実用新案ナビ > 出願人から探す > 株式会社カーメイト
出願人:株式会社カーメイト の特許一覧
71件中、1~71件を表示
-
物品保持具(第2592272号
)
【請求項1】 トレーと、このトレーの端面に形成した梯形状の凹部と、この梯形状の凹部に嵌合される梯形状の把手とより成り、上記凹部と把手とによって袋状物の開口縁を挾持できるようにしたことを特徴とする物品保持具。【請求項2】 上記凹部と把手の互いに対向する面に互いに係合する突出ピンと孔が夫々設けられている請求項1記載の物品保持具。
-
盗難防止機構付き荷物固定装置(第2583586号
)
【請求項1】 本体と、この本体に対し開閉自在なアームと、このアームと上記本体とを閉状態で一体に鎖錠する鎖錠部と、上記本体を支持固定するためのバーに上記本体を固定するため上記バーに固定される固定部材と、この固定部材を上記アームに係止する係止部材とより成り、上記アームが上記本体に鎖錠された状態では上記係止部材による係止状態が維持され、上記固定部材を上記バーから離…
-
携帯電話用着発信表示装置(実用新案登録第3077580号)
【課題】 従来の携帯電話用着発信表示装置においては、着発信表示手段の確認が困難であり、また、着発信表示手段と携帯用電話機本体との一体感に乏しい欠点があった。【解決手段】 着発信電磁波の感応手段と、着発信表示手段を有する着発信表示器8は、携帯電話機1のレセプタクル部に着脱自在な接合部を一体に有する。上記接合部は電気的に接続される接続端子を有し、上記感応手段と電…
-
物品用吊り紐(実用新案登録第3068593号)
【課題】 従来の物品用吊り紐においては、吊り紐の長さを簡単に調節することができない欠点があった。【解決手段】 本考案の物品用吊り紐においては、一方及び他方の紐部とこの紐部の一方及び他方の境界部より成るエンドレスの紐の一方の境界部を貫通せしめる第一の孔を長さ調節具に形成し、上記第一の孔を貫通した上記一方の境界部に一方の抜け止めを設け、上記エンドレスの紐の他方の…
-
ディスプレイ表示部の視界制御装置(実用新案登録第3066109号)
【課題】 従来のディスプレイ表示部は四方から見得るためその表示を他人に覗かれる欠点があった。【解決手段】 本考案のディスプレイ表示部の視界制御装置においては、偏光機能や干渉縞機能によって可視方向を特定せしめた視界制御部材をディスプレイ表示部にかぶせる。上記視界制御部材は可撓性を有し、または防護機能を有する。
-
自動アンテナ切換装置(第2564487号
)
【請求項1】 自動アンテナ切換ユニットに、テレビ本体のビデオ信号を入力するビデオ信号入力部と、ビデオ信号の有無を検出するビデオ信号検出回路と、ビデオ信号の検出の有無に連動して動作電源をON/OFFするスイッチ手段を設けたことを特徴とする自動アンテナ切換装置。
-
タイヤ滑り止め装置の接続機構(実用新案登録第3162100号)
【課題】金属ワイヤが緩んでも接続が分離する事が無く、厚みを極力薄くする事によって汎用性を高め、更に端着脱作業が容易なタイヤ滑り止め装置の接続機構を得る。【解決手段】ワイヤの一端にはワイヤ径よりも大径に形成された頭部と、頭部と隣り合うワイヤ側の位置で頭部よりも小径に形成された軸部と、軸部に対しスライド自在に構成されたリング部材とリング部材を頭部方向に附勢する…
-
透光体の検査装置(実用新案登録第3162099号)
【課題】高精度にガラス管の偏芯および偏肉を計測し、結果を視覚的に分かりやすい方法で表示するものであり、これにより、ガラス管の加工された製品の品質の向上を図ることが出来るガラス管の検査装置を提供する。【解決手段】本透光体の検査装置は、計測基準項目及びその計測基準項目毎の許容差値を含む基準値情報の入力手段と、透光体からなる被検査体の保持手段と透光体からなる被検…
-
検査装置(実用新案登録第3161260号)
【課題】ミラー等の反射面の歪みを、高精度に検査する歪み検査装置に関するものであり、歪み量の検査とともに、歪みの方向も検査することができる歪み検査装置を提供する。【解決手段】検査対象に対して複数の平行線パターンを投射する投射手段と、前記投射手段により投射された平行線パターンによって検査対象から反射された反射平行線パターンを読み取る読取手段と、前記読取手段によ…
-
タイヤ滑り止め装置(実用新案登録第3161261号)
【課題】耐久性が高く、また、多くのタイヤサイズに適合する汎用性が有り、取付作業性が良く、コストを低減したタイヤの滑り止め装置を提供する。【解決手段】タイヤの円周方向に複数の滑り止め部材のトレッド部の隅部からタイヤ幅方向の内側に突設した一対の内側脚部を有し、上記内側脚部の端部は、タイヤ滑り止め装置の内側径規制手段を有する内側締結具との接続手段を有し、上記内側…
-
水銀フリーメタルハライドランプ(実用新案登録第3159636号)
【課題】環境負荷物質である水銀を封入することなく、白味や青味の強いファッショナブルな発光色を安定的に得ることができ、実用上支障のない光束や寿命および良好な演色性を備えた、水銀フリーメタルハライドランプを得る。【解決手段】一対の電極を具えた発光管の内部に、希ガスと共に主たる発光物質として少なくとも、Na(ナトリウム)のハロゲン化物と、Sc(スカンジウム)のハロゲ…
-
車両のリヤハッチ用防虫ネット(実用新案登録第3158633号)
【課題】車両のハッチを支持するダンパーアームの位置が異なる車両でも、リヤハッチの開口部にしっかり取り付けることができるリヤハッチ用防虫ネットを提供する。【解決手段】防虫ネット本体と、防虫ネット本体の左右部分の少なくとも上方位置に配置される左右一対の分離片を有する。防虫ネット本体の少なくとも左右の端部と、左右一対の分離片は、夫々の隣接する辺が着脱自在に構成さ…
-
ごみ取り具(第3057656号
)
【課題】 従来、車輛内の隙間に入ったごみを取り除くのは困難であった。【解決手段】 本考案のごみ取り具においては、細長い平板または角体等の棒本体の少なくとも一方の面に粘着性のある部分を保護紙でカバーした粘着テープを取り付ける。上記粘着テープの端部は上記棒本体の頂部より突出せしめる。また、上記ごみ取り具を脱着自在に複数連結せしめる。
-
透光体の検査方法及び検査装置(実用新案登録第3154425号)
【課題】放電灯用のガラス管などの透光体の形状を計測し、評価する検査装置を、汎用性が高く安価に提供する。【解決手段】基準値情報の入力手段と、透光体よりなる被検査体の保持手段と、前記被検査体に光を照射する光源手段と、前記被検査体を透過した光の画像情報を取り込む画像取り込み手段と、前記画像取り込み手段により取り込んだ画像情報に基づき前記計測基準項目毎の測定値を計…
-
ごみ箱(第3051036号
)
【課題】 従来のごみ箱においては、ごみ箱に対するティッシュボックスの取付方向が一方向に限定され、ティッシュペーパーの取り出しが困難となる場合がある不都合があった。【解決手段】 本考案のごみ箱においては、ごみ箱本体の両側面及び背面上部にティッシュボックスの幅に対応する幅の段落部を設け、正面上部にティッシュボックスの幅に対応する幅で膨出した前方開口部を形成し、上…
-
スノーボード用ビンディング(実用新案登録第3149984号)
【課題】使用中にブーツが後方へ傾く力が発生しても、ハイバックがブーツの背面をしっかり支持する事ができ、また、左右方向ブーツの動きの自由度が増し、構造が簡単で且つ安価な構成で、良好なスノーボードの操作性を得るビンディングを提供する。【解決手段】ハイバック5が弾性を有する剛体で形成されたシェル部材51を有し、上記シェル部材51の上方の左右部分には柔軟性を有する…
-
緊急制動表示装置(実用新案登録第3148487号)
【課題】ブレーキスイッチに直列に接続されたストップランプと前記ストップランプに対して車体アースを介して並列に接続されたランプ断線表示器をそなえた制動回路において、ストップランプの直前に直列に後付け接続しても、前記ランプ断線表示器が誤動作して断線警告をしてしまうようなことがない緊急制動表示装置を提供すること。【解決手段】緊急制動時に前記ブレーキスイッチと前記…
-
アイドリングストップ・スタート装置(実用新案登録第3147951号)
【課題】プッシュ・スタート式の車に搭載して自動的に動作させることができるアイドリングストップ・スタート装置を提供することを課題とする。【解決手段】アイドリングストップ・スタート動作の制御回路を、車両の照合ECUとメインボデーECUとを結ぶ多重通信線に挿入接続し、車両のエンジン動作状態の判断を、エンジンスタートスイッチの近辺に設けた車両状態インジケーターにて行うよ…
-
移乗シート(実用新案登録第3146987号)
【課題】簡単な構造でありながら、被介護者の自動車の座席やベッドへの乗せ降ろしの何れにおいても作業が非常に楽な移乗シートを提供する。【解決手段】被介護者の自動車の座席やベッドへの乗せ降ろしの際に使用する移乗シートを、平板状のベースボード1とベースボード1上の一側に配置された凸状部材2より構成される。又、凸状部材2とベースボード1をヒンジ3状に結合させるか若し…
-
車両用運転支援装置(実用新案登録第3145861号)
【課題】各種センサー、演算用CPU、およびこれらを用いた複雑な電子回路を使用することなく、極めて簡単な構造で車両運転の際の加速度及び減速度の度合を表示することができる車両用運転支援装置を提供する。【解決手段】本体支持部を具えてなり車両のダッシュボードに取り付け可能な台座と、ケース及びその開口部を覆うキャップからなり前記台座の本体支持部に傾斜度調節可能に支持…
-
LED電球(実用新案登録第3145838号)
【課題】小型化でき、低コストで組立も容易であり、放熱性も優れており、点灯寿命も長いなどの利点を有する、白熱電球と互換可能なLED電球を提供する。【解決手段】電球口金11の中心軸線上の所定の位置の周囲に、複数個のLED素子D1,D2またはLED素子集合体を、ほぼ等間隔にかつ前記中心軸線に対して前方に傾斜させて配置したLED電球。
-
車載用灰皿(実用新案登録第3142224号)
【課題】簡単な構成で煙草の灰やヤニを確実にクリーニングすることができる火消し部を具えた車載用灰皿を提供する。【解決手段】煙草挿入口14を前記蓋体の枢着側にして灰皿本体の開口部に設置された火消し部材支持体と、上端に駆動アーム枢着部を有し、両側壁に突起部を有し、下端が前記火消し部材枢着部に枢着された第1火消し部材20と、断面が実質的にU字形の樋状体で構成されて…
-
芳香剤容器(実用新案登録第3141962号)
【課題】容器内の芳香剤が豊量のうちは通常設置した状態で側面から芳香剤の残量を容易に確認することができるが、芳香剤が少なくなって残滓だけになった場合には側面からそれを確認することはできず、したがって見栄えを損なうことはないが、容器を上から覗いたときには容器内底部の芳香剤の残滓が確認できるので、交換時期を容易に判断できるという利点を有し、しかも美観的にも優れて…
-
車輛の窓用防虫ネット(第3041640号
)
【課題】 従来の車輛の窓用防虫ネットにおいては、防虫ネットの形状を車輛のドア窓枠の形状ごとに合わせて作らなければならなかったので、汎用性がないという欠点があった。【解決手段】 本考案の車輛の窓用防虫ネットにおいては、伸縮性のある防虫ネットを窓枠に被せるようにした。また、ドア窓枠内側に折り込まれる上記の防虫ネットの左右の周縁部を伸縮性のあるバンド又は長さ調整機…
-
包装体(実用新案登録第3138331号)
【課題】簡単な構造でありながら、製品の輸送時や店頭での陳列時に箱体の内部で被包装物やインナーケースが所定の位置からずれてしまう事を防止し、更に被包装物の正確な形状や色彩、質感等を十分に確認する事が出来、落下やスレにも強い包装体を得る。【解決手段】少なくとも被包装物1の一部を保持するための収納凹部を有するインナーケース2と、被包装物とインナーケースを内部に収…
- 火消し用筒状部を有する灰皿(実用新案登録第3138220号)
【課題】着火したタバコを容易に酸欠消火するための、火消し用筒状部を有する灰皿において、灰落とし操作時に灰固形物が火消し用の筒状部から確実に落下させる。【解決手段】筒状部が灰皿本体1に固定された固定筒部材4と、上部が蓋2に枢支され蓋の開閉に連動して上下方向に移動可能な可動筒部材5を有し、筒状部にタバコの灰が固着した状態で可動筒部材を下方向に移動した際に可動筒…
-
車両盗難防止システム用通報装置(実用新案登録第3137390号)
【課題】純正の車両盗難防止システムに簡単に取り付けて使用することができる通報装置を提供する。【解決手段】通報装置1を、車両盗難防止システムの動作によって発生した警報信号を入力して警報が発せられていることを確認する警報判断部12と、該警報判断部からの出力に基づき異常判断を行う異常判断部13と、該異常判断部の異常判断出力に基づいて送信部15から無線信号16を発…
-
車両用ペダルカバー(実用新案登録第3137244号)
【課題】既存のペダルの裏面において左右方向の中央部に凸状若しくはリブ状の張り出しがある場合においても、簡単な取り付け作業でしっかりと固定でき、又、ペダルへの取り付け状態における、ペダルカバーのの幅および前側の位置をコンパクトに抑える事が可能となり、ベダルの誤操作や干渉を防止する。【解決手段】ペダルカバー本体の裏面の左右両側部、もしくは前後両側部の何れかに、…
-
自動車用後付けルームミラー(実用新案登録第3135548号)
【課題】自動車用後付けルームミラーが、既設ルームミラーの形状によってはしっかり固定できない問題を解決する。【解決手段】自動車用後付けルームミラー1は、ミラー本体の背面の左右に、既設ルームミラーを保持する袋状部8を設け、更に袋状部は縮小手段17を有する事を特徴とする。
-
イモビライザシステム、遠隔始動操作用リモコン、及びイモビ信号アダプタ(実用新案登録第3134699号)
【課題】車両内部にサブキー等を保持することなく、イモビライザを搭載する車両のエンジンの遠隔始動を行うイモビライザシステムを提供する。【解決手段】認証コードが格納された電子チップ22を備えたキー手段と、このキー手段から認証コードを読み込み解読してエンジン始動の可否を決定するイモビライザ本体を有するイモビライザシステムにおいて、キー手段が装着され、イモビライザ…
-
通気機構を有する自動車用子供椅子(実用新案登録第3134538号)
【課題】従来の自動車用子供椅子では、人体が接する面の通気性に関する工夫は、表面に通気孔が設けられている程度であり、人体の密着に対するむれの根本的解決が難しかった。また、大掛かりな送風システムを設備するものもあるがコストの面で問題があった。【解決手段】本考案の自動車用子供椅子は、シェルと、シェルの座面部に重ねて装置されるクッションに、夫々貫通孔を有しており、…
-
スノーボード用ビンディング(第2534394号
)
【請求項1】 ベースプレートと、このベースプレートの後部に形成されたハイバックサポートと、このハイバックサポートに横方向に調節自在に且つ起伏自在に支持したその幅が基部から頂部に向かうに従って次第に小さく形成されたハイバックと、このハイバックに横方向に調節自在に取り付けた補助ハイバックと、アンクルストラップ及びトウーストラップとより成ることを特徴とするスノーボ…
-
遠隔エンジンスタート機能付きアイドリング自動停止・再始動装置(実用新案登録第3134250号)
【課題】後付けでも簡単に車両に装備することができる遠隔エンジンスタート機能付きアイドリング自動停止・再始動装置を提供する。【解決手段】エンジンのアイドリング状態を検出して自動停止させるとともに、エンジン再始動を可能にしたアイドリング自動停止・再始動装置であって、キーシリンダ12のキースイッチ配線14in、14outに割り込み接続可能とし、前記キースイッチ配…
-
乗降補助具(実用新案登録第3132908号)
【課題】高年齢者や体の不自由な人が車両を乗り降りする際の使用に適する位置に、簡単に装着出来る乗降補助具を提供する。【解決手段】 本考案は、車両のドアを開いた状態において、着脱自在に設置して使用する乗員の乗降補助具であって、ドア内側に配置される指掛部を有する保持体と、一端が上記保持体と接続され他端が車体とドア開閉部の隙間から車外に延在する紐体と、上記紐体の他端…
-
杖固定具および杖固定具を有する杖(実用新案登録第3132879号)
【課題】片手のみの操作で杖から固定板を開かせてテーブルの天板等に容易に掛止する事が出来、また杖を持ち上げる事により、自動的に固定板が閉じて、固定板が邪魔にならないため、杖以外の荷物を持っている場合でも容易に使用する事が可能にする。【解決手段】杖固定具の杖への固定状態における固定板の軸支中心位置から杖までの距離よりも上記固定板の閉位置における下端位置から杖ま…
-
車両用車椅子掛け具(実用新案登録第3127608号)
【課題】後部荷室の奥行き、幅共に狭い車に対して、車椅子の積載を可能にする。【解決手段】車両のヘッドレストポールに固定されるベース部と、このベース部に固定されたアームと、このアームに車椅子を掛止するフックを有し、前記フックの位置がベースに対して調整可能に構成される事により、車両の幅方向における前記車椅子の寸法が荷室の幅よりも縮小する様に、前記フック13による…
-
車椅子の収納補助具(実用新案登録第3127607号)
【課題】折り畳まれた車椅子を簡単容易に車両内に収納できるようにするための補助具を得る事にある。 【解決手段】脚部と、この脚部によって上方に配置される車椅子の前方下部の載置手段よりなり、更に前記載置手段の高さを調整する高さ調整手段を有し、前記載置手段が、底面と側壁を有するトレイよりなり、更に車両との固定手段を設け、この固定手段は、車両に向かって伸びる腕部と、こ…
-
日除け付きチャイルドシート(実用新案登録第3127413号)
【課題】チャイルドシート本体に対して日除けが、容易に着脱ができ、又、その作業中に部品を紛失する事もなく、消費者の手で工具を必要とせず簡単に取り付けが出来、更に、日除けを外した状態でチャイルドシート本体に危険な突起物が残らず、安全に使用出来る。【解決手段】チャイルドシート本体の左右両側面部に固定された左右一対のベース部材と、前記ベース部材に対して着脱可能な固…
-
日除け付きチャイルドシート(実用新案登録第3127412号)
【課題】チャイルドシートのシェルに対して日除けを、、ガタつきがなく低コストで簡単に固定できる日除け付きチャイルドシートを提供する。【解決手段】日除けの固定端部がチャイルドシートのシェル側面との係合手段を有し、前記係合手段が、チャイルドシートのシェル側面上方に設けられた上方縁部と、前記上方縁部から離間して設けられた下方縁部と、前記固定端部に前記上方縁部と係合…
-
車両用シフトレバーノブ(第3026445号
)
【課題】 従来、オートマチックトランスミッション用シフトレバー位置固定機構の作動杆の頭部形状が車種により異なっているため、その形状にあった構造の後付け用のシフトレバーノブを各種提供する必要があり、汎用性に欠けるとう欠点があった。本考案の目的は上記の欠点を除き、汎用性が高いシフトレバーノブを得るにある。【解決手段】 本考案のシフトレバーノブにおいては、オートマ…
-
商品陳列具(第3025266号
)
【課題】 従来の商品陳列具では商品保持具を陳列台紙から取り外す作業が極めて困難であった。本考案の目的は上記の欠点を除去した商品陳列具を得るにある。【解決手段】 本考案の商品陳列具においては、商品保持具にヘッダーを設けると共に、このヘッダーの基部に差し込み片の基部を連結し、この差し込み片を陳列台紙に形成した上下一組の差し込み溝に順次挿入し保持せしめるようにする。
-
盗難防止機構付き荷物積載具(第3023424号
)
【課題】 従来の盗難防止機構付き荷物積載具は機構が複雑であるという欠点があった。本考案の目的は上記の欠点を除き、簡単な機構により荷物積載具の盗難を防止できる荷物積載具を得るにある。【解決手段】 本考案の盗難防止機構付き荷物積載具においては、締付ノブを棒状とし、この棒状締付ノブの回転を阻止しない第一の位置と阻止する第二の位置に移動自在な鎖錠杆を設け、上記荷物積…
-
棒体への物品取付装置(第3023308号
)
【課題】従来の棒体への物品取付装置は太さの異なる棒体へは適用できない欠点があった。その欠点を除いて、ワンタッチで棒体へ物品を取り付け得る装置を提供する。【解決手段】基端を開閉自在に枢支した一対のクランプレバー1,2によって棒体をその両側から挾持し、上記一対のクランプレバーの開度をねじ杆と締付レバー6より成るその開度調節手段によって調節自在ならしめる。
-
折り畳み椅子(第3022373号
)
【課題】 従来の折り畳み椅子は折り畳まれた形が棒状ではなく長方形となる欠点があった。本考案の目的は上記の欠点を除き、細長く折り畳むことのできる椅子を得るにある。【解決手段】 互いにX字状に開閉自在ならしめた一方及び他方の脚杆の2組の上端に夫々L字状接手を介して2本の腰掛シート用桟杆を回動自在に枢支し、上記脚杆が折り畳まれた状態で上記2個のL字状接手の桟杆支持…
-
自動車室内用自転車固定装置(第3022254号
)
【目的】 本考案の目的は、自転車等の二輪車を簡単、確実に自動車荷室内に格納、固定できる自動車室内用自転車固定装置を得るにある。【構成】 自転車のハンドブレーキを締めたままに保持し、自転車のシートポストと荷室の2個所間に固定ベルトを張架した自動車室内用自転車固定装置。
-
荷台の鎖錠装置(第2522056号
)
【請求項1】 フレーム本体と、このフレーム本体に連結されるアームとを有し、両者間に物品を挟持固定できるようにした荷台のための鎖錠装置であって、上記フレーム本体と上記アームの何れか一方に固定した係止部と、この係止部に係合する係止部を有し、上記フレーム本体と上記アームの何れか他方に連結されたレバーと、このレバーを常時上記両係止部が係合される方向に抑制するばねと、…
-
車輛用代替ルームミラー(第3021443号
)
【課題】 従来の車輛用代替ルームミラーのミラーは割れやすいという欠点があった。本考案の目的は、ミラーが割れる前に常設ルームミラーの脱落機構又は変位機構を作動せしめる車輛用代替ルームミラーを得るにある。【解決手段】 ミラー枠底部とミラーの間の間隔内にリブ部を有するスペーサを介挿し、ミラーの変形を防ぎ、また衝撃を上記リブ部を介して常設ルームミラーに伝えるようにし…
-
締付ノブの鎖錠装置(第3020667号
)
【目的】 本考案の目的は、締付ノブの鎖錠装置、特に構成が簡単で汎用性のある締付ノブの鎖錠装置を得るにある。【構成】 締付ノブにカバーを被せ、このカバーの鎖錠装置の鍵杆を上記ノブに形成した孔に係合せしめ鎖錠すると共に、上記カバーの袖部分を上記締付ノブによって締め付けられる挾持部に対接せしめることにより上記カバーの回転を防止するようにした締付ノブの鎖錠装置。
-
ルーフレールに対するシステムキャリアバー取付装置(第3020170号
)
【課題】 従来のルーフレールに対するシステムキャリアバー取付装置は、ルーフレールを挾持するホルダーの自由度が少ないため、ルーフレールの断面形状や大きさによってはこれを完全に挾持できないか、または、ホルダーが斜めになって外観が悪くなるという欠点があった。【解決手段】 システムキャリアバーの抑え板の両端部に夫々その基端を回動自在に枢支した2本の螺杆によって上記抑…
-
荷物積載具の取付装置(第3019442号
)
【目的】 本考案の目的は、ワンタッチで締付操作のできる荷物積載具の取付装置を得るにある。【構成】 荷物積載具にその頭部を連結したロッドと、このロッドの先端部に着脱自在に係合した頭部を有する締付ボルトとによって上記荷物積載具を取り付けるべき固定体を取り囲み、上記締付ボルトを締付具によって上記荷物積載具に対して締め付けるようにした荷物積載具の取付装置。上記締付具…
-
エアクリーナーエレメント保持枠及びエアクリーナーエレメント(第3016368号
)
【目的】 本考案の目的は、極めて簡単にエアクリーナーの空気吸入抵抗を減少できるエアクリーナーエレメント保持枠及びエアクリーナーエレメントを得るにある。【構成】 排出側エアクリーナーケースと共にエアクリーナーエレメントを挾持する吸入側エアクリーナーケースのエアクリーナーエレメント挾持部と実質的に等しい形状のエアクリーナーエレメント保持枠。上記保持枠を一体に有す…
-
ストッパ付フック(第3016293号
)
【目的】 安価で掛止したものが外れにくいストッパ付フックを提供する。【構成】 フック40は、フック本体42が連結部44と、連結部44の両端に形成したU字状のフック部46と取付け部48とからなっている。連結部44には、フックストッパ58とロック部64とを一体に形成した支持体56が回動可能に取付けてある。フックストッパ58は、連結部44を中心に回動することにより…
-
容器入り芳香剤(第3016238号
)
【目的】 本考案の目的は、2色以上で模様を形成した装飾効果の大きい容器入り芳香剤を提供することにある。【構成】 透明容器内に顔料を用いないものと用いたものの組み合わせ、または顔料を用いたもの同志の組み合わせより成る互いに異なる色の流動性ゲル状の芳香剤を同時にまたは順次に充填して模様を形成せしめた容器入り芳香剤。上記模様は層状の縞模様、マーブル模様、文字または…
-
ごみ取り粘土付きブラシ(第3016149号
)
【目的】 本考案の目的は、ごみ取り粘土付きブラシ、特にブラシのみでは取り除けない車両内のごみを除去できるごみ取り粘土付きブラシを得るにある。【構成】 棒状本体の一端にブラシを取付け、他端に粘土取付け部を形成し、この粘土取付け部にごみ取り粘土を取り付けたごみ取り粘土付きブラシ。
-
折り畳み椅子(第3013082号
)
【目的】 本考案の目的は、細長く折り畳み得る椅子を得るにある。【構成】 互いにX字状に開閉自在ならしめた2本の脚杆の2組の上端に夫々長さの異なる、L字状接手を介して2本の腰掛シート用桟杆を回動自在に枢支し、上記脚杆が折り畳まれた状態で上記2個のL字状接手が互いに略平行となり、上記脚杆の枢支点が略重なるようにされている折り畳み椅子。
-
商品吊り下げ具(第3011978号
)
【目的】 本考案の目的は、複数の商品を夫々見やすく陳列できる商品吊り下げ具を得るにある。【構成】 ブリスターケースを吊下する支持杆が水平面に対し斜め上方に傾斜しており、垂直面に対し前方下方に傾斜した背当て部と、棚本体のゴンドラバーに取り付ける取付部とを有し、商品を斜め上方に傾斜せしめて展示できるようにした商品吊り下げ具。上記支持杆の先端は上方に湾曲しており、…
-
車内用長尺物支持装置(第3010725号
)
【目的】 取り付け、固定が容易で確実な車内用長尺物支持装置を得るにある。【構成】 車内に固定した支持杆の一端に受け部7を有する複数のL字状支板8を互いに離間して配置し、上記受け部7を弾性バンド10でカバーすると共に、上記支持杆の略中間部に抑え具を垂下して設け、上記支持杆の他端に長尺物11の他端支持体を設け、長尺物11の一端部を上記L字状支板8の下側から上記弾…
-
車輛用シフトレバ―ノブ(第2510324号
)
【請求項1】 シフトレバーの軸を圧嵌するための先細りの孔を有する円錐台状ホルダーと、この円錐台状ホルダーを嵌入する先細りの下穴を有するノブ本体と、上記ホルダーの上面と上記下穴の端面に介挿されるスペーサーと、上記ホルダーを上記ノブ本体に上記スペーサーを介して固定するためのネジとより成り、ノブ本体の高さ調整を可能ならしめたことを特徴とする車輛用シフトレバーノブ。
-
物品取付装置(第3010110号
)
【目的】 本考案の目的は椅子等の脚等の棒状体に物品を容易且つ確実に取り付け得る物品取付装置を得るにある。【構成】 一方のクランプ素子と、この一方のクランプ素子の一側にその一側を回動自在に枢支せしめた他方のクランプ素子とにより椅子の脚等の棒状体をその両側から挾持し、上記一方のクランプ素子の背面に形成した係合部に、上記他方のクランプ素子の背面に回動自在に枢支した…
-
エアコン吹き出し口のル―バ―に対する物品取付具(第2509421号
)
【請求項1】 一端をエアコン吹き出し口のルーバーに固定し、他端を被取付物品に固定する取付具より成り、上記取付具は、第1のフックを有する縦方向スライド片と、この縦方向スライド片に沿ってエアコン吹き出し口のルーバー両側を上記第1のフックと協同して挾持する任意の位置に変位可能な第2のフックを有するルーバー固定部材と、上記縦方向スライド片を上記被取付物品に固定するた…
-
ドリンクホルダ―(第2509417号
)
【請求項1】 飲料缶等を載置するトレーと、前記トレーに載置された飲料缶等の側方を支持する側方部材と、前記トレーを保持し、エアコン等の吹出口に取付けるベースとを有するドリンクホルダーにおいて、前記トレーの、前記ベースと略反対側の周縁部に円弧状に配置、立設した複数のフィンと、これら複数のフィンを前記円弧に沿って一体的に移動させる回動機構とを有し、前記ベースにはエ…
-
粘着テープ使用のごみ取り器(第3009052号
)
【目的】 本考案の目的は、隅部や凹凸面でのごみを取り得る粘着テープ使用のごみ取り器を得るにある。【構成】 粘着テープを巻回するローラーの他に鋭角状先端を有する補助部材を用い、上記ローラーに巻回されている粘着テープを上記補助部材の先端に懸架して隅部等のごみを取り得るようにした粘着テープ使用のごみ取り器。
-
自動車室内用棚装置(第3007709号
)
【目的】 本考案の目的は、安定して取り付けられ、自動車の振動によってもびびり音が発生しない自動車室内用棚装置を得るにある。【構成】 互いに横方向に離間した複数本の縦柱1を共通の横バーによって互いに連結し、上記縦柱に角棒体16を水平に取り付け、上記各縦柱を、スプリングによって伸縮自在ならしめた、互いに嵌合された2本の上,下部分によって形成した自動車室内用棚装置…
-
車輛用荷台(実用新案登録第2607126号)
【請求項1】 幅広の板状物品の載置面を形成した荷台本体と、この載置面上に載置された物品を抑えるため上記載置面を覆う抑え部材と、縦にしたスキー板の内側側面を保持するため上記載置面から突出した保持具とより成り、上記保持具が保持具本体と、この保持具本体を上記荷台本体の載置面以下に収容する空所を有するガイド機構と、このガイド機構内に収容された上記保持具本体を上記載置…
-
商品陳列用の棚(第3006567号
)
【目的】 本考案の目的は、複数の商品を夫々見易く陳列できる商品陳列用の棚を得るにある。【構成】 棚本体に複数の商品載置面、または商品吊下用フックを上下に離間して形成し、これらが上段から下段に向かって順次水平方向外方に張り出されている商品陳列用の棚。上記商品載置面は水平または傾斜している。
-
容器保持具(第2506167号
)
【請求項1】 車両室内等の立面等に取付られる容器保持具であって、該容器保持具はホルダ本体と、該ホルダ本体の後面に設けられた支持部材とからなり、前記支持部材はホルダ本体にその一端を回動自在に枢支した側枠と、この側枠に形成した複数の係止溝と、この係止溝の任意のものに選択的に係合するよう上記ホルダ本体に設けたストッパーと、前記側枠の最大傾斜角度を制限する最大傾斜角…
-
自動車用荷台のロック装置(実用新案登録第2605735号)
【請求項1】 車体屋根への接地脚を備えた横バーの上面左右側に、該横バーの中央部に一端を軸支してそれぞれ独立に回動して開閉する左右一対の荷物押え用アームを設け,それらアームを閉じたとき該アームの他端解放端を、上記横バーに設ける施錠装置をキー操作してロック状態とする自動車用荷台のロック装置において、上記横バーに橋架するとともに、少なくとも一端を上記施錠装置に、そ…
-
自動車用ルーフキャリヤ(実用新案登録第2605127号)
【請求項1】 車体の屋根に付設したステー間に橋架される横バーに固定される左右一対の枠部材と、この両枠部材に連結される下部挟圧部材と、下部挟圧部材との間に積荷を挟持する上部挟圧部材と、上部挟圧部材の一端と下部挟圧部材の一端との間に配置され下部挟圧部材に対して上部挟圧部材を開閉可能に支持し、かつ、上,下部挟圧部材の開状態において可動し、上,下部挟圧部材の閉状態に…
-
ルーフボックス用荷物載具(実用新案登録第2603053号)
【請求項1】 少なくともその一面に荷物の下面形状の少なくとも一部に合致する部分が形成されており、ルーフボックス本体の床に着脱自在であることを特徴とするルーフボックス用荷物載具。【請求項2】 その一面に長尺物の下面の少なくとも一部に合致する部分が形成されており、他面に幅広の板状体の下面に合致する部分が形成されており、ルーフボックス本体の床に着脱自在であることを…
-
自動車室内用棚脚(第2502715号
)
【請求項1】 複数本の互いに横方向に離間した縦柱と、この複数本の縦柱にこれと交叉するように取り付けられた共通の横バーとより成り、上記各縦柱が、下側パイプと、この下側パイプに少なくとも所定の長さに亘り密に嵌合される上側パイプと、上記下側パイプの上部と上側パイプの上部に夫々固定された下側及び上側エンドキャップと、これら下側及び上側エンドキャップとの間に介挿された…
-
収納可能なポール(第3001658号
)
【目的】 本考案の目的は容易に着脱または収納でき、コーナーポールやアンテナとして用い得る収納可能なポールを得るにある。【構成】 車体に着脱可能な本体に、伸縮可能なポール3の下端部を回動自在に枢支し、縮小時には本体とカバー内に収納可能ならしめた収納可能なポール。