11に螺合可能な雌螺子部を設けて、前記パイプ本体の下端に石突きキャップを螺合装着する。
-
携帯用飲料容器の栓体(実用新案登録第3128166号)
【課題】 直飲タイプの携帯用飲料容器において、非吸引喫飲用の筒状突出形状の飲み口や、ストロー様の細筒状で吸引喫飲用の飲み口等の異なる形状の飲み口を備えた携帯用液体容器を提供する。【解決手段】液体容器の開口部に装着される栓体が、基板部11に、上方突出筒部で形成される飲み口12と空気孔13と鍔部15を備えてなる飲み口部材1を、前記基板部11が嵌合装着される装着孔…
-
ペットボトル装着栓(第3027247号
)
【目的】 ペットボトルに装着使用できる開閉栓を提供し、ペットボトルの口栓開閉の不便さを解消する。【構成】 装着対象のペットボトルの口に螺装可能に設けたキャップ部11の上方に、縦円筒状の弁室を形成し、この弁室の前後に筒部13を設けた本体1に、上面にボール弁体の受け部を設けて弁室底面に装着した受け体2と、前面と横面が開口するL状の通水路31を内設したボール弁体3…
-
組み立て式テーブル用テーブル板(第3026324号
)
【目的】 折畳み構造の脚装置と折畳みテーブル板とからなる組み立て式テーブルに使用するテーブル板に関し、使用時にテーブル板の表面に分割されたテーブル用の板体の連結金具(蝶番等)が露出しないようにする。【構成】長尺板体を並列させ、側縁裏面に蝶番を装着して二つ折り可能とした複数の組板体6a,6bを備え、隣接する組板体の側縁裏面に、互いに係止する係止軸部7と、軸受け…
-
テントポール、パイプ椅子等への装着器具(第3025474号
)
【課題】 テントポールやパイプ椅子等に、簡単に各種物品に装着して受け皿や載せ台として使用できる装着器具を提供する。【解決手段】 一方の挾持体の表面に適宜な作用体7を取り付けることのできる装着部を設けた2個の挾持体1,2と、挾持体の両側を連結するボルト部3,4と、ボルト部に螺合した締付体5,6と、適宜な作用体7とで構成し、特に挾持体とボルト部との連結を、横回動…
-
多用途フック(第3025030号
)
【課題】 多種多様に使用可能なフックを提供する。【解決手段】 同一軸線を中心として互いに回動自在に連結した各回動本体A1,A2の周面に、先部に折り返し掛止部42を設け且つ基部43をL状に折曲した掛止鉤B1,B2,B3,B4の各基部を、回動自在に装着してなる。
-
フライ用バット(実用新案登録第3121357号)
【課題】皿状容器体と、前記容器体内に載置される網体と、網体に係止する傾立体とで構成するフライ用バットにおいて、網体の網目形状に特定されない汎用性を備えた傾立体を備えたフライ用バットを提供する。【解決手段】皿状容器体1と、前記容器体内に網部22を浮かせて載置される脚付きの網体2と、傾立背板部31及び網体2の外側縁から内方に突出する形状で且つ傾立背板部31の倒…
-
バーベキュー用コンロ(第3021315号
)
【目的】火床となる容器状本体と、本体側壁に軸支して回動自在としその頂部に鉄板等を載置する一対の支持腕杆と、支持腕杆を回動せしめる鉄板等の上下調整部とを備えたバーベキュー用コンロに於いて、支持腕杆の回動構造を改良して無段階調整可能に且つ製造容易な上下調整機構を提供する。【構成】上下調整部を、本体に前面板及び側面板を有するボックス部5と、ボックス部の側面の縦細…
-
折畳み脚装置(第3021316号
)
【目的】脚杆1にスライド自在とした連結体2,3を装着すると共に、中間部を枢結したクロス杆4の端部を、隣接脚杆の連結体に枢結してなる折畳み脚装置に於いて、使用時に必要に連結横杆5を一緒に携帯可能とする。【構成】連結体2,3に連結横杆5の保管部24,32を付設する。
-
吊下家具(実用新案登録第3120091号)
【課題】台所の吊戸棚Aの下方空間を有効利用するために、吊戸棚Aの底板Bに吊下げ設置される吊下げ家具において、家具の向きを任意に変更できるようにして、より使い勝手の良い家具を提供する。【解決手段】先端部を上方から後方に折り返してコの字状の掛止部11を形成すると共に、掛止杆部の下辺部に、押圧ボルト12を螺合装着した掛止杆1と、前記掛止杆の下方後端側に、上部杆2…
-
携帯用液体容器の栓装置(第3017449号
)
【目的】容器体本体の栓穴に装着する開閉弁機構を内装した栓装置に於いて、開弁状態でのコップ体装着を使用者に知らせると共に、閉弁操作部が不用意に動作しない保護部を備えた安全な栓装置を提供する。【構成】弁機構部4に、開弁時に栓体上面へ突出する閉弁操作部45と、開弁操作部の周囲箇所に単独では動作せず且つ開弁操作部より突出している保護部46を設けてなる。
-
粉末洗剤用スプーンの収納具(第3016931号
)
【目的】粉末洗剤と一緒に収納されているスプーンAを外部収納できる収納具を提供する。【構成】容器部1と、洗剤収納箱Bの側面部上縁への挟持吊り下げを可能として容器部の背面に付設した板状掛鉤部2とからなる。
-
携帯用保温飲料容器(実用新案登録第3115860号)
【課題】直飲ボトルと称されているコップ形状の金属製真空二重壁容器体1と、容器体開口部に装着する断熱栓体2とで構成されている携帯用保温飲料容器において、断熱栓体に断熱機能の他の機能を付与して、利便性を高める。【解決手段】手で保持して直飲可能な容量及び大きさのコップ様の金属製真空二重壁容器体1と、容器体開口部に脱着自在に装着される断熱栓体2とで構成され、断熱栓…
-
プラスチック瓶等の携帯保温具(第3015636号
)
【目的】 周壁部等に断熱材を配置して形成した断熱室内に、飲料用瓶を収納する断熱胴体と、胴体の上部に設けた瓶口用開口部に被冠した容器状の上蓋体とを具備したプラスチック瓶等の携帯保温具に於いて、内部確認を可能とした。【構成】断熱室内を上下にわたって視認できる縦細長の透窓17を、断熱胴体(胴体本体1)に形成する。
-
プラスチック瓶等の携帯保温具(第3015637号
)
【目的】 周壁部等に断熱材を配置して形成した断熱室内に、飲料用瓶を収納する断熱胴体と、胴体の上部に設けた瓶口用開口部に被冠した容器状の上蓋体とを具備したプラスチック瓶等の携帯保温具に於いて、内部収納の蓄冷体(蓄熱体)の収納構造を改良して、熱効率を良好とし、且つ断熱胴体と一体化させた。【構成】 胴体本体1の断熱部12の内壁部分に凹部13を形成し、凹部に扁平な蓄…
-
開缶具(第3014969号
)
【目的】リングプルを備えた食品用缶等に使用する汎用性を具備して使い易い開缶具を提供する。【構成】適宜長さの把手部1の一方の先端を湾曲面2で折り返して、折り返し部3の把手側面に掛止突部4を設けて分離タブ用開缶部を形成し、他方端の端面部分にV条溝5を形成すると共に、V条溝5を挟んで一方をより以上突出せしめて押圧部6とし、他方山部を引掛部7としたステイオンタブ用…
-
折畳み脚装置用アタッチメント(第3014354号
)
【目的】コの字状に折曲した金属板からなる吊下体に押圧螺子体を螺装した吊下部に、適宜なアタッチメント部材を装着してなる折畳み脚装置のアタッチメントに於いて、吊下箇所であるクロス杆5の傾斜角度が逆であっても、確実な押圧挟持を実現できるようにする。【構成】吊下体61の頂部面613を傾斜面に形成すると共に、傾斜面の低所側部分を切除して折畳み脚装置(クロス杆5)の吊…
-
ランチジャー(実用新案登録第3113011号)
【課題】製造が容易で且つ経年変化による抜け止め機能が低下しない新規な箸箱収納機構を備えたランチジャーの提供。【解決手段】所定の大きさの複数の小容器と、前記小容器を収納できる大きさの容器状で、且つ上方開口部に蓋体を螺合するネジ部14を設けると共に、蓋体装着時に蓋体の下端部と当接する鍔部13を備えた本体1と、前記本体に被冠螺着する蓋体と、所定の箸箱3とを備え、…
-
組み立て式テーブル(第3012770号
)
【目的】クロス状に交差して交差部を枢結した連結杆14で、隣接する脚杆11を連結して開窄自在とした脚機構部と、脚機構部上に載置固定されるテーブル板21とで構成される組み立て式テーブルに於いて、両者の連結を堅牢にする。【構成】テーブル板裏面の所定位置に、脚機構部の固定連結部12の頂部が嵌入され得る凹部23を設けると共に、前記凹部内に挿通透孔24を有する連結体2…
-
バーベキュー用コンロ(第3012736号
)
【目的】コンロ体が2個接続されているツインコンロに於いて、安全且つ容易に使用状態での移動を行える器具を提供する。【構成】コンロ体を構成する各箱型本体の一方の本体1Aに、回動基軸51の前後に差し込み軸52を枝設した差し込み杆5を装着し、他方本体1Bに、前記差し込み軸52が挿嵌される挿嵌受部8を設け、差し込み杆5による両本体1A,1Bの連結を実現した。
-
食品携帯具(実用新案登録第3111974号)
【課題】 保温・保冷を必要とする食品と、保温・保冷を必要としない食品との混合収納が容易になされ、且つ個別容器の選択組み合わせによって使用者の必要とする容量の容器の組み合わせ使用が可能となる食品携帯具(弁当箱)を提供する。【解決手段】同一外径で高さの相違する複数の個別容器と、前記個別容器を収納できる袋状ケース5とで構成され、個別容器が少なくとも断熱構造の第一保…
-
飲料用容器(実用新案登録第3111616号)
【課題】カバー体を備えた飲料用容器において、スプリングを使用しないでワンタッチ開閉が可能であるカバー体開閉係止機構を提供する。【解決手段】カバー体に、先端を鉤状係止突部とした係止部43を付設し、蓋体に、前記係止突部が係止されてカバー体の開放を制止する係止受け部453を有するスライド体45を、係止突部の係止解除可能にスライド移動可能に付設し、前記スライド体に…
-
飲料容器(実用新案登録第3111075号)
【課題】構造が簡単で且つ、単一の飲み口で、直飲みもストロー飲みも行うことができる飲み口を備えた飲料容器を提供する。【解決手段】容器本体1と、容器本体の上方開口部に装着する蓋体2と、前記蓋体の上面に突出させて設けた飲み口部311と、前記飲み口部と接続して容器内の内底面近傍まで垂設されるストロー部(ストロー体33)を備え、蓋体裏面位置に飲み口部とストロー部との…
-
車輪構造(実用新案登録第3111009号)
【課題】 種々の器具に採用されている車輪において、低コストで実現できるブレーキ構造を提供する。【解決手段】 車輪1の表面に車輪外周が開口した凹部41を形成し、前記凹部41内に制動体42を収納すると共に、制動体42の回動又はスライド移動によって開口箇所から車輪外周方向へ突出自在となるように組み込み、車輪外突出の制動体が接地することで車輪の回転を阻止する。
-
食品用成形器(実用新案登録第3108770号)
【課題】 本考案は、ケーキ、プリン、ゼリーなどの食品用成形器に関するもので、器体内部に設置される任意の立体形態を有する成形部材を自由に取換えて使用することによって、楽しいケーキ作りなどを行うことを目的とする。【解決手段】 本考案は、内部2が任意態様の輪郭形状と適当深さとから成る合成樹脂製器体1の底面部3の外周囲に脚部と開口部から成る支台を設け、前記器体底面部…
-
バーベキュー用コンロ(第3006831号
)
【目的】火床となる容器状本体と、本体側壁に軸支して回動自在としその頂部に鉄板等を載置する一対の支持腕杆と、支持腕杆を回動せしめて鉄板等の上下調整を行う上下調整部とを備えたバーベキュー用コンロに於いて、上下調整動作中に鉄板等のずれや傾斜を防止する。【構成】頂部横杆の左右に下部縦杆を垂設したガイド杆61と、本体側壁部分に設けたガイド杆挿通部62とを形成して、ガ…
-
バーベキュー用コンロ(第3006830号
)
【目的】火床となる容器状本体と、本体側壁に軸支して回動自在としその頂部に鉄板等を載置する一対の支持腕杆と、支持腕杆を回動せしめる鉄板等の上下調整部とを備えたバーベキュー用コンロに於いて、支持腕杆の回動構造を改良して無段階調整可能に且つ操作性の優れた上下調整機構を提供する。【構成】上下調整部を、支持腕杆4の回動軸部分に小歯車51を軸装し、各小歯車と噛合するウ…
-
バーベキュー用コンロ(第3006829号
)
【目的】火床となる容器状本体と、本体側壁に軸支して回動自在としその頂部に鉄板等を載置する一対の支持腕杆と、支持腕杆の延長下端部分を上下せしめて支持腕杆を回動せしめる鉄板等の上下調整部とを備えたバーベキュー用コンロに於いて、無段階調整可能にして操作性の優れた上下調整機構を提供する。【構成】上下調整部を、回転自在に縦設した螺子軸部5と、螺子軸部に螺合した上下作…
-
テント用支柱(第2504766号
)
【請求項1】 第一、第二、第三の3本の管柱を抜き差し自在に重挿し、第二、第三の内側2本の管柱に、それぞれ適宜な間隔を有せしめて間欠的に止着孔を縦設すると共に、前記縦設に際して第二の管柱の止着孔と第三の管柱の止着孔の形成間隔を異ならして設け、第一、第二の各管柱の管柱抜き出し方向側の先端外周部分に、前記止着用透孔と対応する差し込み孔と、差し込み孔の近傍に対面して…
-
ゆで卵成形器(実用新案登録第3104456号)
【課題】 本考案は、使用が利便であるとともに複雑な線模様を確実に表現できる実用性の高いゆで卵成形器を提供することを目的とする。【解決手段】 本考案は、任意形状の本体2及び蓋体3から成る器体1において、本体に設けた任意形態の下凹部4とこの下凹部と同形態で同深さを有する蓋体の上凹部5とが合致するように成り、前記下凹部又は上凹部のいずれか一方に嵌合する同形態の中子…
-
バ―ベキュ―用コンロ(第2503286号
)
【請求項1】 火床となる容器状本体と、本体側壁に軸支して回動自在としその頂部に網板若しくは鉄板を載置する一対の支持腕杆と、支持腕杆の下端部分を上下させて支持腕杆を回動せしめる網板、鉄板等の上下調整部とを備えたバーベキュー用コンロに於いて、鉄板等の上下調整部を、本体の前部中央部分に回転自在に縦設した螺子軸部と、螺子軸部に螺合した上下作動部と、上下作動部の左右に…
-
鍋、フライパン等の着脱把手構造(第2502735号
)
【請求項1】 鍋本体等と把手部分が分離して形成され、鍋本体側に本体外側面から突出してナット部を付設した連結部を設け、ボルト孔を設けた把手先端を前記の連結部外面に当接し、螺子部材で両者を連結一体化してなる着脱把手構造に於いて、把手先端の連結部外面との当接部に、連結部の突出部分が嵌合する凹部を設けたことを特徴とする鍋、フライパン等の着脱把手構造。
-
ヨーグルトメーカー用保温器(実用新案登録第3101445号)
【課題】 本考案は、特に外気温が低下する冬期間におけるカスピ海ヨーグルトの発酵生成を確実かつ迅速に行うための専用の保温器を提供することを目的とするものである。【解決手段】 本考案は、内部形状をヨーグルトメーカー器体aの外形に合わせて上下に分割して成る分割体1,2を発泡スチロール材によって構成し、ヨーグルトメーカー器体が収容する分割体の内部空間部1',2…
-
バーベキュー用コンロ(第3000739号
)
【目的】火床となる容器状本体と、本体側壁に軸支して回動自在としその頂部に鉄板等を載置する一対の支持腕杆と、支持腕杆の下端部分を上下せしめて支持腕杆を回動せしめる鉄板等の上下調整部とを備えたバーベキュー用コンロに於いて、無段階調整可能な上下調整機構を提供する。【構成】上下調整部を、本体の前部中央部分にベアリング部材53を介して回転自在に縦設した螺子軸部5と、…