実用新案ナビ > 出願人から探す > 宮崎電線工業株式会社
出願人:宮崎電線工業株式会社 の特許一覧
スポンサード リンク
6件中、1~6件を表示
-
帯域選択増幅器(第3052046号
)
【解決手段】 エミッタ接地型増幅回路のトランジスタのエミッタに直列共振回を挿入して、コレクタには抵抗負荷を接続することにより、トランジスタのベース・コレクタ間の分布容量を介して流れる電流を少なくして増幅器の発振を抑制する。【効果】 回路の発振を抑制でき、波形歪みの少ない高増幅率の高周波帯域選択増幅器を得ることができる。
-
光同軸ハイブリットCATVシステム(第3038269号
)
【課題】 低廉化し、かつ伝送品質の良い光同軸ハイブリットCATVシステムの構築を行う。【解決手段】 光ファイバケーブル12、13から受信された光信号を変換する光電変換部14と、変換後の電気信号を複数の同軸ケーブルに分配する分岐結合回路17と、この分岐結合回路により分配された信号を増幅して各同軸ケーブル21に向けて出力する延長増幅部19とを備えることにより伝送…
-
CATVシステム(第2525235号
)
【請求項1】 上流側から下流側の加入者側中継器に向かって放送信号を伝送する主放送用回線と、前記主放送用回線と並設され、上流側から前記加入者側中継器に向かって前記放送信号と同一の放送信号を伝送する副放送用回線と、前記加入者側中継器において前記主放送用回線と副放送用回線の何れかを選択して前記放送信号を送信する切換器と、前記加入者側中継器において前記切換器を介して…
-
CATVシステム(第3012995号
)
【目的】 簡単な構成のケーブルでCATV線路の多重化を図り信頼性を高める。【構成】 ヘッドエンド20とハブ30の間に主放送用回線41と副放送用回線42を設ける。受信側からヘッドエンド20に対し動作状態を示す動作状態信号15Aと受信側で実際に受信した放送信号を含むモニタ信号53を上流側に送信する。上流側では加入者が実際に受信するのと同様の画像をテレビジョン等を…
-
送信装置(第3009025号
)
【目的】 アナログ信号とディジタル信号とを多重化し、伝送路の空きチャンネルの効率的な活用を図る。【構成】 第1変調器10でディジタル信号を周波数直接変位法を用いて変調する。また、第2変調器20で第1変調器10の出力信号をアナログ信号により振幅変調する。第1変調器10の出力信号のエネルギーはバンドの両端に集中している。第2変調器20の出力信号中のアナログ信号成…
-
CATV用無停電監視システム(第3003529号
)
【構成】 電源部10が停電すると、停電検出部12がこれを検出し、動作監視部11から監視信号がヘッドエンド1に向けて送信される。この信号は増幅器3の動作周波数外の信号で、バイパス回路を伝わってヘッドエンド1に達する。周波数変換部14は、ここでその信号を増幅器3の動作周波数帯域内の適当な周波数に変換し、この信号は増幅器3により中継されて監視情報集積部15に達する…