実用新案ナビ > 出願人から探す > 東京製綱繊維ロープ株式会社
出願人:東京製綱繊維ロープ株式会社 の特許一覧
15件中、1~15件を表示
-
工事用繊維ロープ(実用新案登録第3092239号)
【課題】簡単な構造でしかも当該ロープの製造時期ないしは購入時期を直ちに判別することができ、ロープの交換、更新等を誤りなく容易に行うことができる工事用繊維ロープを提供することにある。【解決手段】繊維ロープ本体1の外周に合成樹脂被覆層2を設け、該合成樹脂被覆層2の表面に製作又は販売時期を所定ピッチごとに印字表示4した構成とした。
-
繊維ロープ(実用新案登録第3089396号)
【課題】腐食の問題や浮力の問題及び魚がロープを食いちぎる事故(フイッシュバイト)がなく漁業用資材の接触に対する強度が高く、海洋での漁礁やブイなどの係留に好適な繊維ロープを提供する。【解決手段】繊維ロープ本体1の外周に合成樹脂層2を被覆し、該合成樹脂層2の外周に補強線条体層3を配し、この補強線条体層3を合成樹脂層4で被包した。
-
繊維ロープ(実用新案登録第3087664号)
【課題】希望する任意の部位を確実にずれることなく保護することができ、取替えも容易に行える簡単で安価な保護ベルト付きの繊維ロープを提供する。【解決手段】編組構造からなる繊維ロープ本体4の外部に、組ストランド4a,4b,4c,4dとほぼ同等以上の幅をもつ組ストランド数と同数本のベルト5a,5b,5c,5dを、それぞれ組ストランドの長手方向外表面に沿わせつつクロ…
-
浮体係留索用シンカー(実用新案登録第3079977号)
【課題】構造が非常に簡単で、船上で安全、簡易に移動や組立てを行なうことができる実用性の高い浮体係留索用シンカーを提供する。【解決手段】係留用ピース6と締付け用ボルト7の各下部を定着した下部板状鋼片4と、前記係留用ピース6と締付け用ボルト7を突出させる窓穴9を有し前記下部板状鋼片4に載置された上部板状鋼片5と、前記締付け用ボルト7に挿通されナットの締め込みに…
-
合成繊維ロープのアイスプライス(実用新案登録第3076027号)
【課題】スプライス部分のストランドの密着性が高く、アイの口元の弛みが生じにくく、シンブルの装着性が良好で脱落が生じず、しかも外観がすぐれた12打ち繊維ロープのアイスプライスを提供する。【解決手段】12打ち繊維ロープの端末に設けられたアイスプライスにおいて、スプライス部分が、ロープ本体のストランドと同じストランド配列で抱き合った形態をなすようにアイを形成した…
-
被覆繊維ロープ(第3054928号
)
【課題】構造物間に張設され所定間隔ごとに標識旗を吊持させた危険区域表示用繊維ロープにおいて、簡単な構造により着雪を防止することができるようにする。【解決手段】高強力高弾性繊維またはこれを主体とする繊維ロープ本体の外周に熱可塑性樹脂からなる被覆層を形成すると共に、前記被覆層の表面にロープ長手方向に走る複数の突条を設けた。
-
護岸救命索用支持金具(第3050456号
)
【課題】ロープにフロート等をあらかじめ取り付けた状態で、簡易、迅速に救命索を護岸に沿って敷設することができる簡単な構造護岸救命索用支持金具を提供することにある。【解決手段】救命索を支持するため護岸の壁に所定間隔で配設される支持金具であって、半部以降が護岸に埋設される軸部3aの先端に救命索ロープ4aの径よりも大きな内径とピッチを有する螺旋状支持部3bを有して…
-
作業場等の区画用ネット(第3047143号
)
【課題】建設、建築現場や道路工事現場などの各種工事現場あるいは電気工事現場などにおいて、作業区域や危険区域とそうでない区域を遠方からでも視覚的に明確に識別させて前記区域への侵入を阻止できる区画用ネットを提供する。【解決手段】網糸を角目仕立てに編網するかまたは織物の織り方を粗くして角目仕立てにした網体の縁部に補強シートを定着し、しかも前記網体と補強シートの表…
-
漁業用被覆ロープ(第3037451号
)
【課題】船の乗り越えによる強力母体に対する損傷を確実に防止することができ、しかもそれでいて良好な柔軟性を備え、側網の組立てや定置網類の組立てのための取り扱いを簡易能率的に行なうことができる漁業用被覆ロープを提供する。【解決手段】ワイヤー線条体を内在しこれを外囲するように繊維層を配したロープ本体Cの外周に、ショアA試験での値が60〜95の熱可塑性エラストマー…
- 高強力繊維ロープの端末定着構造(第3037017号
)
【課題】簡単な構造により非常にすぐれた定着力を得ることができる高強力繊維ロープの端末定着構造を提供する。【解決手段】円筒状の軟質樹脂を内蔵した鋼管の前記軟質樹脂に高強力繊維ロープの端末が挿入されており、かつ、前記鋼管の半径方向の変形による前記軟質樹脂の塑性流動により軟質樹脂が高強力繊維ロープのストランドの谷間に圧入充填されることで一体化されている。
-
電気工事用区画具(第3035176号
)
【課題】軽量でしかも腰があり、高所でも容易に所定の大きさ形状に緊張張りして活線域と非活線域の境界を明確に視覚的に認識させることができ、また、強度と電気絶縁性にすぐれ、接触や荷重の付加に対して安全性の高い実用的なこの種の電気工事用区画具を提供することにある。【解決手段】高強力高弾性率繊維からなる網糸を編網しかつあざやかな色彩に着色した角目仕立ての網体を有し、…
-
延 縄(第3024304号
)
【課題】比較的簡単な構造により海況気象条件に左右されにくく、目的の漁場で確実かつスムーズに目的水深に張設することができ、しかも繰り返し引張りに対する耐疲労性と繰り返し曲げに対する耐疲労性がすぐれた実用性の高い延縄を提供する。【解決手段】ナイロンモノフィラメント100を編組した組構造からなるロープ本体10の中心部に線状鉛11を包含させている。
-
中層型浮魚礁(実用新案登録第3101433号)
【課題】アンカー着底位置を確実に把握することができ、かつ、耐用年数を経過した後に、アンカーを除いたシステムのほぼ全体を撤去、回収することが可能な大水深型の中層型浮魚礁を提供する。【解決手段】大水深の比較的浅い水面下位置に礁体が位置するようにロープを介して礁体をアンカーで係留した形式の中層型浮魚礁であって、アンカーの近傍に、超音波信号によるコマンドで作動する…
-
浮魚礁等中層型海洋構造物のアンカー位置検知装置(実用新案登録第3101430号)
【課題】アンカー着底位置を海面上から確実に把握することができ、しかもアンカー着底位置検知後は簡単、確実に回収して繰り返し使用が可能な中層型海洋構造物のアンカー位置検知装置を提供する。【解決手段】礁体等の本体1を大水深の水面下中層に位置させるように係留する形式の海洋構造物に使用される設置位置検知手段であって、下記の構成を備えていることを特徴とする。1)アンカー…
-
延 縄(第3001209号
)
【目的】幹縄の透明性を十分に確保することができ、しかも幹縄に対する枝縄の連結部分の強度および耐摩耗性が良好で高級魚を確実に捕獲することができる延縄を提供することにある。【構成】透明性合成樹脂フィラメントからなる幹縄1の所定間隔ごとに高強力高弾性繊維からなる短尺継手ロープ2を取付け、この短尺継手ロープに枝縄4を連結した。好適には高強力高弾性繊維が引張り強度が20…