実用新案ナビ > 出願人から探す > 東海ゴム工業株式会社
出願人:東海ゴム工業株式会社 の特許一覧
スポンサード リンク
63件中、1~63件を表示
-
取付金具(第2594835号
)
【請求項1】 縦断面形状がL字状に形成されこのL字状の縦片が構造躯体の壁面に取付けられるアングルと、それ自体の後端部がアングルの横片に回動自在に取り付けられこの回動によりそれ自体の前端部の位置が調節される板状調節片と、この調節片に被取付体を取付ける取付部とを備え、上記アングルの縦片に上下に延びる取付け用孔を穿設し、横片の左右両側に縦片に沿って左右に延びる長孔…
-
ストラットマウント(第2594796号
)
【請求項1】ショックアブソーバの作動軸が挿通される軸孔をもち該作動軸に取付けられる内筒金具と、該内筒金具とほぼ同軸的に設けられ遠心方向に延設され車体に取り付けられる取付フランジ部をもつ外筒金具と、該内筒金具と該外筒金具との間に介在する筒状のゴム弾性体と、該外筒金具にほぼ同軸的に固定され該作動軸の軸方向の変位を規制するバウンドストッパを受ける筒状の固定金具と…
-
サスペンションサポート(第2593400号
)
【請求項1】第1部材と第2部材との開口周縁部を重ね合わせ状態で結合して内部に収納空間を形成し、車体に取付られる外側部材と、該外側部材の収納空間にほぼ同軸的に配置され、サスペンション機構に固定される内側部材と、該外側部材と該内側部材との間に介在するゴム弾性体とで構成され、該内側部材は、該サスペンション機構のショックアブソーバの作動軸に固定される金属製の固定盤…
-
取付金具(第2593153号
)
【請求項1】 断面形状がL字状の2個の折曲具2,3を各L字状の横辺4,5をつき合わせ、ねじ止めして使用する取付金具1であって、上記2個の折曲具2,3の一方2には、そのL字状の縦辺6の先端部を側方に延長して第1の挟持部8を形成し、上記L字状の横辺4に第1の孔10を穿設し、その横辺4のうち、L字状の中央折り曲げ部Aに沿う方向に対し直交する両側端部の一方を切欠いて…
-
取付装置およびそれに用いるレール(第2593154号
)
【請求項1】 構造躯体10の壁面に、縦断面形状がL字状の複数のアングル16を上下に複数列配設した状態で、各アングル16のL字状の縦片16bをねじ止めするとともに、L字状の横片16aに穿設された孔24に、これに固定しうる軸体19を介して板状の調節片17の後端部を軸着し、この調節片17の前端側の上面に、断面形状がコ字状のレール取付片18をコ字状の開放部分を下側に…
-
ラバーカップリング(第2592766号
)
【請求項1】2軸にそれぞれ取り付けられる筒状の第1取付具及び第2取付具の各々の外側に所定厚さのゴム弾性部を接着して形成するとともに、各該ゴム弾性部の外側に所定の樹脂の射出成形によりケース部を形成して、該ケース部の中心軸芯の周りに周方向に間隔を隔ててかつ各該取付具の軸芯と該中心軸芯とがほぼ平行となるように各該取付具を該ケース部内に配置させるとともに、各該ゴム…
-
弾性継手(第2587265号
)
【請求項1】 一方の軸に接続される、一の中心軸線のまわりの円周にそってほぼ等間隔に配置された2個以上の第1取付具と、他方の軸に接続される、該一の中心軸線のまわりの円周にそってほぼ等間隔にかつ隣設する2個の該第1取付具の間に配置された、該第1取付具と同数の第2取付具と、隣り同士の該第1取付具と該第2取付具とをつなぐループ状の補強部と、該第1取付具、該第2取付具…
-
ダイヤフラム式アキュムレータ(第2586738号
)
【請求項1】 密閉容器状のシェルの内部に、該シェル内部を液室と加圧ガス室とに区画する可撓性のダイヤフラムを配設するとともに、ダイヤフラム押圧部及び該シェルへの固定部を有する金属クランプリングの該ダイヤフラム押圧部を該ダイヤフラムの周縁部の内側に配して該周縁部を該ダイヤフラム押圧部とシェル内面とで挾圧する状態に固定して成るダイヤフラム式アキュムレータにおいて、…
-
車両サスペンション用アッパーサポート(第2586359号
)
【請求項1】 内筒と、該内筒の外周側に所定間隔を隔てて配置され絞り加工される筒部と、該筒部から径外方向に延設されたフランジ部と、該筒部の軸線を中心とする仮想円にそって所定間隔を隔てて該フランジ部に形成され車体に取り付けられる取付ボルトが挿通される少なくとも2個のボルト挿通孔とをもつ外筒と、該内筒と該外筒との間に配置されたゴム材料からなる弾性体と、該外筒のうち…
-
生コン打設用ポンピングチューブ(第2583523号
)
【請求項1】 内面ゴム層と外面ゴム層との間のゴム層にスチールコード層を複数層埋設して成る補強層を有する生コン打設用ポンピングチューブにおいて、該スチールコード層とスチールコード層との間に、スチールコードの線径dに対して0.4d〜0.7dの厚みのそれらスチールコード層同士を離隔する離隔ゴム層を設けたことを特徴とする生コン打設用ポンピングチューブ。
-
温度検出器(第2581751号
)
【請求項1】 熱電対を構成する一対の金属線の先端部外側に管状の雄ねじ部材を回転可能に配するとともに、それら一対の金属線の先端を溶接材にて溶接し、以て温度検出すべき対象物への当接部となり且つ該雄ねじ部材の抜け止作用を成す温度検出部を形成し、該雄ねじ部材を該対象物の雌ねじ穴にねじ込んで該温度検出部を該雌ねじ穴の底部に当接させるように成した温度検出器において前記温…
-
ホース接続構造(第2581344号
)
【請求項1】 実質的に互いの軸が交差する仮想中心を有し、該軸が該仮想中心から複数方向に分岐するインサートパイプ部を持つクロスパイプと、該クロスパイプの該インサートパイプ部に一端部を嵌装せしめたホースと、型成形により該インサートパイプ部と該ホース部との結合部の外周面および該クロスパイプの外表面を覆う被覆部とからなるホース接続構造において、該クロスパイプの該外表…
-
電車線の吊架構造及びこれに使用される電車線ハンガ並びに吊架線保護カバー(第2577597号
)
【請求項1】 吊架線の下に、これとほぼ平行に電車線を吊支する構造であって、前記吊架線の延長方向に所要の相互間隔をおいて吊架線の外周を被覆するように取り付けられた筒状の保護カバーと、前記吊架線に装着された保護カバー上に掛け止めるための曲がり部を上部に有し、前記電車線を把持するためのイヤーを下部に有するハンガとを具備し、前記保護カバーのハンガとの接触部に弾性部材…
-
フランジ付ゴムブッシュ(第2576375号
)
【請求項1】 円筒状の内筒金具と、該内筒金具の外周面に加硫接着されたゴム弾性体とから成り、外側の外筒スリ−ブに圧入、固定されるフランジ付ゴムブッシュに於いて、前記外筒スリーブの軸方向端面に接触する前記フランジ部の当接面に、周方向に連続した小突起を設け、前記フランジ部が、該小突起のみによって外側スリ−ブの軸方向端面に当接していることを特徴とするフランジ付ゴムブッ…
-
導電性ローラ(第2576355号
)
1.金属製軸体と、この金属製軸体の外周面に直接または導電性発泡材層を介して形成された導電性弾性材層を備え、上記金属製軸体の外周面の少なくとも一部が凹凸粗面に形成され、この凹凸粗面の凸部頂部が露出した状態でこの凹凸粗面に導電剤不含の接着剤が充填され、上記導電性発泡材層または導電性弾性材層が、この層中に上記凹凸粗面の凸部頂部をくいこませた状態で、上記接着剤によ…
-
ブッシュ(第2574003号
)
【請求項1】 相手材に圧入される合成樹脂製の外筒と、該外筒の内側に配設された内筒と、該外筒と該内筒との間に介在されて両者を一体的に連結するゴム弾性体とを備えたブッシュにおいて、前記外筒の外周面には、前記相手材に所定の締め代をもって圧入される金属製リングが埋設されていることを特徴とするブッシュ。
-
ゴムのシーティング装置(第2573456号
)
【請求項1】 (イ)シーティングロールと、(ロ)刃先を該シーティングロール表面に摺接させる状態で所定間隔を隔てて且つそれぞれが該シーティングロールの軸心と平行方向に移動可能に配置され、該シーティングロール表面に巻きついたゴムを所定幅で切り出す可動の一対のカッターと、(ハ)該一対のカッターのそれぞれを該ロールの軸心と平行方向に移動可能に保持するガイドバーと、(…
-
コネクタ(第2573459号
)
【請求項1】リング状にのびる凹状または凸状の係止部と該係止部よりも先方に延設された挿入端部と該係止部よりも所定距離後方に位置し径外方向に突き出た押出突部とをもつ筒状の雄部材と、該雄部材の該挿入端部が挿入される受入開口を備えた受孔をもつ雌部材と、該雄部材と該雌部材とを連結して保持する保持手段と、該保持手段あるいは該雌部材のいずれか一方に半径方向外方に移動可能…
-
液体封入式防振構造体(第2571095号
)
【請求項1】内金具と、該内金具の外側に略同軸的に配置され切欠部を備えた縮径可能なC形状部を軸長方向の両端に有する中間金具と、該内金具の外面と該中間金具の各C形状部の内面との間を閉塞するリング状の一対のゴム閉塞部と、該内金具から半径方向に腕状に突出し且つ半径方向において該切欠部側に位置する第1ゴム仕切壁部と、該内金具から半径方向に腕状に突出し、一対の該ゴム閉…
-
液体封入式ブッシュ(第2571085号
)
【請求項1】 外筒と、該外筒の内側に配置された内筒と、該外筒と該内筒との間に介在して両者を連結し、該内筒を挟んで軸直角方向両側に設けられた一対の液室と、各該液室を連通するオリフィス通路とをもつ本体ゴム部と、各該液室及び該オリフィス通路内に封入された液体と、該内筒の外周面の軸対称位置から各該液室内にそれぞれ突出し、その先端が該外筒の内周面と所定間隔を隔てて設け…
-
液体封入式筒型マウント(第2571086号
)
【請求項1】 内筒金具と、軸方向に離間してほぼ同軸的に配置されたO形状の2個のリング部と軸方向に延びその間に窓部を形成して前記リング部間に架橋された複数の架橋部とを有し、前記内筒金具の外側に離間して配設された中間金具と、該中間金具と前記内筒金具とを連結し、前記中間金具の前記窓部と対応する部位に径方向外方に開口する少なくとも2個の凹部を有するゴム弾性体と、該ゴ…
-
液体封入式筒型マウント(第2571084号
)
【請求項1】 内筒と、該内筒の外側に距離を隔てて配置された外筒と、該外筒と前記内筒との間に介装され両者を一体的に連結するとともに前記外筒との間に液体が封入される主液室及び副液室を形成するゴム弾性体と、前記主液室及び前記副液室の外周部を被覆するように前記ゴム弾性体と前記外筒との間に配設され、前記主液室と副液室とを連通するオリフィス通路を有するオリフィス形成部材…
-
鉄道車両の軸ハリ連結装置(第2571077号
)
【請求項1】 車軸を支持する軸箱部から車両進行方向に延び出た軸ハリの端部の、該車両進行方向に直角で水平方向に配向した筒状形態のハウジング部の内周面に、該車両進行方向に直角で水平方向に配向した中心軸と該中心軸の外周面に固着した実質的に筒状形態のゴム弾性体及び該ゴム弾性体の外周面に固着した外側金具を有する防振ゴムブッシュを該外側金具において嵌合・固定するとともに…
-
鉄道車両用防振ゴムストッパ(第2571065号
)
【請求項1】 鉄道車両の車体と台車フレーム間に介設されて防振作用をなす防振ゴムストッパであって取付プレートの一方の面にストッパ面を形成する外ゴム体が、他方の面に変形自在のダイヤフラムが固設されて、それら外ゴム体及びダイヤフラムの内側に密閉の液室が形成されるとともに、該液室が該取付プレートによって該外ゴム体側の第一液室と該ダイヤフラム側の第二液室とに区画されて…
-
ゴムカバー部材を備えた防振装置(第2571059号
)
【請求項1】 一の物体に取付けられる第1部材と、他の物体に取付けられる第2部材と、該第1部材と該第2部材との間に配置された振動減衰機能をもつ防振体と、該第1部材及び該第2部材のいずれか一方に保持され該防振体を外側から覆って保護する筒形状のゴムカバー部材とで構成され、該ゴムカバー部材は、該一方に固定される固定盤と、該固定盤に接着され内径及び外径が該固定盤から離…
-
流体封入式マウント装置(第2569560号
)
【請求項1】 略円錐台形状のゴム弾性体の小径側端部に第一の支持金具を、大径側端部には筒状に形成された第二の支持金具をそれぞれ固着せしめて、それら第一の支持金具と第二の支持金具を弾性的に連結する一方、該ゴム弾性体の大径側端部に該第二の支持金具で囲まれた流体室を形成すると共に、該第一の支持金具に支持されて該流体室内に収容配置せしめられ、該第二の支持金具の径方向に…
-
流体封入式マウント用仕切部材(第2569561号
)
【請求項1】 所定の非圧縮性流体が封入された流体室を有する流体封入式マウントに装着されて、該流体室を二つの分割流体室に仕切ると共に、それら両分割流体室を相互に連通するオリフィス通路と、それら両分割流体室の内圧差に基づいて小変位可能な可動部材とを備えた流体封入式マウント用仕切部材であって、第一、第二の仕切板を互いに重ね合わせて,それら両仕切板の重ね合わせ面間に…
-
ラジエータマウント(第2568234号
)
【請求項1】ラジエータの前後方向に延び、ラジエータの上端部の前面、上面および後面に対向する主規制面をもつ主押さえ部と、ラジエータの上面と一定間隔を隔てて対向し、かつ、上下方向および前後方向に延びるラジエータの一対の対向面のそれぞれと対向する該主押さえ部の左右方向の両端部から下方に延びる規制面をもつフランジ部と、からなる取り付け金具と、前記取り付け金具の主規…
-
トナー飛散防止フィルム(第2565909号
)
【請求項1】 一般式が【化1】で示される(但し、PA;ポリアミド、PE;ポリエーテルである)熱可塑性ポリアミドエラストマーからなり、厚さが0.05mm〜0.3mm、JISA硬さが75〜95であることを特徴とするトナー飛散防止フィルム。
-
ブッシュ(第2564552号
)
【請求項1】 内筒金具と、該内筒金具の外周に間隔を置いて略同軸に配置された外筒部材と、前記内筒金具および外筒部材の間に介装された弾性体とからなるブッシュにおいて、前記内筒金具の外周面に軸方向に沿った複数の突条を形成する突条部材を設けるとともに、該突条部材の端面から外周面に沿って弾性体の端部にスリットを穿設したことを特徴とするブッシュ。
-
ブッシュ(第2564545号)
【請求項1】 軸方向両端側に先端に近づくほど径小となるテーパ状の絞り部をそれぞれ有する外筒部材と、該外筒部材の内側に配設された直管状の筒部と、該筒部の軸方向一端側の該筒部の一部外周面に一体的に形成され、一端側の前記絞り部に近接して延在する先端傾斜面を有する第1樹脂ブロック体と、該筒部の軸方向他端側の該筒部の一部外周面で該第1樹脂ブロック体と該筒部の筒軸を中心…
-
液体封入式マウント用ダイヤフラム(第2554377号
)
【請求項1】一の相手部材に取り付けられる第1取り付け金具と、一端側に外周方向に膨出したかしめ部をもつ筒状金具と、前記第1取り付け金具と前記筒状金具の他端側との間に一体的に介在するゴム成形体と、前記筒状金具の前記かしめ部にかしめ固定されるフランジ部とオリフィスとをもち前記ゴム成形体との間に主作用室を形成するオリフィス部材と、ゴム弾性体からなり、前記オリフィス…
-
液体封入式筒型マウント(第2554378号
)
【請求項1】一の相手部材に取り付けられる内筒金具と、軸方向に所定間隔を隔ててほぼ同軸的に配設された2個のO字形状のリング部と、軸方向に延び、該2個のO字形状のリング部の間を一体的に架橋し、その間に窓部を形成する軸方向架橋部とをもち、前記内筒金具の外側に配設された中間筒金具と、前記中間筒金具と前記内筒金具とを連結し、前記中間筒金具の前記窓部に対応する部位に半…
-
コネクタをもつ配管装置(第2554347号
)
【請求項1】 筒状の雄部材の端部と、弾性ホースの端部との間を分離可能な、流体密に接続するためのコネクタをもつ配管装置であって、一端から他端に貫通する中央孔を有し、該中央孔を形成する周壁が、一端から内方に延びる内周面と、他端から一端側に延びる外周面とを備えた樹脂製の筒状の雌部材と,外周面に先端から距離を設けて形成されたリング状の係止部をもち、該雌部材の該一端側…
-
ダイナミックダンパ装置(第2552801号
)
【請求項1】 一次元直線振動と該一次元直線振動方向の軸線を中心とする回転振動の双方に共振方向をもった動振動系を構成する制振されるべき基礎部材と、前記一次元直線振動方向において前記基礎部材に対向して配置され、動振動系を構成するマス部材と、前記基礎部材と前記マス部材との間に介装され、前記回転振動の回転中心の軸線を中心にねじれ対称に傾倒した少なくとも2個の支持部を…
-
ロールインシュレータ(第2545836号
)
【請求項1】 一方の物体に支持される筒状の外側部材と、他方の物体に支持され該外側部材内に配設された内側部材と、該内側部材と該外側部材との間に介在する弾性部材とで構成されるロール方向入力荷重を防振支持するロールインシュレータであって、該弾性部材は、ロール方向と直交する方向に延びその両端が該外側部材の相対向する内側面と一体的に接合されるとともに中央部に該内側部材…
-
粘性流体封入ダンパー(第2542333号
)
【請求項1】 筒状の周壁部と、該周壁部の軸方向一端側の開口を閉塞する形態の底部と、該周壁部の他端側より該周壁部にて囲まれた空間内部に先端部が突入し、該突入部分が該周壁部に対して径方向に対向状態に位置する撹拌軸部と、該撹拌軸部の他端部及び該周壁部の前記底部と反対側の軸方向端部とを連結し、該撹拌軸部を浮動状態に弾性支持する薄肉の可撓部と、それら周壁部,底部,撹拌…
-
ホース乾燥装置(第2537920号
)
【請求項1】 ホースを立てかけた状態で乾燥するためのホース乾燥装置であって、上端部から下端部に向かって漸次大径となるテーパ外周面で形成された支持面をもつ円錐台形状の胴部材と、該胴部材の該下端部の回りに該テーパ外周面より突出して設けられた、環状の受部をもつ支持部材と、該環状の受部で下端を支持し且つ該支持面に立てかけたホースの倒れを防止するための、該支持面から外…
-
コンベヤベルト(第2535103号
)
【請求項1】 ベルト本体と、該ベルト本体の上面側に所定間隔を置いて敷設される多数の耐摩チップと、該耐摩チップ間に配設される目地ゴムとからなり、配設される前記目地ゴムが少なくともベルト本体幅方向に向かってすべてジグザグラインとなるように、前記耐摩チップが敷設されるコンベヤベルトであって、前記耐摩チップとして、少なくとも1対の対角が鋭角である四角形よりなるものを…
-
コネクタ(第2533894号
)
【請求項1】先端部に設けられた直円筒形状の中径筒部と該中径筒部の後方に該中径筒部よりも次第に拡径するように隣接した円錐筒部と該円錐筒部に隣接して設けられた大径筒部を有する挿入端部と、該大径筒部の外周面に形成された環状外周溝とをもつ雄部材と、該雄部材の該挿入端部の大径端部と嵌合する筒状の受入端部と、該雄部材の該挿入端部の該中径筒部と嵌合して該中径筒部をシール…
-
流体封入式筒型マウント装置(第2529414号
)
【請求項1】 軸方向一方の端部に、軸直角方向外方に延びる外フランジ部を一体的に有する内筒金具と、軸方向一方の端部に、軸直角方向外方に延びる外フランジ部を一体的に有し、該外フランジ部が前記内筒金具の外フランジ部に対して軸方向に距離を隔てて対向位置せしめられるように、前記内筒金具の軸直角方向外方に距離を隔てて配された外筒金具と、前記内筒金具の外フランジ部と前記外…
-
カップリング(第2529418号
)
【請求項1】 中心軸芯の周方向に間隔を隔てて配置され該中心軸芯とほぼ平行に貫通する複数個の第1貫通孔、及び各該第1貫通孔のそれぞれの間に配置され該中心軸芯とほぼ平行に貫通する複数個の第2貫通孔をもつ盤体と、該盤体の各第1貫通孔の内周面にそれぞれ装着された筒状の第1弾性部材、及び該盤体の各第2貫通孔の内周面にそれぞれ装着された筒状の第2弾性部材と、各該第1弾性…
-
メンバーマウント(第2528149号
)
【請求項1】メンバに車両の上下方向に圧入される外筒金具と、車体に上端が取り付けられ該外筒金具と同心状に配設された内筒金具と、該外筒金具と該内筒金具との間に介在されすぐりが形成された弾性部材とをもつメンバーマウントにおいて、前記すぐりは、少なくとも前記車両の前後方向で周方向に延び、かつ前記弾性部材の一端面から軸方向に延びて、開口部が底部よりも径方向で幅広に凹…
-
ダンパ付プーリ(第2526504号
)
【請求項1】 回転軸に被嵌固着される鋼製スリーブ及び、該スリーブを一体的に鋳ぐるんで形成されたハブ部と、該ハブ部から遠心方向に伸び前記スリーブと同心の外周面をもつプーリ座部と、該プーリ座部の一端から遠心方向に伸びるフランジ状のダンパ取付部とからなるアルミ鋳物部にて構成されるプーリ本体と、前記プーリ座部に第1弾性体を介して装着されるプーリ溝部と、前記ダンパ取付…
-
流体封入式マウントにおける流体室仕切部材(第2523231号
)
【請求項1】 第一の取付金具と第二の取付金具とを、それらの間に介装されたゴム弾性体にて連結せしめて成るマウントにおいて、内部に形成された流体室中に配されて、該流体室を、オリフィス通路を通じて互いに連通された、振動が入力される受圧室と容積可変の平衡室とに仕切ると共に、それら受圧室と平衡室との間に配された可撓性膜の外周縁部を挟圧保持せしめて、該可撓性膜を、その両…
-
流体封入式マウント装置(第2523237号
)
【請求項1】 振動入力方向に所定距離を隔てて配された、防振連結されるべき部材に対してそれぞれ取り付けられる第一の取付金具および第二の取付金具を、それらの間に介装されたゴム弾性体にて連結すると共に、該ゴム弾性体にて壁部の一部が構成されて振動入力時に内圧変動が惹起される受圧室と、壁部の少なくとも一部が可撓性膜にて構成されて容積変化が容易に許容される平衡室とを、そ…
-
流体封入式マウント装置(第2523228号
)
【請求項1】 振動入力方向に互いに所定距離を隔てて配された第一の取付金具と第二の取付金具とを、ゴム弾性体にて連結すると共に、該第二の取付金具にて支持された仕切部材を挟んだ両側に、互いにオリフィス通路を通じて連通せしめられた、内部に所定の非圧縮性流体が封入されて成る受圧室および平衡室を形成する一方、かかる受圧室内に配設されて振動入力方向に略直角な方向に広がる傘…
-
液体封入式防振構造体(第2521769号
)
【請求項1】円柱状外周面をもつ内金具と、軸直角方向の断面で切欠部をもつ縮径可能なC形状部を軸長方向で所定間隔を隔ててかつ該切欠部が周方向でほぼ同位相となるように少なくとも2個並設するとともに該切欠部に背向する位置で該C形状部同士を連設した連設部とを備えた中間金具と、該内金具の外周面と該中間金具のC形状部の内周面とをつないで両者間の空間を閉塞するとともに液体…
-
サスペンション用アッパーサポート(第2521763号
)
【請求項1】 下端部に遠心方向に突出した取り付け部をもつ筒状の上ブラケット、及び上端部に遠心方向に突出し該上ブラケットの取り付け部に重ね合わされた取り付け部をもつ筒状の下ブラケットよりなるケースと、該ケースの内周側面に固定された外筒、該外筒の内側に配置され軸と連結される内筒、及び該外筒と該内筒との間に介在され両者を連結する弾性体よりなる軸受け部材と、で構成さ…
-
ラックマウントインシュレ−タ(第2519251号
)
【請求項1】 ラック.ピニオン式ステアリング装置のラック軸を収容した筒状のラックケ−スの外周面と該ラックケ−スを車体に固定する締結具の間に挟持されるラックマウントインシュレ−タであって、管を軸方向に沿って2分割された形状の内筒片2個−組で構成され、前記ラックケ−スの外周面と当接する内周面の周方向の弧状長さの2個の合計長さが該ラックケ−スの外周長さより短い内筒と、管…
-
簡易スイベルホース継手及び継手付ホース(第2518399号
)
【請求項1】 相手部材にホースを回動自在に接続するスイベルホース継手であって:一端にストレート部を有し、その一端外周に半径方向に突き出た環状凸部を備えると共に、他端が前記ホースの嵌合部をなす筒状の継手本体と;一端の外周又は内周に相手部材との螺合用のネジ都を備え、一端側内径が前記継手本体の環状凸部の外径より大きな大径部で且つ他端側内径が環状凸部の外径より小さい…
-
セラミツクス装飾板(第2516573号
)
【請求項1】 表面に立体模様が形成され裏面に格子状に延びる補強用リブが一体的に突設されたセラミツクス装飾板であつて、上記格子状の補強用リブによつて区切られる四角形凹部のうち、セラミツクス装飾板の四隅でそれぞれ四角枠を形成する連続的な四角形凹部列の各凹部内に、対角線に沿つて斜めにリブが形成されていることを特徴とするセラミツクス装飾板。
-
位置誤差自動修正装置(第2514928号
)
【請求項1】 自動機械のグリッパとアームとの間に装着され、所定の作業を行う際の該グリッパの移動目的位置と実際の移動位置との間の位置誤差を自動修正する装置であって、(イ)所定間隔を隔てて対向配置され、前記グリッパ及びアームにそれぞれ取り付けられる第一及び第二取付部材と(ロ)該第一及び第二取付部材の周方向に沿った適正個所において互いに対向する位置に設けられた嵌合…
-
転り物移送用ベルトコンベヤ装置(第2514919号
)
【請求項1】 上下に傾斜状態に配設したコンベヤベルト上に筒状ないし柱状の搬送物を載せて該搬送物を下方から上方に搬送するベルトコンベヤ装置において、該ベルトの下端側部位に、その幅方向に沿って多数のチェーンをほぼ隙間なく並べて下端側を垂下させるとともに、それらの下端部を該ベルトの搬送方向に所定長さに亘って該ベルト上面に接触させるように成したことを特徴とする転り物…
-
カップリング(第2508903号
)
【請求項1】 中心軸芯の周方向に間隔を隔てて配置され該中心軸芯とほぼ平行に貫通する複数個の第1貫通孔、及び各該第1貫通孔のそれぞれの間に配置され該中心軸芯とほぼ平行に貫通する複数個の第2貫通孔をもつ盤体と、該盤体の各第1貫通孔の内周面にそれぞれ装着された筒状の第1弾性部材、及び該盤体の各第2貫通孔の内周面にそれぞれ装着された筒状の第2弾性部材と、各該第1弾性…
-
液室付防振ゴム品の液充填装置(第2505507号
)
【請求項1】 本体と蓋体とを有し、該本体に液室が設けられるとともに該液室が本体外面で開口させられ、該開口が該蓋体にて閉塞された形態の防振ゴム品のそれら本体と蓋体とを液中で組付けるに先立って、該本体の液室内部に液を充填する装置にして、(イ)前記液室内に充填すべき液を収容する液槽と(ロ)該液槽内に浸漬される主軸体と(ハ)該主軸体の軸心回りに回転させられる回転体と(ニ)該…
-
流体封入式マウント装置(第2505503号
)
【請求項1】 互いに所定距離を隔てて配された第一の支持金具と第二の支持金具とを、それらの間に介装された本体ゴム弾性体によって連結すると共に、該第二の支持金具にて支持された仕切部材を挟んで、一方の側に、壁部の一部が前記本体ゴム弾性体にて構成されて振動入力時に内圧変動が惹起される、内部に所定の非圧縮性流体が封入された受圧室を、また他方の側に、壁部の一部が可撓性膜…
-
ストッパ内蔵ブッシュ(第2505496号
)
【請求項1】 内筒部材と、該内筒部材の外側に所定間隔を隔てて配置された外筒部材と、該内筒部材に一体的に加硫接合されるとともに該内筒部材と該外筒部材との間に介在されて両者を一体的に連結し、該内筒部材と該外筒部材との間に少なくとも一つの空所を形成するゴム弾性体と、該内筒部材の外表面又は該内筒部材に固定された硬質材料よりなる支持体の外表面に、該空所に面して設けられ…
-
流体封入式筒型マウント(第2504033号
)
【請求項1】 防振連結すべき一方の部材に対して取り付けられる、軸方向中央部において軸直角方向外方に所定高さで突出する環状の羽根部を有する内筒金具と、該内筒金具の羽根部に対して軸方向に所定距離を隔てて対向位置せしめられる環状の支持部と、該支持部の外周縁部から軸方向内方に向かって突出する筒状の取付部とを有し、前記羽根部を挟んだ軸方向両側において、互いに軸方向に所…
-
車両サスペンション用アッパーサポート(実用新案登録第2602727号)
【請求項1】中央孔をもつ内筒と、該内筒の外周面側に所定距離を隔ててほぼ同軸的に配置され、径外方向に延設され車体の取付部に当てがわれるフランジ部と、該フランジ部に周方向に所定の間隔を隔てて設けられ車体の取付部に螺着される取付ボルトが挿通される適数個のボルト挿通孔とをもつ外筒と、該内筒と該外筒との間に配置され弾性材料からなる弾性体と、該外筒のうち車体に対面する…
-
ロック部材(第2502130号
)
【請求項1】 軟質材料から成る本体に装着穴を設けて該装着穴にマグネットを装着し、相手側の可動体の被当接部を該本体に当接させる状態に、該マグネットの吸着力にて該可動体をロックするように成した磁気ディスク装置等小型精密機器におけるロック部材にして前記装着穴を開口部,該開口部に続く挿入通路及び前記マグネットを保持する保持穴部を含む形状と成し、且つ該挿入通路に該保持…
-
筒形防振ゴム(第2502117号
)
【請求項1】内筒と、該内筒の外周側に配置された外筒と、該内筒と該外筒との間に介在する筒状の中間部材と、該中間部材と該内筒との間および該中間部材と該外筒との間に介在するゴム材料からなる筒状の弾性体とをもち、該外筒の縮径および該内筒の拡径の少なくとも一方により該弾性体を半径方向で予備圧縮して構成され、該中間部材は、周方向に配置され該内筒の軸方向に平行にのびる多…
-
液剤塗布工程におけるワ―ク表面の液溜除去装置(第2502118号
)
【請求項1】 ワークに対する液剤の塗布工程において該ワーク表面の所定部位に溜った液剤を除去する装置であって、(イ)該ワークを吊持した状態で所定搬送路に沿って搬送する搬送手段と、(ロ)該ワーク表面の液溜部位に接して該液剤を吸い取る吸取部材と、(ハ)該吸取部材を保持する保持部材と、(ニ)洗浄液を収容し、液剤を吸い取った前記吸取部材を浸漬させて洗浄する洗浄液槽と、(ホ)前記…