実用新案ナビ > 出願人から探す > 住友大阪セメント株式会社
出願人:住友大阪セメント株式会社 の特許一覧
21件中、1~21件を表示
-
セメントクリンカの焼成装置(第2589048号
)
【請求項1】 流動層造粒炉と流動層焼成炉とが直結され、起動時の予熱のための熱風炉が上記焼成炉の風箱に接続されたセメントクリンカの焼成装置において、熱風炉から焼成炉の風箱へ至る熱風の管路より、焼成炉のフリーボード部付近へ向かう管路を分岐させ、分岐点以降のそれらの管路に切替え手段を設けたことを特徴とするセメントクリンカの焼成装置。【請求項2】 流動層造粒炉と流動…
-
セメントクリンカの冷却装置(第2588984号
)
【請求項1】 噴流層、または、流動層型の造粒炉と流動層焼成炉からなるセメントクリンカの焼成装置であって、前記流動層焼成炉に1次冷却手段として流動層クーラを、2次冷却手段として多室流動層クーラを連設したセメントクリンカの冷却装置において、前記多室流動層クーラを高温側クーラ部と低温側クーラ部に区分し、該低温側クーラ部の風箱に冷却空気押込み手段を設けるとともに、低…
-
セメントクリンカの焼成装置(第2588985号
)
【請求項1】 噴流流動層造粒炉,流動層焼成炉などから構成されるセメントクリンカの焼成装置において、前記噴流流動層造粒炉の天井部、および、出口ダクト部に冷却手段を設けたことを特徴とするセメントクリンカの焼成装置。
-
光ファイバー加熱用ガスバーナー構造(第2586155号
)
【請求項1】 光ファイバー素線を適切に加熱することにより、光ファイバーには損傷を与えずに、光ファイバーコア径を拡大するための光ファイバー加熱用ガスバーナー構造において、ガス火炎の先端から所定の隔離距離を保持して、ガス火炎の方向と直角で火炎ノズルの移動方向に平行に配置された反射面を有する火炎反射器を設け、該ガス火炎と該反射面との間に被加熱光ファイバー素線を位置…
-
充填用中空断面をもつシールド工事用セグメント(第2562156号
)
【請求項1】 スキンプレート、該スキンプレートの円周方向端部に立設した継手板及び軸方向端部に立設した主桁を備え、該継手板の半径方向内方端部の間にコンクリート板を張設し、該コンクリート板の半径方向内側と前記スキンプレートの半径方向外方とを連通する裏込め用パイプ及びコンクリート板の半径方向内側と外側とを連通する注入パイプを設け、前記両主桁の間に推力を受ける縦リブ…
-
光フアイバ中間部の被覆除去用縦切断器(第2558958号
)
【請求項1】 裸光フアイバと、それを被覆している被覆層とを有する光フアイバの中間部分において、前記被覆層を、その光軸に平行な縦方向に切断する装置であって、互に並行に、かつ所望間隔をおいて配置された1対の刃体と、この刃体を保持する刃体ホルダーとを有する刃体部材、および、前記光フアイバを直線状に保持し、かつ前記刃体部材の移動を、前記直線状に保持されている光フアイ…
-
光ファイバ被覆除去用横切断器(第2558959号
)
【請求項1】 裸光ファイバと、それを被覆している被覆層とからなる光ファイバの前記被覆層を、前記光ファイバの光軸にほゞ直角をなす平面に沿って切断する工具であって、中心軸のまわりに回転可能な柱状体、前記回転柱状体に形成された収容室内に収容されている刃体部材、および前記収容室に前記光ファイバを、その光軸が、前記回転柱状体の中心軸に一致するように、一直線状に通す案内…
-
光ファイバ中間部の被覆除去用縦切断器(第2558957号
)
【請求項1】 裸光ファイバと、それを被覆している被覆層とを有する光ファイバの中間部分において、前記被覆層を、その光軸に平行な縦方向に切断する工具であって、互に平行に、かつ所望間隔をおいて配置された1対の円盤状刃体と、この円盤状刃体の中心を回転可能に支承する回転軸と、前記刃体を前記回転軸を介して保持する刃体ホルダーとを有する刃体部材、および前記光ファイバを直線…
-
多孔質粒状成形体用容器(実用新案登録第3157558号)
【課題】高湿度な空間における、高性能の調湿材料である多孔質粒状成形体の調湿性能を有効に発揮させることができ、簡便に繰り返して該調湿作用を回復させることができる、多孔質粒状成形体用容器を提供する。【解決手段】 箱状の容器であって、少なくとも正面に複数の開口が設けられ、側面、上面及び下面の少なくとも1面に該容器を連結する係合部を備え、該容器の内部に多孔質粒状成形…
-
多孔質粒状成形体用容器(実用新案登録第3151139号)
【課題】高湿度な空間における、高性能の調湿材料である多孔質粒状成形体の調湿性能を有効に発揮させることができ、簡便に繰り返して該調湿作用を回復させることができる、多孔質粒状成形体用容器を提供する。【解決手段】多孔質粒状成形体用容器は、箱状の容器であって、少なくとも1面に複数の開口が設けられ、該容器の内部に多孔質粒状成形体を収容し、必要に応じて該多孔質粒状成形…
-
フィルタプレス装置(第3036585号
)
【課題】 効率がよく、1段で高圧が得られる圧送ポンプをフィルタプレス装置に用いることができるようにする。【解決手段】 インテークタンク3からスラリをフィルタプレス11に圧送するポンプとしてスクイズポンプ7を用い、フィルタプレス11の入口のスラリ圧力を検出する圧力センサ16と、この圧力センサ16により検出したスラリ圧力を設定圧力と比較し、その出力でスクイズポン…
-
流動層炉内の温度測定装置(第2523025号
)
【請求項1】 流動層炉の側壁の一部を外方へ突出させて前記炉内と連通する小室を形成し、該小室の下面を開放するとともに、その下方に分散板を介して風箱を設け、棒状温度計を、前記小室の上面より小室内にほぼ垂直に挿入したことを特徴とする流動層炉内の温度測定装置。【請求項2】 前記棒状温度計に対し、前記棒状温度計を軸方向に所定のピッチで往復移動させる装置を取り付けた請求…
-
移植骨取扱用サジ(第2517045号
)
【請求項1】自家骨、人工骨等の移植骨を取扱うため、該移植骨を掬い取るサジ部と手で持つ柄部とから成るサジにおいて、前記移植骨を掬い取るサジ部の前記柄部の軸線と直交する軸線方向の前記サジ部端部の一方に、前記移植骨が流出可能なトイ部を設けたことを特徴とする移植骨取扱用サジ。
-
生育部材の取付構造、止着具、ナット一体型生育部材の取付構造、ナット一体型生育部材、生育試験具(実用新案登録第3116075号)
【課題】水中内での生育部材の円滑な取り付け作業および取り外し作業の行える、優れた生育部材の取付構造を実現する。【解決手段】藻類を生育するための生育部材を増殖礁に対して着脱可能に取り付けるための取付構造であって、前記増殖礁に設けたボルト14と、握った状態で操作可能な操作部Y2および前記ボルト14に取り付けるためのナット部Y3を有する止着具Xとを具備し、前記ボ…
-
骨セメント練和注入器(第2510784号
)
【請求項1】骨セメントを練和しかつ所定の場所に注入する練和注入器において、袋状のバッグによって形成した練和部と、該バッグの端部に設けたリング状の排出口と、該排出口に着脱自在に設けた注入器から成ることを特徴とする骨セメント練和注入器。
-
防護ネット装置(実用新案登録第3109447号)
【課題】防護ネットの良好な取付状態を維持することが可能であるとともに、防護ネットを交換する作業や防護ネットを一部開放させる作業等種々の作業を簡単に行うことができる防護ネット装置を提供する。【解決手段】増殖礁1の台座4に立設した複数の柱状部材5と、これら柱状部材5を利用して取り付けられる防護ネット6と、この防護ネット6を柱状部材5を利用して取り付けた取付状態…
-
気密排出装置(実用新案登録第2605187号)
【請求項1】 上方から供給される粉粒体を所定の高さに充填してなるマテリアルシールするための供給シュートと、供給シュートの出口に接続され、供給された粉粒体を底面上に堆積させ、供給シュートの出口を封止した状態で粉粒体を保持する貯槽と、貯槽の下方に接続され、貯槽の底面への開口部が供給シュート出口の封止を保持している粉粒体から粉粒体の移動方向に間隔をあけた位置に設け…
- アスファルト乳剤混合物の製造用ミキサ(実用新案登録第2602398号)
【請求項1】 ケーシングをその底面の断面形状を円弧状とした溝型に形成し、そのケーシング内にケーシングの長手方向に沿う一直線の軸線を有する主軸をケーシングの両側壁に対して回転自在に軸架し、その主軸に対し支持腕を放射状に配設した支持部材を少なくとも2個設け、その支持部材間に複数の攪拌杆を主軸の軸線に対しねじれを設けて張設し、その複数の攪拌杆の各々に順次位置をずら…
-
光ファイバ位置調整装置(第2601614号
)
【請求項1】 光ファイバ端を所望の空間位置に微動調整するための装置であって、光ファイバの被覆部分を把持し、この把持した光ファイバに、光ファイバの軸方向を含む直交三軸方向にそった移動を与える第一のファイバ把持部と、第一のファイバ把持部上に連結されたファイバ軸方向に伸びたアームによって連結され、上記第一のファイバ把持部に把持された光ファイバ端末の裸光ファイバ部分…
-
真空容器内温度測定用コネクタセット(第2601558号
)
【請求項1】 真空容器内側の気密を保持しながら真空容器の内側と外側とを電気的に接続する端子(130)の一端面に真空容器内側用のコネクタ(110)を嵌合可能に連結してなると共に、端子(130)の他端面に真空容器外側用のコネクタ(120)を嵌合可能に連結してなる真空容器内温度測定用コネクタセットであって、前記端子(130)が、イ)筒状の金属製スリーブ(1);ロ)…
-
コンクリートミキサー車の洗浄汚水溜装置(第2600559号
)
【請求項1】コンクリートミキサー車後端部に取り付けて洗浄後の排水を貯留させる可撓性筒体を収納容器本体とする洗浄汚水溜装置において、一端を洗浄汚水溜(1)の口金部(2)に設けられた支持部材(5)と回動自在に接続させ、他端を前記コンクリートミキサー車後端部と回動自在に接続させて、前記口金部(2)を前記コンクリートミキサー車後端部に対して近接離間自在に取り付ける…